今こそ家の大雪対策を!大雪から家を守るための対策&グッズ|注意点も紹介

今こそ家の大雪対策を!雪から家を守るリフォームアイデア&雪対策グッズ

わずかな期間で大きな被害を出す自然災害が大雪。交通網のマヒや停電、さらには人の命に関わる悲しい事故まで引き起こします。大雪災害の中でも特に気をつけてほしいのが「家の大雪対策」です。家が大雪に襲われたときに、対策がないと暮らしに支障が出るうえに、寒さに凍える時間を過ごすことになるかもしれません。今回は、家庭で取るべき大雪対策、おすすめの大雪対策グッズ、注意点について紹介していきます。

冬に家の大雪対策は必須

雪が降る地域にお住まいの方は、家の大雪対策は必ずするべきです。なぜなら、大雪対策をしていない状況で大雪が降ったら家が壊れたり、命の危険にあったりするからです。

例えば、

  • ・大雪で交通機関がマヒして食料が手に入らない

  • ・雪かき中に思いもよらぬ事故に遭う

  • ・屋根から雪がずり落ちて当たる

  • ・大雪によるライフライン(水・電気・ガス)の遮断

などが挙げられます。

実際に2014年2月14日から15日にかけて関東・東北を襲った大雪では、東京でも27cmの積雪を記録し、新幹線の一部運休、飛行機の欠航などの混乱に見舞われています。

(出典:日本経済新聞 東北で雪強まる、交通網混乱 各地で史上最多に)

このように、あの大都会東京でも、いつ家に雪の被害がやってくるかわからないのです。では、具体的にどのような大雪対策が必要になってくるか見ていきましょう。

【エリア別】大雪から家を守るための4つの対策

【エリア別】大雪から家を守るための4つの対策

まずは、家のエリア別に大雪から家を守る対策を見ていきましょう。具体的には、以下4つが挙げられます。

  • ・玄関ドアの対策

  • ・雪が溶ける設備で雪かき労力軽減

  • ・屋根から雪が落ちないようにする

  • ・大雪カーポートを採用する

一つずつ解説して行きます。

①玄関ドアが雪で開かなくなる!対策しておこう

玄関扉に積もった雪の影響で扉が開かなくなることがあります。風除湿を作れば対策ができます。風除湿とは、玄関を囲むサンルームのようなものです。風除湿があれば、玄関扉まで雪が届かないので、玄関扉が雪で開かなくなる事態を防げます。

また、鍵穴が凍結して開かなくなることもあります。シリンダー解氷剤を用意しておきましょう。

家から出られない事態を防ぐため、玄関の大雪対策は必須です。

②庭の雪かき対策は雪が解ける設備を導入

庭の雪かきには、雪が溶ける「ロードヒーティング」の導入がおすすめです。「雪かきをがんばるからいらない」という方に聞いて欲しいのですが、実は雪かきに便利な除雪機でも死亡事故が発生しているんです。

経済産業省によると、2012年度から2021年度の10年間にNITE((独)製品評価技術基盤機構)に、除雪機の事故が36件あり、そのうち25件が死亡事故だったそうです。

(出典:経済産業省 「除雪機の死亡事故」7割が誤使用・不注意)

雪かきによる不幸な事故を減らすためにも、そもそも雪かきをしないロードヒーティングの対策がおすすめです。

③屋根は雪が落ちない対策がおすすめ

屋根の雪が落ちない対策をしましょう。なぜなら、雪おろしの事故は、悲しい事故になるケースが多いからです。首相官邸が出している、防災の手引きによると、平成24年度大雪で被害にあった方104人のうち、83人が屋根の雪おろしなど、除雪作業中の死者となっています。

平成24年度 大雪による人的被害の状況

(引用:首相官邸 防災の手引き)

具体的には雪止め金具を設置あるいは増やしておくこと。雪が積もりすぎると、家が潰れることがあるので、工務店などと相談しながら雪止め金具を増やすかどうかを決めてください。

④耐雪カーポートを採用しよう

雪が積もると、カーポートが雪でつぶれ車がこわれたり、人がけがをしたりすることもあります。一般社団法人日本エクステリア工業会からも、カーポートが雪で倒壊する事故の例が紹介されています。

