ポータブル電源は回収してもらえる?不要になったポータブル電源の廃棄方法を解説

ポータブル電源は回収してもらえる?不要になったポータブル電源の廃棄方法を解説

アウトドアや災害時の備えとして人気のポータブル電源。購入したポータブル電源を新しいものに買い替えたいなどの理由で、処分や廃棄を考えている方も多いですよね。ポータブル電源を処分・廃棄する際は、正しい方法を選ばなければなりません。本記事では、ポータブル電源の処分・廃棄方法や、注意点を紹介します。

ポータブル電源の処分方法5つ!回収してもらえる?

ポータブル電源のバッテリーに使われているリチウムイオン電池は、衝撃や圧力が加わると発火する性質があり、一般のごみとして処分すると火災の原因になってしまいます。

リチウムイオン電池による火災は全国でも多数報告されており、処分時には安全な処分方法を守る必要があります。以下では、ポータブル電源の処分方法を5つ紹介します。

・自治体の処分方法に従う

・メーカーに処分してもらう

・フリマアプリで売る

・家電量販店での回収は受け付けていない

・リサイクルショップでの売却は不可

上記の5つのポイントを考慮したうえで、適切な処分方法を選びましょう。

①自治体の処分方法に従う

ポータブル電源を処分する際、基本的に自治体に処分、回収してもらいます。

ポータブル電源の回収方法は国で明確な決まりがないため、処分、回収方法は自治体の対応に任されています。

「自分の住んでいる自治体名+ポータブル電源+回収」などで検索し、処分方法を確認しましょう。

例えば、東京都江東区では、ポータブル電源のバッテリーであるリチウムイオン電池などは燃やさないゴミの日にゴミとして処分することが義務付けられています。

東京都目黒区では、区内の10か所でリチウムイオン電池の回収ボックスを設置しています。一辺が30センチ以上のポータブル電源は粗大ごみとして処分するよう指示もあるので、サイズの規定も確認しておきましょう。

②メーカーに回収してもらう

メーカーによってポータブル電源を無料で回収してくれることもあります。この場合、ポータブル電源を購入したメーカーに問い合わせてみるのもおすすめです。

・店頭で回収してもらう

・メーカーに送って回収してもらう

の2パターンがありますが、多くの場合はメーカーの回収窓口に送るよう指示されるケースが多いです。対応はメーカーによって異なりますが、事前に送付方法と負担する金額は確認しておきましょう。

ポータブル電源の人気のメーカーであるJackery(ジャクリ)は、送料が購入者負担でポータブル電源の無料回収に対応してくれます。処分する際は、事前に処分する機種と本体の番号をJackeryに伝えてから、指定された住所に送付します。

詳しくは【お客様が使い終わったポータブル電源のリサイクルサービスを開始】よりご確認

③フリマアプリで売る

フリマアプリで不要になったポータブル電源を売却することも可能です。

メルカリ、ラクマなど普段よく使っているフリマアプリで出品できないか確認してみましょう。

フリマアプリの大手、メルカリでは、ポータブル電源の出品は可能なものの、あくまでも状態のいいもののみと定められています。

購入者とのトラブルを避けるためにも、まだ十分に利用できるポータブル電源を処分したい場合のみ検討してみましょう。

➃家電量販店での回収は受け付けていない

モバイルバッテリーなどの回収を行っている家電量販店は多いですが、基本的にポータブル電源の回収は受け付けていません。

・ヤマダ電機

・ヨドバシカメラ

・ジョーシン

・ビッグカメラ

など、大手の家電量販店では現在ポータブル電源の回収は不可です。今後ルールが変わる可能性もあるため、近くに店舗がある方は事前に問い合わせてみてもいいでしょう。

⑤リサイクルショップでの売却は不可

リサイクルショップに持ち込んで売却することは、基本的にはできません。ただし、リサイクルショップによっては買取可能品目としている店舗もあります。

その場合も新品未使用品のみ、PSE認証マークがついているもののみなど、条件が厳しく定められているケースがほとんどです。

一度でも使ったポータブル電源は買い取ってもらえないことが多いため、別の方法を検討してみましょう。

不要になったモバイルバッテリーの廃棄方法

ポータブル電源のほか、モバイルバッテリーの廃棄方法も確認しておきましょう。

・家電量販店のリサイクルボックスを利用する

・製造ボックスのリサイクルシステムを利用する

ポータブル電源に比べると、モバイルバッテリーの廃棄方法は選択肢が多く、ルールも明確です。ポータブル電源と同様不燃ごみとして処分はできませんが、以下の方法で処分を検討しましょう。

