室内の冷えは窓から?冷気を遮断して室内温度を守る寒さ対策
部屋を暖めていてもどこからか冷気を感じて寒さを感じてしまうことってありませんか?それは、おそらく窓から室内の暖められた空気が冷やされて、足元を伝わっている恐れがあります。冬の寒さを防ぎ、室内を暖かく保つためには、窓の寒さ対策は有効な手段です。
今回の記事では、窓の寒さ対策について冷気の遮断と窓の断熱性と2つの面からくわしく解説しています。窓の寒さ対策を施していない方は、この記事を読んで対策を取ってみてはいかがでしょうか。また、使用する素材や、窓の寒さ対策をするうえでの注意点も一緒にまとめていますので、最後までじっくり読んで参考にしてくださいね。
窓の寒さ対策を取る必要性を紹介
室内の寒さ対策として重要なのが窓の断熱です。室内に溜められた熱の約52%は窓から流出するからです。その熱の流出を防ぐことができれば、より室内は暖かく保てます。
しかし、なぜそんなに窓からせっかく暖めた空気が逃げてしまうのか。その理由を踏まえて窓の寒さ対策の重要性についてくわしく解説します。
●窓は冷気の入り口になっている
実は、窓は冷気の入り口になっています。冬に流出する熱の割合は以下の通りです。
・窓:約52%
・屋根:約5%
・換気:約15%
・外壁:約19%
と、なっており、一番窓から熱が逃げる形になっています。これは、窓の材質が関係しています。窓は外壁よりも断熱性がありません。熱が伝わりやすいため、外気温の影響を受けやすいのです。そのため、冷気の入り口となってしまいます。
●窓の寒さ対策は、断熱対策と冷気対策が重要
窓の寒さ対策は、冷気を遮断する対策と、熱を伝わりにくくする対策の2通りあります。どちらか片方に対策を取るのでは効果は半減してしまいます。両方の対策を取ることで、窓からの冷気の侵入を防がなくてはなりません。
・窓の断熱対策、熱が伝わりにくい材質のものを窓に取り付ける
・窓の冷気対策:窓から侵入してきた冷気を遮断する
この2つの対策を整えることで、窓から侵入してくる冷気を遮断でき、寒さ対策を万全にできます。
窓の寒さ対策「冷気を遮断する」工夫を施す
それでは、窓寒さ対策の「冷気を遮断する」方法をくわしく解説します。窓から侵入してきた冷気を遮断することで、室内に冷気が入ってこないようにする役割と、自室に溜めた暖かい空気を留める役割があります。その方法をご紹介しましょう。
●カーテン素材を見直そう
外気温の影響を受けやすい窓によって冷やされた空気は、下の方に流れていきます。この冷たい空気をシャットアウトするには、
・カーテンの素材を見直す
・カーテンの丈を長くする(床に触れるくらい)
ことです。冬用のカーテン(断熱カーテン)に付け替えることで、冷気をシャットアウトできます。断熱カーテンは、厚みがあり少し思い特徴があり、何層かの構造になっているものや、熱を通さないフィルムが入っているものまで様々です。窓からの冷気を遮断し、室内の暖かい空気を逃がさない性質を持っているので、冬に室内温度を守るには最適なカーテンです。
●窓用ヒーターを設置しよう
断熱カーテンと併用して効果のあるのは窓用ヒーターです。下から流れてくる冷気を効率よく暖めて室内に循環させてくれます。
・部屋の中の空気に流れを作る
・寒暖差を無くす効果がある
これがあると、室内温度を過剰にあげなくても、心地よい適性温度を保つことができるので、おすすめです。コンセントが届かない場所にあるとき、コンセントがない狭い小部屋で使用するときは、ポータブル電源があれば窓用ヒーターを使用できます。「足が冷える」「フローリングが冷たいと感じる」ときは、窓用ヒーターを利用して、足元から暖めましょう。
窓の寒さ対策「窓の断熱性」を上げる方法4つ
窓ガラスは外気温の影響を受けやすく、冷気の影響も受けてしまいます。そのため、窓ガラスの断熱性を上げると、冷気の発生を予防して室内を快適に暖めてくれます。「窓の断熱性を上げる」効果を持つ工夫を施すことで、あなたの冬の窓寒さ対策は向上するでしょう。