(出典:一般社団法人日本エクステリア工業会)

カーポートを耐雪カーポートに変更して、対応しましょう。

家や外出時の大雪対策で役立つおすすめグッズ

家や外出時の大雪対策で役立つおすすめグッズ

すぐできる大雪の対策として、雪対策グッズを買い揃える方法があります。大掛かりなリフォームは厳しい方も、雪対策のグッズを揃えるところから始めてみましょう。雪対策グッズとしては、以下のようなものがあります。

  • ・除雪ショベル

  • ・融雪剤

  • ・家庭用除雪機

  • ・車用雪対策グッズ3つ

  • ・スノーブーツ

  • ・食料備蓄

一つずつ紹介していきます。

●除雪ショベル

雪が降り積もる地域でもそうでない地域でも、必ず持っておいて欲しいのが除雪ショベル。玄関先の雪かきや、車で通れない道などの雪かきに役立ちます。

・除雪ショベルを選ぶときのポイントとしては、

  • ・雪の移動と雪を切り崩す作業ができるもの

  • ・扱いやすい重量

  • ・プラスチック製や金属製などの材質

などをチェックして購入しましょう。

軽くて使いやすい除雪ショベルはプラスチック製です。しかし、耐久力などから雪を切り出したり氷を割ったりする作業には向いていません。雪深い地域では、金属製の除雪ショベルが活躍する場面が増えます。

住んでいる地域の冬を想像しながら、除雪ショベルを選びましょう。

●雪を溶かす融雪剤

積もった雪にかけると雪を溶かし除雪の手助けをしてくれるのが融雪剤です。塩化カルシウムなどが雪を溶かすスピードが早く、雪国でも重宝されています。ただし、自動車の車体などのサビさせる塩害のデメリットがあります。酢酸カルシウムや塩化マグネシウムなどの塩害の出にくいものもあるので、好みのものを選びましょう。

● 家庭用除雪機

家庭用の除湿機は、除雪作業をとても楽にする雪かきグッズ。 主に、

・雪を押し出すタイプ

・雪を飛ばすタイプ

があります。積雪30cm以下の場所では雪を押すタイプ、それ以上では雪を飛ばすタイプがおすすめです。

例えば、Honda除雪機のユキオスは、雪を押すブレードの高さが33cmのため、およそ25cm程度の積雪までに対応しています。

Honda除雪機のユキオス

(引用:Honda除雪機 ユキオス)

雪かきをとにかく楽にしたいなら、除雪機を用意すると良いでしょう。

●車用の雪対策グッズ

生活の足として車を活用されている方は、車用の雪対策グッズの用意をしましょう。

車用の雪対策グッズとしては、以下3つがあります。

  • ・スタッドレスタイヤ

  • ・タイヤチェーン

  • ・スノーブラシ

スタッドレスタイヤとタイヤチェーンは、雪道でもスリップしにくい装備として、安全に走行するために必要です。「雪はちょっとしか降らないから必要ないかな」と思っていると痛い目に遭うので、必ず用意しましょう。東京都三鷹市でも、雪でスリップしたと思われる、乗用車やトラックの玉突き事故が発生しています。

(出典:東京新聞 東京都内で交通人身事故77件 雪や路面凍結 関東各地で今季一番の冷え込み)

スノーブラシは、車から雪を落とための道具です。フロントガラスに乗った雪を下ろすのに、手で作業すると時間がかかる上に、手もかじかんで辛い思いをします。スノーブラシを車に積んでおきましょう。

車の雪対策グッズも、備えておきましょう。

●積雪量に合わせたスノーブーツ

雪道を歩くときに、靴下を濡らさないために、スノーブーツを用意しておきましょう。スノーブーツは、ただの長靴と違って、雪や凍結した路面用に以下のような工夫がされています。

  • ・雪道ように溝が深いアウトソール

  • ・滑りやすい路面用に地面との設置面積が多いアウトソール

  • ・裏地がフリースやボアで暖かい

アウトソールとは、地面に着く部分です。雪深い地域では溝の深いアウトソールがおすすめ。また、雪は多くないが凍結が不安な地域では、地面との設置面積が多いアウトソールを選ぶと良いでしょう。