①家電量販店のリサイクルボックスへ

モバイルバッテリーの多くは、家電量販店などの小型充電式電池の回収ボックスで回収が可能です。

送料もかからず手軽な方法なので、近くに家電量販店がある方はこの方法を選びましょう。

一般社団法人JBRCに加盟していない海外製品などは対応していないケースもあるので、事前に回収可能なメーカーを確認しておきましょう。

②製造メーカーのリサイクルシステムを利用

メーカーがリサイクルに対応しているケースもあります。

モバイルバッテリーの回収窓口を用意しているメーカーに相談し、対応してもらいましょう。

この場合は、送料負担でメーカーに送付するケースが多いですが、近くに家電量販店がない方や、回収サービスに対応していないメーカーのモバイルバッテリーを処分したい方におすすめです。

Jackery社はポータブル電源のリサイクルサービスを開始!

ポータブル電源のなかでも人気のメーカー、Jackery(ジャクリ)は、持続可能な社会を目指すための取り組みの一環として、リサイクルサービスを開始しました。

日本で発売されたJackeryポータブル電源を、廃棄するのではなくリサイクル資源として活用しています。回収したポータブル電源は専門の部署で解体し、各部品をリユースに利用します。

さらにJackeryのポータブル電源には最長5年間の保障サービスがついており、万が一故障やトラブルが発生した時にも迅速に修理、交換に対応してくれます。

Jackeryのポータブル電源は一度購入すれば長く使い続けられ、バッテリーが寿命を迎えてもリサイクルされて生まれ変わります。

より地球環境に優しく、安心できる保障やサービスを行っているメーカーを選びたい方は、Jackeryの取り組みもチェックしてみてください。

ポータブル電源の寿命はどれくらい?長持ちさせるコツ

ポータブル電源の寿命はどれくらい?長持ちさせるコツ

一度購入したポータブル電源は、できるだけ長く使い続けたいですよね。

ポータブル電源にはバッテリーの寿命があります。少しでも長持ちさせるために大切な以下のポイントを解説します。

・バッテリーのサイクル数を確認

・バッテリー残量を満タンやゼロにしない

・高温多湿や低温下での保管を避ける

・パススルー充電をしないようにする

①バッテリーのサイクル数を確認

ポータブル電源の寿命は、バッテリーの充電サイクル数が大きく影響しています。サイクル数とは、その回数分まで充電して使い続けられるという目安の数字です。

例えば、サイクル数が1000回であれば、1000回充電して使い続けられます。1000回充電したあとにすぐ使えなくなるわけではなく、20~70%程度充電容量が残っているケースがほとんどです。

低価格なポータブル電源でもバッテリーのサイクル数が少なければすぐに買い替えなければなりません。サイクル数が十分でも、サイクル数の上限を迎えたあとの充電容量が20%程度だと、満足に使えずにストレスになってしまいます。