●断熱シートを活用する
断熱シートは「防寒対策の定番」とも言われる窓からの冷気の侵入を防ぐアイテムです。層が厚めに作られていて、断熱性が高く、比較的取り付け方も簡単です。水に濡らして貼り付けられるものもあり、おすすめです。
●緩衝材を活用する
梱包材料としても使用される緩衝材でも、窓に貼り付けることで空気の層を作り、室内の暖かい空気を外に逃がさない働きがあります。コスト的にも手軽に使用でき、加工も簡単で窓のサイズにカットすることも簡単にできるのでおすすめです。
●カーテンライナーを取り付ける
カーテンライナーは、現状使用しているカーテンにプラスすることができるビニール製のカーテンのことです。ビニール製であることから、空気の流れを遮断することができます。
取り付けの際に、丈を少し長めにしておくことで窓からの外気が伝わりにくくなり、寒さ対策に有効な処置を取れます。
●二重窓を断熱性の高い素材でDIY
二重窓を作って空気の層を作り、室内の断熱性を高めるのも1つの方法です。素材は、
・プラスチック製のダンボール(プラダン)
・発砲プラスチックでできているスタイロフォーム
などで手作りすることも可能です。ホームセンターなどで安く購入できるので、DIYで窓寒さ対策するのも良いですね。
窓の寒さ対策に使える断熱性の高い素材
前述では、窓の断熱による寒さ対策の方法についてくわしく解説しました。ここでは寒さ対策のときに使用する素材で断熱性が高く、加工しやすいものについてまとめています。カーテンなども寒さ対策には良いものですが、
・断熱対策に多少費用が掛かる
・自室にある窓のサイズに合うものがない
などの懸念材料があって躊躇してしまう方もいらっしゃるでしょう。ここでは比較的素材が安価で加工もしやすい素材をご紹介します。
●荷物の梱包時に使用するプチプチ
緩衝材(プチプチ)は加工がしやすく取り付けも簡単なので、手軽に寒さ対策ができる素材として最適です。自室以外にも、車の窓に使用できるのも良い点です。窓にあったサイズがないときは、つなぎ合わせることも可能です。窓の大きさを気にせず柔軟に使用できるので、おすすめの断熱素材です。
●ダンボール
ダンボールも比較的手に入れやすい断熱素材です。ダンボールの厚みが空気の層を作って断熱効果があります。加工も簡単で使いやすい反面、水に弱いこともあって繰り返し使えないのが残念なところです。
消耗品扱いになってしまうこともありますが、場合によっては無料で手に入れられることもあって、一番お金のかからない断熱素材としておすすめです。
●プラダン
ダンボールを使用すると、光も遮断してしまうため室内が暗くなってしまいます。光の遮断を抑えたいときは、プラダンを利用するとよいでしょう。窓ガラスに貼ると、すりガラスのようになるので、見た目にこだわらない方におすすめの断熱素材です。
●アルミシート
アルミ面を室内側に貼ることで、部屋の熱を外に逃げにくくする効果があります。アルミシートは使用用途によって2種類あります。
・遮熱材としてのアルミシート:アルミ箔をシート状に加工したもの
・断熱材としてのアルミシート:アルミとの間に空気の層があるもの
です。遮熱材アルミシートは、防災時に寒さから身を守るために羽織る防災グッズによく使われています。窓の寒さ対策としてなら、断熱材の方ですね。ほかにもカーペットの下に敷いたり、敷ふとんや掛けふとんの間に挟んだりもできます。
●スチレンボード
発泡スチロールの粒子をもっと細かく補足した「ポリスチレンフォーム」という素材でできたものです。住宅の断熱素材によく使われている素材でもあります。スチレンボードは窓ピッタリのサイズにカットして、窓にはめ込む形で使用します。
●断熱素材は100均でも購入できる