雪道の歩行に、スノーブーツを用意しておきましょう。

●大雪の前には備蓄をしておく

大雪がやってくると天気予報で見たら、食料や灯油などの備蓄をしておきましょう。具体的には、家族の人数×3〜7日分の食料があると良いです。雪が降ると、交通網の混乱や停電が発生し、食料・電気・水といったライフラインが停止する可能性があります。実際に、新潟県でも大雪による影響で1週間もの停電被害にあった事例もあります。

(出典:東北電力ネットワーク 大雪の影響による新潟県内の停電状況について(復旧版))

停電が起こると冷蔵庫が止まり、食料の保管や確保が困難になるため、食料備蓄は必須です。

大雪が来るとわかれば、食べ物・水の用意をしておきましょう。

大雪中の停電は命の危険も!家の大雪対策におすすめの非常用電源

大雪中の停電は命の危険も!家の大雪対策におすすめの非常用電源

大雪の停電では、

  • ・暖房が使えない

  • ・調理ができない

といった命の危険が待っています。

そこで「電気の備蓄」としておすすめしたいのが、ポータブル電源です。ポータブル電源は、大容量のバッテリーにコンセントやUSBポートが搭載された非常用電源です。ポータブル電源があれば、情報収集に欠かせないスマホの充電から調理家電を使った料理、暖房家電で暖をとるといったことが、停電時でも可能です。

●なぜポータブル電源なのか?発電機やモバイルバッテリーとの違い

「非常用電源なら発電機やモバイルバッテリーでも良いのでは?」と思いませんでしたか?ポータブル電源こそ、停電の備えとしてもっともおすすめできる商品なんです。

発電機は、ガソリンなどの燃料が必要です。有害な一酸化炭素も排出するため、室内での使用に向いていません。また、モバイルバッテリーは、小型で持ち運びやすいですが、容量も少なく、使用できる家電も限られます。

一方、ポータブル電源は、一酸化炭素の排出をしません。また、ポータブル電源にはソーラーパネルから充電できる商品もあり、ガソリン無しで発電し繰り返し使えます。

ポータブル電源は2000Wを超える大容量の製品もあります。例えば、容量2042WhのJackery ポータブル電源 2000 Plusなら電気毛布(55W)をおよそ68時間も動かして暖が取れます。

では、大雪で停電したときのポータブル電源活用法について見ていきましょう。

● 大雪で停電したときのポータブル電源活用法

大雪でほ停電したときにポータブル電源があれば、以下4つの活用法が期待できます。

・調理家電が使える

・スマホ充電ができる

・冷えによる命の危険から身を守れる

・ソーラーパネルで充電して繰り返し使える

①暖房を使って冷えから命を守る

ポータブル電源があれば、電気毛布やこたつといった暖房が使えるので、停電でも寒さ対策が可能です。停電で電気が使えなくなると、暖房も使えなくなり寒さに凍える時間を過ごす心配がなくなります。

注意点としては、ポータブル電源の出力を超える消費電力の暖房は動かせないことです。出力とは、ポータブル電源が家電を動かすために出せる電気の量です。例えば、消費電力1200Wのヒーターは出力1000Wのポータブル電源では動かせません。停電時に使いたい暖房の消費電力をチェックして、ポータブル電源を選びましょう。

大雪の停電時に、ポータブル電源があれば冷えから身を守れます。

②調理家電でアツアツの料理を堪能

ポータブル電源があれば、停電しても調理家電を動かしてアツアツの料理を美味しくいただけます。例えば、ホットプレートでお好み焼きや電気鍋でアツアツのお鍋など、体を芯から暖める料理を大雪の停電中でも調理が可能です。

また、停電時は冷蔵庫の稼働も止まるため、食材を冷さなくなります。腐りやすい生鮮食品は、早めに火を通して食べておきたいので、停電時にホットプレートなどを使えるのは大きなメリットです。

