マンションで蓄電池は設置できる?
結論から言うと、後から設置できる家庭用の蓄電池であれば、マンションでも問題なく導入できます。ただし蓄電池といっても種類はさまざまあり、設置できないタイプもあるため注意が必要です。
まずは蓄電池の種類を知り、どのようなタイプの蓄電池であれば、マンションに導入できるかを理解していきましょう。
マンションに蓄電池は設置可能
マンションに蓄電池は設置できます。ただしマンションで手軽に後付けできる蓄電池は、下記2種類のうち「スタンドアロン型」です。
・系統連系型
・スタンドアロン型
系統連系型は家に送られている電気と連携している蓄電池。電力会社から送られてくる電気を家のコンセントに送ったり、余った電気を電力会社へ売ったりできます。太陽光発電を併用して使える蓄電池は、この系統連系型です。太陽光発電は自家消費や売電などの手段で大きな節約を期待できるのが魅力。しかしマンションの管理会社やオーナーに確認を取ったり工事をしたりと、設置するまでには手間がかかります。
一方、スタンドアロン型(非連携型)は太陽光発電と連携しない蓄電池で、コンセントから充電し蓄電をします。後からマンションに導入できる蓄電池は、一般的にこのスタンドアロン型です。工事が不要なため、スタンドアロン型なら分譲・賃貸関係なく導入できます。
後付けできる「スタンドアロン型蓄電池」の種類4つ
後付けできるスタンドアロン型蓄電池の種類は4つあります。以下の表で蓄電池の種類や特徴などを見ていきましょう。
電池の種類 |
特徴 |
使用製品 |
リチウムイオン蓄電池 |
小型で大容量 急速充電や継ぎ足し充電ができる |
電気自動車 スマホのバッテリー |
鉛蓄電池 |
安定性がある 価格が安い リチウムイオン蓄電池と比較して寿命が短い |
ガソリン車のバッテリーなど主に産業用 |
ニッケル水素電池 |
リチウムイオン蓄電池が開発されるまで使用されていた 過充電や過放電への耐久性が高く急な充電放電も耐えられる 寿命が短い |
携帯電話などのモバイル機器 |
NAS電池 |
容量が大きく寿命も長い 充電放電時の自己放電がない 環境負荷対策が大きい 作動する温度は約300℃のため家庭では使えない |
再エネ電力の安定供給 ピークカット(夜間に充電⇒昼間に使用) 医療機器や自治体などの非常用電源 |
鉛蓄電池やNAS電池は、産業用や電力の安定供給などに使われるため、家庭用蓄電池としては使用不可です。ニッケル水素電池は、以前は家庭用の蓄電池として使用されていました。しかし、現在では小型で大容量のリチウムイオン電池が主流です。
リチウムイオンは急速充電や継ぎ足し充電もできるため、電気自動車やスマホのバッテリーに使用されています。他にも持ち運びできる『ポータブル電源』のバッテリーとしても活躍。非常用電源として災害時での利用や、アウトドアでの電力確保にも役立っています。
マンションで蓄電池を導入するメリット4つ
マンションで蓄電池を導入するメリットはどのようなものがあるのか、以下の4つの観点からご紹介します。
・電気料金を節約できる
・災害時でも電気が使える
・環境にやさしい使い方ができる
・引っ越した場合でも蓄電池が使える
電気料金を節約できる
電気代のプランを深夜の単価が安いプランに変更することで、電気代が安く抑えられます。これは、深夜の安い電気を蓄電池にためておき、単価の高い日中に使用することで、電気料金を抑えられる仕組みです。東京電力をはじめ、いくつかの電力会社がこうした深夜の単価が安いプランを提供しています。
参考:東京電力「夜トクプラン」
ここ最近では電気代が年々高騰しているため、電気代を少しでも安くしたい人も多いでしょう。蓄電池を導入すれば、日中に夜間ためた電力を使えるため、電気代を節約できます。
災害時でも電気が使える
災害時にもしも電気が使えなくなったとしても、蓄電池に電気がたまっていれば給電が可能です。さらに、ポータブル電源のような持ち運びできるタイプの蓄電池であれば、避難先でも電気が使えます。
災害時に蓄電池から給電できれば、スマホのバッテリー切れを防げるので安心。避難所の情報を切れ目なくチェックしたり、遠方の家族と連絡を取ったりできます。扇風機や電気毛布も使えるため、暑い時や寒い時でもストレスなく生活が送れるでしょう。
