ソーラーパネルの選び方を分かりやすく解説【おすすめのソーラーパネルも紹介】

ソーラーパネルの選び方を分かりやすく解説【おすすめのソーラーパネルも紹介】

「ソーラーパネルを買いたいけど、どれを選べばいいのか分からない」 「おすすめのソーラーパネルが知りたい」

据え置きタイプや、ポータブルタイプなど多くの種類があるソーラーパネル。興味があるものの、選び方に困っているという方は多いのではないでしょうか。そこで今回は、ソーラーパネル選びのポイントを解説します。さらに、おすすめの製品としてJackery(ジャクリ)のソーラーパネルを紹介。

ソーラーパネルとは?特徴・メリット・デメリットについて

ソーラーパネルとは、太陽光のエネルギーを電気エネルギーに変換する装置のこと。クリーンな再生可能エネルギーである太陽光発電には欠かせないパーツです。

近年は災害時の非常用電源としても注目されており、従来の据え置きタイプのほか、折り畳んで持ち運べるポータブルタイプもここ数年で普及しています。

●ソーラーパネルの特徴

ソーラーパネルの中にはシリコン結晶などの半導体が入っています。ソーラーパネルに太陽光が当たることで中の半導体の電子が動き出し、その働きで電力が生まれる仕組みです。

ソーラーパネルが効率よく太陽光を電力に変換する能力は、素材によって異なります。ソーラーパネルに使われる素材には現在、「シリコン系」「化合物系」「有機系」の3つがあり、もっともよく使われるのがシリコン系です。シリコン系はさらに「単結晶シリコン」と「多結晶シリコン」の2つに分かれます。

単結晶シリコンのメリットは、発電効率が良いことと耐久性の高さ。デメリットは、高温に弱く気温が高い日は発電効率が落ちること・製造コストが高いことです。

多結晶シリコンの発電効率は単結晶シリコンより劣りますが、製造コストが低いため広いパネル面積が必要な産業用の発電施設に多く使われています。

家庭用のソーラーパネルは単結晶シリコン製が主流となっています。

●ソーラーパネルのメリット・デメリット

ソーラーパネルが持つメリットとデメリットを見ていきましょう。

・メリット

ソーラーパネルが生み出す電力エネルギーは、太陽が出ている限り発電できる再生可能エネルギーです。燃料は一切使わず、温室効果ガスも発生しないため、クリーンで地球に優しい点がメリット。太陽光さえあればどこでも何度でも電気を生み出せるので、災害などでの停電時やアウトドアシーンで貴重な電源となります。

また、ソーラーパネルとスマホやタブレットを繋いで充電すれば節電にも効果的です。ポータブル電源や蓄電池に充電しておけば、日中のうちに溜めた電力を夜間でも使えて、さらに節電効果を上げられます。

屋根などに設置するタイプのソーラーパネルなら発電量も多く、使い切れずに余った電力を「売電」して収入に変えられるのも大きな魅力。電気を売って得た収入と節電分を組み合わせれば、電気代を実質無料にすることも十分に可能です。

音を出さないので場所を選ばず使えるのもメリットです。

・デメリット

太陽の光さえあればいつでもどこでも電力を生み出せるソーラーパネルですが、雨や曇りの日は発電量が大幅にダウンしてしまいます。太陽が沈む夜間は全く発電できなくなるのが最大のデメリットです。

ソーラーパネルは発電はできますが、電気を溜めることはできません。蓄電機能が付いていなければ、日が落ちると使えなくなるのも不便な点です。太陽が出ていない間は発電できないため、常時電力を供給するという意味では安定性に欠けているとも言えます。

ソーラーパネルの種類(据え置きタイプVSポータブル型)

ソーラーパネルの種類(据え置きタイプVSポータブル型)

ソーラーパネルには、住宅の屋根や広い空き地に設置する「据え置き型」と、持ち運んで携帯可能な「ポータブル型」の2種類のタイプがあります。それぞれの特徴を見ていきましょう。

①据え置きタイプ

据え置き型は基本的に移設をしないように固定されており、常時屋外で使用するのが特徴。面積も広めで、20〜36㎡(約12〜23畳)の大きさが一般的です。

・メリット

据え置き型の最大のメリットは、広いパネル面積による発電量の多さです。住宅用の平均的な発電容量は4.5kW。100Wが主流のポータブル型の40倍以上もの発電が可能です。