停電時しても、冷蔵庫の食材を使い切りアツアツの料理を食べるためにポータブル電源を用意しましょう。

③スマホを常にフル充電できる

ポータブル電源があれば、停電時でもスマホの充電ができます。停電という、トラブルに見舞われたときの情報収集やライトを利用した照明代わりにスマホは便利です。しかし、スマホの電池が切れてしまっては、ただの板に成り果てます。ポータブル電源があれば、繰り返しスマホが充電できるので、充電切れの心配が少なくなります。例えば、Jackery ポータブル電源 2000 Plusなら、スマホ(18W)をおよそ110回も充電できます。

停電時にスマホを安心して使えるように、ポータブル電源を用意しましょう。

④ソーラーパネルで充電することで、長期間の停電も安心

ポータブル電源は、ソーラーパネルからの充電に対応したものがあります。ソーラーパネルからポータブル電源に充電すれば、ポータブル電源の充電を使い切っても、安心です。

ソーラーパネルは、雨の日でも日射があれば晴天時の5/1〜20/1程度は発電しています。

(出典:京葉ガス 太陽光発電は、曇りや雨の日は発電するのか?)

雪の日でも、ポータブル電源にソーラーパネルを接続しておけば、少しずつ充電ができます。ただし、雪でソーラーパネルが隠れてしまったら充電できなくなるので、注意してください。

ポータブル電源は、ソーラーパネルで充電して繰り返して使えるため、大雪の備えとして持っておいても良いでしょう。

家庭の大雪対策におすすめのポータブル電源2選

家庭の大雪対策におすすめのポータブル電源2選

大雪による停電のために用意しておきたいポータブル電源とソーラーパネルがセットになった、Jackery Solar Generatorを紹介します。Jackeryのポータブル電源とソーラーパネルは、

  • ・最先端テクノロジーの展示会「CESイノベーションアワード」を3度受賞

  • ・全ての製品が防災安全協会推奨品

  • ・変換効率24%と業界最高レベルのソーラーパネル

など、国内外から認められ、確かな性能を持った製品です。

今回は、Jackery Solar Generatorの中から、家庭の大雪対策におすすめな2つのポータブル電源セット製品を紹介していきます。

● Jackery Solar Generator 2000 Plus 本気の停電対策

Jackery Solar Generator 2000 Plusは、2042Whの大容量と3000Wの高出力を持った高性能ポータブル電源と200Wソーラーパネル1枚がセットになった商品です。

  • ・3000Wの出力で消費電力の高い調理家電も動かせる

  • ・拡張バッテリーで容量を12,000Whまで増やせる

  • ・リン酸鉄リチウムイオンバッテリー内蔵で10年以上使える長寿命

Jackery Solar Generator 2000 Plusは、3000Wの高出力と2042Whの大容量で、家にあるほとんどの家電を動かせます。例えば、電気毛布なら68時間も暖を取れます。また、大容量ながら、充電時間が短く、コンセントで充電すれば2時間でフル充電可能。ソーラーパネル充電でも、最短2時間で充電ができてしまいます。(200Wソーラーパネル×6枚)

さらに、拡張バッテリーで12,000Whまで容量を拡張できるので、本気の停電対策としておすすめ。容量が足りないと感じたら、拡張バッテリーを買い足せば良いので、経済的なのも嬉しいポイントです。

「どのポータブル電源にしようかな?」と迷ったらJackery Solar Generator 2000 Plusを選びましょう。

製品名 Jackery ポータブル電源 2000 Plus

容量

2042.8Wh(最大12kWhまで拡張可能)

定格出力

3000W/正弦波(最大瞬間出力:6000W)

出力ポート数

ACⅹ5、DCⅹ1、USBⅹ4

充電時間

AC充電:2時間
ソーラー充電:最速2時間
シガーアダプター:25時間

寿命/サイクル数

約4000回サイクル
※4,000回サイクル放充電後も工場出荷時の容量の70%以上をキープできます。

保証期間

5年間

●Jackery Solar Generator 1000 Plus ひとり暮らしにおすすめ

Jackery Solar Generator 1000 Plusは、1264Whの容量と2000Wの高出力を持ったポータブル電源と、100Wソーラーパネルがセットになった商品です。

  • ・使いたい部屋に持ち運んで使えるサイズ感と重量(約356 x 260 x 283 mm (約14.5kg))

  • ・フル充電まで1,7時間の高速充電

  • ・出力2000Wで消費電力の高い家電も使える

  • ・ひとり暮らしの部屋にもなじむかわいらしいデザイン

Jackery Solar Generator 1000 Plusは、コンパクトで使いやすく、おしゃれ家電と並んでも見劣りしないデザイン性を持った商品です。8つの出力ポートを持ち、スマホ充電をしながらドライヤーを使用するなど、わがままな使い方にも対応しています。

ひとり暮らしの部屋に、コンパクトでデザイン性の高いJackery Solar Generator 1000 Plusを置いてみませんか?