環境にやさしい使い方ができる
環境にやさしい使い方ができるのも蓄電池の嬉しいポイントです。現在、日本で最も高い発電方法は火力発電であり、その割合は78.6%にも及びます。
火力発電は天候に左右されることがなく、燃料さえあれば安定的に電気の供給が可能。しかし、燃料を燃やして二酸化炭素を放出するため、地球環境にとってはやさしくない発電方法ともいえます。
しかも電力需要の多い昼間は、火力発電の負担が増え、二酸化炭素の排出量も多くなります。その点、蓄電池を使えば夜間に電気をためられて、日中に使用可能。昼間の電力の使用が少なくなれば二酸化炭素の排出量も減るため、環境への負荷も少なくなるでしょう。
引っ越した場合でも蓄電池が使える
賃貸マンションに住んでいる人の中には、将来戸建てに住むことを検討している人もいるかもしれません。後付けできる蓄電池は、設置工事なしで持ち運びができます。そのため戸建てに引っ越しした後でも、そのまま使い続けられるのはメリットです。撤去する際の手間や費用も発生しないので、気軽に導入できます。
マンションに蓄電池を導入する際の4つの注意点と選び方
マンションに蓄電池を導入する際には以下の4つに気を付けましょう。
・室内かベランダどちらに置くか考える
・使用場所に適しているサイズや容量を選ぶ
・できるだけ音の小さいものを選ぶ
・原状回復できるかどうか考える
室内かベランダどちらに置くか考える
蓄電池をマンションに導入する場合、どこに置くかを考えておくことが大切です。一般的にマンションでは室内かベランダのどちらかに設置します。下記の表では室内とベランダ、それぞれの置き場所のメリット・デメリットをまとめました。
項目 |
メリット |
デメリット |
室内 |
気候の影響を受けないから蓄電池の寿命を伸ばせる |
スペースの確保が必要 |
ベランダ |
ベランダのスペースを有効活用でき部屋を圧迫しない ソーラーパネルが接続できるタイプであれば太陽光発電もできる |
ベランダのスペースが狭くなる 近隣住民に対して騒音を気にする必要がある
|
室内に置くメリットは、気候の影響を受けないので蓄電池を劣化から守れ、寿命を伸ばせることです。ただし、置く場所を確保しないと、部屋を圧迫させてしまう可能性があります。そのため、部屋のスペースの確保は大前提です。
一方でベランダに設置する場合は、ベランダの空いたスペースを有効活用できます。さらにソーラーパネルと接続できるタイプの蓄電池を使えば、太陽光発電もできるため節約効果はより高まるでしょう。ただし、近隣住民への音の配慮をしなくてはならないため、騒音レベルが小さい蓄電池を選ぶ必要があります。
使用場所に適しているサイズや容量を選ぶ
蓄電池を選ぶ際は、使用場所に適しているサイズや容量を選ぶようにしましょう。一般的に蓄電池は容量が大きいほどサイズも大きくなります。容量ばかりに目を向けて選ぶと、大きなサイズを選ぶことになり、部屋やベランダを圧迫しかねません。家族の人数や使い方に合った容量・サイズの蓄電池を選びましょう。
できるだけ音の小さいものを選ぶ
蓄電池を選ぶ際は、できるだけ音の小さいものを選ぶ必要があります。マンションは隣住民と隣接しているため、蓄電池の音が大きいと騒音トラブルになる可能性があるからです。蓄電池の騒音レベルは一般的に、35〜40db(デシベル)。これは図書館や静かな閑静な住宅地の昼間に感じる音の大きさです。
参考:日本騒音調査ソーチョー
図書館程度の騒音レベルであれば、近隣住民とトラブルになる可能性は低いでしょう。どうしても音が気になる人は、防音用のパネルやシートを設置すると、騒音対策ができます。
原状回復できるかどうか考える
賃貸マンションで引っ越しをする予定がある人は、原状回復できるかどうかも確認しておきましょう。もしも穴やキズが付いてしまった場合は、退去時に原状回復するための費用が発生します。
余計な費用をかけないためにも、蓄電池を選ぶ際には原状回復ができるタイプを選びましょう。持ち運びできるポータブル電源なら穴を空けたりする必要は一切なく、賃貸マンションでも気軽に導入できます。
マンションで蓄電池を置くなら「Jackery Solar Generator」が手軽でおすすめ!
