外で食べるご飯を多くの人に楽しんでほしい そとご飯スタイリスト 風森美絵

外で食べるご飯を多くの人に楽しんでほしい そとご飯スタイリスト 風森美絵

雑誌、テレビ、ウェブメディアなどで人気のアウトドアフードコーディネーター、風森美絵さん。

キャンプや車中泊がメディアで取り上げられる機会が
増えるにつれて、キャンプで楽しむ料理を紹介するシーンも増加してきた。

そんな中で読者、視聴者、ユーザーに合わせてアウトドアで楽しむ食事を提案し、そこに沿える食器やテーブルまで美しく整えるのが、「そとご飯スタイリスト」の風森美絵さんだ。

雑誌、テレビ、ウェブメディアなどで人気のアウトドアフードコーディネーター、風森美絵さん。

キャンプや車中泊がメディアで取り上げられる機会が
増えるにつれて、キャンプで楽しむ料理を紹介するシーンも増加してきた。

そんな中で読者、視聴者、ユーザーに合わせてアウトドアで楽しむ食事を提案し、そこに沿える食器やテーブルまで美しく整えるのが、「そとご飯スタイリスト」の風森美絵さんだ。

料理人時代の経験を活かしてアウトドア料理を提案

料理人時代の経験を活かしてアウトドア料理を提案

料理人時代の経験を活かしてアウトドア料理を提案
料理人時代の経験を活かしてアウトドア料理を提案

アウトドア、料理の知識はもちろん、アート的な感性も必要になる専門性の高い仕事だが、風森さんはいかにしてこの分野で活動の幅を広げていったのだろうか。そのいきさつと仕事へのこだわりに迫った。

もともとアーティストとして絵画や作品を作ってきた風森さん。昔からキャンプや料理にも興味があったという。そんな彼女がなぜ「外ごはんスタイリスト」としてさまざまなメディアで引っ張りだこの存在となったのだろうか。そのいきさつを聞いてみた。

「今の職業をやる前は調理師をしていて、調理師免許も取得していました。外でごはんを食べるのがすごく好きで、キャンプで一人でごはんを作って楽しんでいたんですが、そうしたところアウトドアブームが到来しました。

そのブームを察知したメディアの方々が、キャンプでごはんを作れる女性を探したんじゃないかと思うんです。私は当時ブログで外ごはんを発信していたんですが、それを見て声をかけていただいたのが、今の仕事のきっかけですね」

最初にアウトドア人気が出始めた10年ほど前は、レシピづくりの依頼が多かったが、イタリアンで4年、割烹で1年やったコックの経験が生き、レシピのレパートリーの豊富さ、テーマ性のあるスタイリングで常にプラスアルファの提案をしていたことで、仕事は少しずつ増えていった。

現在はアウトドアクッキング協会会長も務める彼女に仕事でのこだわりを聞いてみた。

「見ている人が現実に再現できることと、見栄えの良いファンタジックな料理のギリギリの線を狙うことがこだわりですね。思い切りファンタジックにすると、見た目は良いのですが作られたものになってしまい、日常から遠いところになってしまいます。そうではなくて、誰にでもできるような、ちょっとしたアイデアを提供することを大事にしていますね」

アウトドア、料理の知識はもちろん、アート的な感性も必要になる専門性の高い仕事だが、風森さんはいかにしてこの分野で活動の幅を広げていったのだろうか。そのいきさつと仕事へのこだわりに迫った。

もともとアーティストとして絵画や作品を作ってきた風森さん。

昔からキャンプや料理にも興味があったという。そんな彼女がなぜ「外ごはんスタイリスト」としてさまざまなメディアで引っ張りだこの存在となったのだろうか。そのいきさつを聞いてみた。

「今の職業をやる前は調理師をしていて、調理師免許も取得していました。外でごはんを食べるのがすごく好きで、キャンプで一人でごはんを作って楽しんでいたんですが、そうしたところアウトドアブームが到来しました。