製品名 Jackery ポータブル電源 1000 Plus

容量

1264Wh(5kWhまで拡張可能)

定格出力

2000W/正弦波(最大瞬間出力:4000W)

出力ポート数

ACⅹ3、DCⅹ1、USBⅹ4

満充電時間

AC充電:1.7時間
ソーラー充電:最速2時間
シガーアダプター:7時間

寿命

リン酸鉄リチウムイオンバッテリー採用
4000サイクル数(10年以上使える)

保証期間

5年間

雪に強い家ってどんな家?北海道などの家庭における雪対策

雪深い地域は、家も雪に対応した作りとなっています。雪深い地域の家の特徴を表にまとめました。

平な屋根で排水用ダクトがある

北海道に見られる屋根。雪の処理が楽

雪の重量に耐えられる骨組み

太い柱と厚い壁で雪の重みに耐えられる骨組み

二重窓やトリプルガラスなどの寒さ対策

断熱性の高い窓ガラスや樹脂サッシ

雪に強い家にリフォームするからは、上記の表を参考に工務店などに依頼をしてみると良いでしょう。

家庭の大雪対策でやってはいけない3つのこと

家庭の大雪対策でやってはいけない3つのこと

家庭の大雪対策でやってはいけない行動が以下3つあります。

  • ・屋根の真下は歩かない

  • ・大雪なのに備蓄をしない

  • ・無理な除雪作業

一つずつ解説していきます。

●屋根の真下は歩かない

大雪のときに屋根の真下を歩いてはいけません。雪が屋根から滑り落ちてきて下敷きになる可能性があります。屋根から落雪による事故では、死者も出ています。

(出典:首相官邸 防災の手引き)

大雪の日は、屋根の真下を歩かないようにしましょう。また、埋もれてしまっても意識があるなら助かる可能性があります。携帯電話などを持って歩くことをおすすめします。

●大雪が来るのに食料や電池を買いに行かない

大雪が降るとわかっていても、食料や電池などの備蓄を買いに行かないのはNGです。本格的な大雪になると、積雪や視界不良で、外出ができなくなります。

危険な買い物をしなくて済むように、普段からの備蓄に加え、雪予報の前日には食料や電池の備蓄をしておきましょう。

●無理な除雪作業はしない

積雪により、無理をして除雪作業をするのはやめましょう。特に1人での作業は、転倒や転落で意識を失ったときに、助けてもらえないので絶対にしないでください。

除雪事故に遭わないための10箇条が首相官邸より発表されています。

  1. 1.作業は家族、となり近所にも声かけて2人以上で!

  2. 2.建物のまわりに雪を残して雪下ろし!

  3. 3.晴れの日ほど要注意、屋根の雪がゆるんでる!

  4. 4.はしごの固定を忘れずに!

  5. 5.エンジンを切ってから!除雪機の雪詰まりの取り除き

  6. 6.低い屋根でも油断は禁物!

  7. 7.作業開始直後と疲れたころは特に慎重に!

  8. 8.面倒でも命綱とヘルメット!

  9. 9.命綱、除雪機など用具はこまめに手入れ・点検を!

  10. 10.作業のときには携帯電話を持っていく!

(引用:首相官邸 除雪事故に遭わないために~命を守る除雪中の事故防止10箇条~)

無理な除雪は控え、周りの助けを借りながらの作業を心がけましょう。

今こそ大雪対策を

大雪の災害は、毎年のようにニュースになります。「ここは降らないから大丈夫」と油断することなく、今こそ家庭の大雪対策をとりましょう。ちょっとした用意をするだけで、人生の心配が一つ減るかもしれませんよ。


new-customer-close
送信