サイクルの上限を迎えたあとどれくらいの充電容量が残っているかはポータブル電源のメーカーにもよるので、購入前に確認しておきましょう。

②バッテリー残量を満タンやゼロにしない

ポータブル電源を充電してから保管する際は、バッテリーの残量を満タンにしない、ゼロにしないことも大切です。

60~80%程度に留めることで、ポータブル電源やバッテリーの劣化を防ぎ、長期間使いやすくなります。

40%以下で長期間保管すると、自然放電により保管中にバッテリー残量が0%になってしまう可能性があるので注意しましょう。

充電残量がゼロの状態で長期間放置することも、ポータブル電源やバッテリーの劣化を招きます。

アウトドアなどで頻繁に充電するなら問題ありませんが、災害時の備えとして長期間保管する場合は、充電残量にも気をつけましょう。

③高温多湿や低温下での保管を避ける

ポータブル電源は、高温多湿の場所、低温の場所で劣化が進みやすくなります。

ポータブル電源のバッテリーは、高温の場所で劣化が進み、充電しにくくなったり、充電してもすぐに残量がなくなったりする可能性があります。

また、低温化ではバッテリーの消耗が進み、フル充電しても満足に使えなくなる可能性が高いです。

長期間保管する場合は保管場所にも十分注意し、バッテリーの劣化を防ぎましょう。

➃パススルー充電をしないようにする

パススルー充電は、ポータブル電源のバッテリー劣化を早める原因になります。

パススルー充電とはポータブル電源本体を充電しながらポータブル電源を使って充電したり、家電を利用したりすることを意味します。

ポータブル電源のバッテリーは、充電と放電を同時に行うことで過度な負担がかかります。

バッテリーの劣化が進むだけでなく、本体が高温になる危険性もあります。

日常的に利用する場合でもアウトドア時に利用する場合でも、充電するタイミングとポータブル電源を利用するタイミングはずらすように意識しましょう。

長持ちするポータブル電源ならJackery(ジャクリ)

長持ちするポータブル電源ならJackery(ジャクリ)

Jackeryのポータブル電源は、バッテリーの寿命が長く、一度購入すれば長期間使い続けられます。月に3回キャンプをしても20年間以上使用でき、頻繁な買い替えの必要がありません。

購入時点で3年間の保証がついており、さらにJackery(ジャクリ)公式サイトからJackeryのユーザー登録をすることで、2年追加で保証を受けられます。

初めてでも使いやすいデザインだけでなく、安全面に配慮した設計もJackeryのポータブル電源の特徴です。デュアルバッテリーチップを搭載し、1つのチップで障害が起きてももう1つのチップが作動するため、安全に使い続けられます。

さらに4つの温度センサーつきで、異常な発熱もしっかり予防してくれます。長く安心して使い続けられるポータブル電源をお探しの方は、Jackeryをチェックしてみてください。

それでは、大容量で人気なおすすめの機種を2つ紹介します。

●Jackery ポータブル電源 2000pro

Jackeryポータブル電源2000Proは、2160wh超大容量で2200Wの高出力が魅力の製品です。高速充電が可能で、大容量にも関わらず、最速2.5時間でフル充電完了できます。

ホットプレートや車載冷蔵庫、コーヒーメーカーなど、使用電力が大きい家電やアウトドアアイテムも満足に利用できます。

ポータブル電源はバッテリーが消耗するとフル充電してもすぐに充電残量が減ってしまいますが、Jackeryのポータブル電源は長寿命のバッテリーを採用しています。使用寿命が従来製品の2倍で、月に3回フルで充電8する場合、20年以上も使い続けることが可能です。

製品名 Jackery ポータブル電源 2000pro

容量

2160Wh

定格出力

2200W/正弦波(最大瞬間出力:4400W)

出力ポート数

ACⅹ3、DCⅹ1、USBⅹ4

充電時間

AC充電:2.5時間
ソーラー充電:最速2.5時間
シガーアダプター:24時間

保証期間

5年間

●Jackery ポータブル電源 1500pro

Jackeryポータブル電源1500Proは、従来のポータブル電源1500から充電速度がアップし、さらに使い心地が向上したアイテムです。

最速2時間でフル充電が完了し、LEDライトなどの便利な機能も搭載されました。

バッテリーのサイクル数は従来の800サイクルから2000サイクルにアップし、2000回フル充電しても初期の70%を維持してくれます。

冷却効果も従来製品から30%向上し、長く安心して利用し続けられる点も魅力です。

コーヒーメーカーや車載冷蔵庫など、アウトドア用品にも対応しています。

製品名 Jackery ポータブル電源 1500pro

容量

1512Wh

定格出力

1800W/正弦波(最大瞬間出力:3600W)

出力ポート数

ACⅹ3、DCⅹ1、USBⅹ4

充電時間

AC充電:2時間
ソーラー充電:最速1.8時間
シガーアダプター:16.5時間

保証期間

5年間

不要になったポータブル電源は適切に処分しよう

ポータブル電源の処分、回収方法は、国で明確な規定がなく、各メーカーや自治体の指示に従う必要があります。今後もルールが変わる可能性があるため、処分を検討する際はメーカーに問い合わせて対応方法を確認しましょう。

少しでもポータブル電源を長持ちさせるためには、バッテリーを無駄に消費しないことも大切です。

また、Jackeryのように長寿命のバッテリーを採用しているポータブル電源を選ひましょう。Jackeryではポータブル電源の回収を行っており、回収したポータブル電源は廃棄せずにリサイクルしています。地球環境に優しいアイテムを日常に取り入れたい方にも、Jackeryのポータブル電源はおすすめです。


コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。


送信