そのブームを察知したメディアの方々が、キャンプでごはんを作れる女性を探したんじゃないかと思うんです。私は当時ブログで外ごはんを発信していたんですが、それを見て声をかけていただいたのが、今の仕事のきっかけですね」

最初にアウトドア人気が出始めた10年ほど前は、レシピづくりの依頼が多かったが、イタリアンで4年、割烹で1年やったコックの経験が生き、レシピのレパートリーの豊富さ、テーマ性のあるスタイリングで常にプラスアルファの提案をしていたことで、仕事は少しずつ増えていった。

現在はアウトドアクッキング協会会長も務める彼女に仕事でのこだわりを聞いてみた。

「見ている人が現実に再現できることと、見栄えの良いファンタジックな料理のギリギリの線を狙うことがこだわりですね。思い切りファンタジックにすると、見た目は良いのですが作られたものになってしまい、日常から遠いところになってしまいます。そうではなくて、誰にでもできるような、ちょっとしたアイデアを提供することを大事にしていますね」

外で食べるご飯をもっと多くの人に楽しんでほしい

外で食べるご飯を楽しんでほしい

外で食べるご飯をもっと多くの人に楽しんでほしい
外で食べるご飯を楽しんでほしい

実際に彼女が料理&スタイリングしてくれたセットの一例がこちらだ。

テーマは『大人の休日』。男性女性問わず、大人2名を想定し、ステーキをメインにズッキーニとポテトのハーブソテーとフルーツを添えている。

さらに背景に電飾を配置することで、全体の雰囲気をより華やかでオシャレものにしている。

この電飾を演出するためにはポータブル電源「Jackeryポータブル電源1500」がとても重宝するため、撮影には必ず持っていくという。

「今までだと、発電機を使ったり、車を近くに寄せて、エンジンをかけて電源を引っ張っていたんですけど、それだと音が出てしまうんです。ムービーの撮影の場合は、風の音だったり、虫の音だったり、自然の音を生かしたいので、音が出ないポータブル電源は必須ですね」

実際に彼女が料理&スタイリングしてくれたセットの一例がこちらだ。

テーマは『大人の休日』。男性女性問わず、大人2名を想定し、ステーキをメインにズッキーニとポテトのハーブソテーとフルーツを添えている。

さらに背景に電飾を配置することで、全体の雰囲気をより華やかでオシャレものにしている。

この電飾を演出するためにはポータブル電源「Jackeryポータブル電源1500」がとても重宝するため、撮影には必ず持っていくという。

「今までだと、発電機を使ったり、車を近くに寄せて、エンジンをかけて電源を引っ張っていたんですけど、それだと音が出てしまうんです。ムービーの撮影の場合は、風の音だったり、虫の音だったり、自然の音を生かしたいので、音が出ないポータブル電源は必須ですね」

撮影では意外な場面でポータブル電源を使うことがある

また、撮影では意外な場面でポータブル電源を使うことがあるという。

「番組に出演する時にドライヤーを持っていきました。暑い時期に外で料理をすると、とても汗をかくので、ドライヤーで汗を乾かしたり、髪を整えたりしていました。それから私は全体のスタイリングを行なう時に、布を多く使うんですが、ポータブル電源があれば、家で使っているアイロンが現場でも使えるのでいいですね」

日夜、アウトドアでの料理とスタイリングを探求し続けている風森さん。最後にその魅力について聞いてみた。

「リビングで食べるごはんを、お庭とかベランダとか、ちょっと外に持ち出すだけで、同じごはんを食べたとしても、非日常感というか、特別感を味わえて、美味しく感じる気がします。また焚火や炭火を使った料理ができるのも外ならではの魅力です。まずはピクニックやデイキャンプからでもぜひ気軽に試してほしいです」

一人でも多くの人に、アウトドアで食べる食事の魅力を知ってもらえるよう、風森さんはおいしい料理の提案はもちろん非日常の空間づくりのために、これからもアイデアを紡ぎ出していく。


コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。


new-customer-close
送信