これらの断熱素材は100均でも購入できるものばかりです。窓の寒さ対策にあまりお金をかけたくない方は、100均でこれらの素材を使って手作り断熱ができます。大きめのサイズがほっしいときは、ホームセンターに行ってみましょう。
窓の寒さ対策での注意点と室内温度を守る方法
冬の室内温度を守るためには、窓の寒さ対策は重要です。しかし、窓の寒さ対策をしていく中で、室内をあたためた結果発生する結露にも注意が必要です。ここでは、窓の寒さ対策での注意点と、窓の断熱対策以外の方法についてくわしく解説します。
●寒さ対策と同時に結露対策も考える
窓を断熱して寒さ対策をするとともに、気を付けなければならないのが「結露」です。結露を放置しておくと、カビの発生や水垢、水滴が木材に染みると劣化の原因となってしまいます。
結露とは、空気中に含まれる水蒸気が水滴に変化して起こる現象です。窓の断熱は室内外の温度差が小さくなって結露対策としても有効ですが、ほかの方法も意識しておいた方が良いでしょう。結露を防ぐ方法としては、
・換気をする
・室内温度を高くし過ぎない
・除湿器を導入する
・室内に観葉植物を置いているときは、換気扇の近くやドア付近に移動させる
などがあります。
室内温度は寒さを感じない程度に抑えて、身につける服装(部屋着)で体温調節するのも結露対策として有効です。
●窓以外の床からの底冷え対策もすると効果的
窓は室内温度が逃げる場所として一番にあげられる場所ですが、少なからず床や壁からも室内温度は影響します。その中でも床からの底冷え対策は手軽に対処ができます。
・カーペットやラグをフローリングに敷く
・コルクマットを敷く
・カーペットの下に断熱シートを敷く
などの行為で床からの底冷えを防ぐことができます。断熱シートは100均にあるアルミシートでも十分効果を得られるので、手軽に対処ができておすすめです。
停電時でも慌てない!Jackeryポータブル電源で災害時の寒さ対策を万全に
冬の寒さ対策で、室内を暖めてくれる便利な暖房設備の多くは電気を利用しています。もし、災害に合って停電した際、電気が使うことができず寒さを防ぐことができなくなってしまいます。
そんなとき、ポータブル電源があれば、寒さを防ぐ暖房器具や電気家電が使えて便利です。ポータブル電源は家庭用電源(AC100V)が使えるのが便利なところ。家庭で普段から使用している家電製品が停電時でも使えます。電気毛布やコタツ、窓用ヒーターなど、冬の寒さ対策になくてはならない家電製品が停電時でも使えると、寒さ対策を万全にできます。
Jackery(ジャクリ)は一般社団法人防災安全協会の定める防災製品等推奨品認証を取得した数少ないポータブル電源です。防災品としての特徴は、
・自然放電が極力抑えられていて、いざという時にバッテリー切れの心配がない
・温度耐性や衝撃耐性、粉じん耐性を持ち、屋外の使用や持ち運びに適している
・リン酸鉄リチウムイオンバッテリー内蔵で、数千回の充電が可能なので長寿命
・幅広い出力ポートで様々な製品に電気を供給できる
なことです。ソーラーパネルと併用すれば、太陽光での充電も可能です。大雪による長期的な停電時でも、ご家庭の電気を確保できます。一家に一台備えることで、もしもの停電時に心配する必要はなくなります。
災害やアウトドアで活躍するポータブル電源・ソーラーパネルおすすめ
もっと見る
まとめ:窓の寒さ対策は冷気の遮断と断熱性向上がかなめ
今回の記事では、窓の寒さ対策について大きく2点の対策をくわしくまとめました。
「冷気を遮断する」
「窓の断熱性を上げる」
方法の2つです。そのほか、使用する素材についてもくわしく解説していますので、窓の寒さ対策をすぐに実践できる内容にしています。
窓の寒さ対策は、100均でも素材が販売されていて比較的簡単で費用もかからず寒さ対策ができます。室内の温度を守る方法としても最適です。もし、まだ対策をしていない方は、窓の寒さ対策をしてみてはいかがでしょうか。
コメント