家庭で使い切れない電力を電気事業者に買い取ってもらえるのもメリット。売電は国の施策として法律にも定められています。近年、売電価格は下落傾向にあり、以前ほどのメリットは得られない状況となっています。

出典:経済産業省「令和3年度以降の調達価格等に関する 意見」

・デメリット

据え置き型の第一のデメリットは高価であることです。多くの場合、100万円以上の設置費用がかかります。蓄電池を導入すれば数百万円に上るケースも。節電と売電で費用を回収するためには10〜20年の期間が必要とも言われています。

さらに設置後は定期的なメンテナンスが必要となります。屋外に常設する以上、風雨にさらされることによる経年劣化や鳥の糞などの汚れは避けられません。法的な義務はないものの、関係省庁の資料では「4年に1度」のメンテナンスが推奨されており、費用は約1〜2万円と試算されています。

設置のためにはある程度の面積が必要なのも据え置き型の弱点です。20㎡以上の広さは確保しておかなければなりません。

設置に向いていない住宅があるのもデメリット。北向きの住宅や、塩害や積雪のリスクがある地域の住宅は発電効率が下がるため費用対効果が期待しにくくなります。

据え置き型は移設を前提としていないので、他の場所に移動させる場合、工事費用がかかるのも不便な点です。

関連人気記事:【最新】ソーラーパネルを屋根に取り付けると痛む?デメリットや注意点を解説

②ポータブル型

ポータブル型のソーラーパネルは、小さなものでは腕時計や電卓に搭載されているものもあれば、近年は防災意識の高まりやアウトドア人気もあり、コンパクトに折り畳んで持ち運べるタイプなども増えています。

メリット

ポータブル型の最大のメリットは、どこでも好きな場所に持ち運んで設置できる使い勝手の良さ。登山やキャンプなどのアウトドアシーンのほか、ベランダ・庭先・屋上など、家のどこにでも移設が可能です。

折り畳みタイプなら、物置やクローゼットに収納して保管するのも簡単。いざという時に備えて防災グッズに加えるのもおすすめです。

据え置き型より価格が安いのも魅力。1枚数万円で手に入れることができます。使うときだけ屋外に設置し、悪天候時や夜間は屋内に保管できるので劣化も少なく基本的にメンテナンスフリーなのもメリット。購入時以外はランニングコストがかかりません。

・デメリット

ポータブル型のデメリットは、持ち運びのしやすいサイズの小ささにあります。据え置き型に比べパネルの面積が狭いため発電量も少なく、単体であれば最大出力は60〜200Wです。

パワーコンディショナーや蓄電池と併用される据え置き型と違い、ソーラーパネル単体では発電のみで蓄電ができないのもデメリット。このため、ソーラーパネルの能力を最大に発揮するためにはポータブル電源との併用が必須です。

関連人気記事:ソーラーパネルはポータブルで使えるのがおすすめ!メリット・選び方・おすすめ製品を紹介

ソーラーパネルの選び方

ソーラーパネルの選び方

ソーラーパネルを選ぶ際には抑えておきたいチェックポイントがあります。以下に順番に解説します。

①最大出力・定格電流をチェック

ソーラーパネルの性能を判断するために最初に着目すべきなのが「最大出力」と「定格電圧」の2つです。

最大出力とは、ソーラーパネルが太陽光を使って発電できる電気の量のこと。単位はW(ワット)で表します。最大出力のW数が大きいほど、多くの電気を作ることが可能です。

定格電圧は、ソーラーパネルが作った電力を供給する器機に適しているかどうかを判断する数値です。単位はV(ボルト)で、多くのポータブル型ソーラーパネルは18V前後の定格電圧で設計されています。18Vに近い数値のソーラーパネルなら問題ないでしょう。

参考程度に抑えておきたい数値が「定格電流」と「変換効率」です。前述の最大出力を定格電圧で割って算出した数値が定格電流で、単位はA(アンペア)。Aの数値が大きいほど充電するスピードも上がります。

変換効率は、ソーラーパネルが太陽光エネルギ―をどれぐらい効率的に電気エネルギーに変えられるのかを表す数値です。この変換効率を考慮した上での性能を表すのが最大出力です。つまり最大出力が分かれば変換効率はあくまで参考値にすぎない、と理解しておくと良いでしょう。