マンションで蓄電池を導入するなら、AC出力ポートが搭載されて、持ち運びができるポータブル蓄電池・ソーラーパネルをセットにした「Jackery Solar Generator」がおすすめです。
Jackery Solar Generatorを含むJackeryシリーズは、11年間の販売実績があり、全世界で300万台以上を販売。Jackeryシリーズの中でもJackery Solar Generatorは、最新のリン酸鉄リチウムイオン電池を内蔵しており、毎日使っても寿命は10年以上持ちます。
保証期間は最大5年間。アフターサポートも充実しているので、万が一不具合が起きても安心です。他にも以下の特徴があります。
・騒音レベルは約30dB以下
・原状回復が可能
・ソーラーパネルと組み合わせで太陽光発電を利用できる
マンションの蓄電池の導入に、ぜひJackery Solar Generatorを検討してみてください。
静音レベルは約30dB以下だから周りに迷惑をかけない
Jackery Solar Generatorの騒音レベルは一般的な図書館と同じ30dB以下のため、稼働中も音は非常に静か。近隣住民に迷惑をかける可能性はないため、ベランダに置くことも可能です。周囲に気を使うことなく使用できます。
図書館にいるような音のレベルであれば、室内に置いても不快には感じず快適に過ごせるでしょう。
原状回復も可能だから引っ越す時も楽々
Jackery Solar Generatorは購入したらすぐに使用できるのが特徴です。工事の必要もないため、壁に穴を開けたり、床を傷つけたりする心配はありません。引っ越しする場合でも、そのまま持ち運ぶだけなので楽に退去できます。蓄電池が原因で、原状回復費用を支払う心配はないので安心です。
Jackery Solar Generatorは賃貸マンションに住んでいる人にとって、もっとも手軽でコストパフォーマンスの良い蓄電池といえます。
ソーラーパネルと組み合わせれば太陽光発電を利用して蓄電できる
さらにJackery Solar Generatorはお得なソーラーパネルとのセットモデルで、太陽光発電を利用した蓄電もできます。もちろんソーラーパネルも設置工事が不要なため、晴れた日にベランダの空いたスペースに置いて使えばOKです。
太陽光でたまった電気を使えれば、電気代もさらに節約できてお得です。また太陽光発電は自然エネルギーのため、二酸化炭素を排出することなく電気を作れます。地球環境を保護しながら電気が使えるため、環境にやさしい使い方ができるのもメリットです。
「Jackery Solar Generator 1000 Plus」なら持ち運びができるコンパクトサイズ!
・騒音レベルは約30dB以下で非常に静か
・サイズは約356 x 260 x 198 mm、重量は約10.2㎏のため非常にコンパクト
・持ち運び可能なため好きな場所に置ける
・ソーラーパネルとの接続により太陽光発電が可能
・1,264Whの大容量・2,000Wの定格出力
マンションで蓄電池を導入するなら「Jackery Solar Generator 1000 Plus」がおすすめ。サイズは約356 x 260 x 198 mmのコンパクトサイズのため、部屋やベランダ、どこでも設置できます。
重量は約10.2㎏しかないので、マンション以外の場所にも簡単に持ち運び可能です。災害時では避難所に、アウトドアではキャンプや釣りなどに、さまざまな場所で活躍できます。容量は1,264Wh・定格出力は2,000Wあるため、たとえば液晶テレビ(60W)は約14時間使用可能。ドライヤーのような出力が大きい家電も、余裕を持って動かせるのがポイントです。
さらに拡張バッテリーを追加すれば、最大5,000Whまで容量の増強が可能。蓄電池を導入してから「もっと容量があれば良かった…」と思っても、いつでもお得に追加できるので便利です。気になる人はJackery Solar Generator 1000 Plusの商品ページをぜひご覧ください。
まとめ
マンションは置くスペースが限られていたり、近隣住民と隣接していたりするからこそ、蓄電池を選ぶ際は音や大きさに配慮する必要があります。原状回復の可否も重要なポイントです。
Jackery Solar Generatorはコンパクトなサイズのため、置き場所に悩むことはありません。音も小さいのでベランダにも設置可能。持ち運びできるため、気軽に引っ越し先へも持ち運べます。蓄電池の導入にぜひ検討してみてください。
コメント