②用途をチェック

ソーラーパネルをどんな用途・シーンで使うのか想定するのも大切です。

・スマホやタブレットを充電するだけなら小出力タイプ

スマートフォンやタブレット端末、LEDライトなど消費電力の低い機器を充電するのが目的なら、60〜80Wの低出力タイプのソーラーパネルがおすすめ。日中の太陽光を使って十分な電力が得られます。

一般的にソーラーパネルは出力が低ければサイズも小さくなり軽量となるため、なるべく荷物の量と重さを抑えたい登山やハイキングにもおすすめです。防災時の備えにクローゼットなどへ収納しておくのにも便利です。

・ポータブル電源を充電するなら大出力タイプ

ポータブル電源や家電製品など、比較的大きな電力を供給したいなら100W以上の大出力タイプがおすすめ。出力が小さいソーラーパネルは充電に時間がかかってしまいます。給電する機器の消費電力がソーラーパネルの最大出力を上回る場合、機器が正しく動作しない恐れもあります。

出力が大きくなると設置面積も広くなるため、設置する場所のスペースも考慮しておくことが大切です。

③出力ポートをチェック

ソーラーパネル単体でスマートフォンやタブレット端末を充電したい方は、出力ポートをチェックしてください。USBポート付のタイプなら直接充電することができ、アダプターを用意する必要もなく便利です。

複数台の機器を同時に充電したい場合は、台数分のポートがあるかチェック。また、急速充電に対応しているか、出力ポートの規格をチェックしておくのもおすすめです。規格が「5V/2.4A」「5V/3A」「9V/2A」であれば急速充電に対応しています。

関連人気記事:ソーラーパネルの価格はどれくらい?コスパに優れた商品の選び方

おすすめのポータブルソーラーパネルは?

持ち運び型のソーラーパネルを選ぶならJackeryの製品がおすすめです。

2012年にカリフォルニアで誕生したJackery(ジャクリ)。「グリーンエネルギーをあらゆる⼈に、あらゆる場所で提供する」というビジョンを掲げ、2016年にアウトドア用ポータブル電源を発売。2018年には持ち運び型のソーラーパネルを開発し、現在ではポータブル電源市場でシェアNo.1を確立するまでに成長しています。

2022年にはグッドデザイン賞を受賞。最大5年の保証・2営業日内でのメール対応・電話でのカスタマーサポートなど、ユーザーが安心して製品を使えるのも魅力です。

●Jackery SolarSaga 200(JS-200A)

1枚で最大200Wの電気を作り出すJackeryのフラッグシップモデル。ポータブル電源機種によって最大で6枚同時に接続でき、1200Wもの大出力で給電が可能です。パネルを広げて角度を調整するだけで簡単に設置できます。折りたためば片手で持ち運べるほどコンパクトに。収納時にも便利です。

パネルには高い耐久性を誇るETFEラミネート加工を施し、防水規格IP67をクリア。

ポータブル電源とセットで使うなら「Jackery ポータブル電源2000 Pro」がおすすめ。最大6枚を接続すれば、わずか2.5時間でフル充電できます。

品番

Jackery SolarSaga 200 (JS-200A)

最大出力

200W

交換効率

22.5~24.2%

定格電圧

18V

定格電流

11.12A

収納サイズ

540×615×40mm

展開サイズ

540×2320×25mm

防水規格

IP67

●Jackery SolarSaga 100

最大100Wの高出力と、コンパクトに折り畳める携行性の高さで人気のモデルです。本体にUSBポートを備えており、ソーラーパネル単体でモバイル端末が充電できるのが大きな魅力。USB-AとUSB-Cポートはそれぞれ1口あり、スマートフォンとタブレットの2台同時充電が可能です。

熱や腐食に強いETFEコーティングを採用。防水・防塵性能はIP65で、アウトドアレジャーにはもちろん、災害による停電時の備えとしてもおすすめです。

品番

Jackery SolarSaga100

最大出力

100W

交換効率

22.5~24.2%

定格電圧

20V

定格電流

5A

収納サイズ

610×535×35mm

展開サイズ

1220×535×20mm

重量

約4kg

出力ポート

USB-A (5V/2.4A)・USB-C(5V/3A)

防水規格

IP65

●Jackery SolarSaga 80

パネルの表と裏の両面で最大80Wの発電が可能。持ち運び型として、太陽光発電の認証機関「TÜV SÜD」からの認定を受けたソーラーパネルです。

表面のみで発電する従来のモデルに比べ、25%もの発電効率アップを実現。短い日照時間でも効率的に充電ができます。

防水性能はJackeryソーラーパネルで最強のIP68。水深1.2mで24時間浸水させても正常に動作します。

品番

Jackery SolarSaga 80

最大出力

80W

定格電圧

22V

定格電流

3.64A

サイズ

906×528×27mm

重量

5.1kg

防水規格

IP68

jackeryソーラーパネルの活用ポイント:

ソーラーパネルはポータブル電源との併用がベスト

ソーラーパネルの最大の欠点は、太陽が出ている時しか発電できないこと。その欠点を補うベストな方法は、ポータブル電源との併用です。

日中にソーラーパネルで作った電気をポータブル電源に溜めておけば、太陽が沈んだ夜間でも太陽光のクリーンなエネルギーで電化製品が使えるようになります。さらに、最大出力が大きなポータブル電源を使えば、ソーラーパネルの最大出力を超えた家電を動かすことも可能です。

ポータブル電源の弱点は、電気を使い切ったら役に立たなくなること。停電で充電できなくなるのが最大のリスクです。しかしソーラーパネルがあれば、太陽光を使って充電ができます。

ソーラーパネルとポータブル電源はセットで使ってこそ最大の効果を発揮すると言えるでしょう。セットで購入を検討する方にはJackeryの「Solar Generator」シリーズがおすすめです。

人気

Jackery Solar Generator 2000 Pro

容量:2160Wh
定格出力:2200W
フル充電:7.5時間(Solarsaga 200W×1枚)

通常価格:¥285,000(税込)

人気

Jackery Solar Generator 1000 Pro

容量:1002Wh
定格出力:1000W
フル充電:17時間(Solarsaga 80W×1枚)
通常価格:¥178,600(税込)

人気

Jackery Solar Generator 1500pro

容量:1,512Wh
定格出力:1800W
フル充電:11時間(Solarsaga 200W×1枚)

通常価格:¥206,210(税込)

Jackery Solar Generator 1000

容量:1002Wh
定格出力:1000W
フル充電:17時間(Solarsaga 100W×1枚)
通常価格:¥169,900(税込)

Jackery Solar Generator 1500

容量:1,534Wh
定格出力:1800W
フル充電:11時間(Solarsaga 100W×2枚)

通常価格:¥206,210(税込)

Jackery Solar Generator 708

容量:708W
定格出力:500W
フル充電:11時間(Solarsaga 100W×1枚)
通常価格:¥118,300(税込)

Jackery ポータブル電源 1500 PTB152 (6550936813646)

Jackery Solar Generator 2000 Pro

容量:2160Wh
定格出力:2200W
フル充電:7.5時間

通常価格:¥285,000(税込)

Jackery ポータブル電源 1500 PTB152 (6550936813646)

Jackery Solar Generator 1500

容量:1,534.68Wh
定格出力:1800W
フル充電:11時間

通常価格:¥206,210(税込)

Jackery ポータブル電源 1500 PTB152 (6550936813646)

Jackery Solar Generator 1000 Pro

容量:1002Wh
定格出力:1000W

フル充電:17時間
通常価格:¥178,600(税込)

Jackery ポータブル電源 1500 PTB152 (6550936813646)

Jackery Solar Generator 1000

容量:1002Wh
定格出力:1000W

フル充電:17時間
通常価格:¥169,900(税込)

Jackery ポータブル電源 1500 PTB152 (6550936813646)

Jackery Solar Generator 708

容量:708W
定格出力:500W

フル充電:11時間
通常価格:¥118,300(税込)

Jackery ポータブル電源 1500 PTB152 (6550936813646)

Jackery Solar Generator 400

容量:400Wh
定格出力:200W

フル充電:8.5時間
通常価格:¥69,000(税込)

ソーラーパネルはポータブル電源とセットで使おう

持ち運び型のソーラーパネルは、太陽が出てさえすればいつでもどこでも電気が作れるのが最大の魅力。アウトドアや災害による停電時など、様々なシーンで活躍する優れたアイテムです。スマートフォンやタブレットなど、消費電力が少ない機器を充電するだけならソーラーパネル単体でも利用価値は十分にあります。

ソーラーパネルの最大の弱点は、太陽が出ていなければ全く発電ができないということ。この弱点を解決するのがポータブル電源との併用です。ソーラーパネルとポータブル電源をセットで使うことでお互いの弱点を補い、最大の能力が発揮できるようになります。

ソーラーパネルを選ぶ際には、ポータブル電源も合わせてチェックするのがおすすめです。


new-customer-close
送信