Jackery
ソーラーパネル

ソーラーパネルとは

太陽のエネルギーを電気に変える設備

太陽光パネルを設置しておけば、いつでも自由に電気が使えます。ポータブル電源と合わせて、蓄電することもできます。効率よく電気を使うことができるため、節電にも役立ちます。キャンプ、車中泊、ハイキングなどアウトドア活動で使用することができます。また、地震、台風、津波などで被災し停電している地域では大きな効果を発揮します。

ソーラーパネルの仕組みは?

ソーラーパネルは、光エネルギーを電力に変換する電力機器という太陽電池を多量に繋げて大きなパネルにした設備です。大きく分けると、「セル」「モジュール」「アレイ」の三つがあります。一番小さな単位が「セル」、セルを並べて配線すると「モジュール」になります。モジュールを架台に並べて配線したのが最大の単位「アレイ」です。1枚のセルは出力が小さいため、モジュールを1枚設置しただけでは充分な発電量は期待できません。なので、複数枚のモジュールを1つのアレイにすることで、太陽光発電システムを完成したソーラーパネルが誕生。

ソーラーパネルのおすすめポイントは?

ソーラーパネルを活用することで、月々の電気代を削減するだけでなく、自然エネルギーの太陽光を利用することで、二酸化炭素の排出量を減らし、地球にやさしいエコな暮らしを実現することができます。また、折りたたんで持ち運ぶことができるので、キャンプや車中泊などのアウトドアにも最適。ソーラーパネルから直接スマートフォンを充電できるため、自然災害などで停電になった際でも確実に電源を確保することができます。

ソーラーパネルの活用

ピクニックなどの日帰りでのお出かけ

ピクニックや日帰りのキャンプなど、DC出力ポートとUSB出力ポートを装備しており、スマホ、タブレットなどのモバイルデバイスの充電もできます。日頃のご使用だけでなく、キャンプ、ハイキング、サイクリングなどのアウトドア活動にも大活躍です。

長期間のアウトドア宿泊、車中泊

遠出をする車中泊や、長期滞在のキャンプなどの際、ポータブル電源への充電、スマートフォンやタブレットなどのデバイス、昼間使用する電化製品へ直接の電力供給として、ソーラーパネルはたいへん有効です。

スマートフォン、タブレットなどのデバイスはもちろん、日頃、あって当たり前と感じている灯りや電化製品など、電力の提供が滞ります。このような際、ソーラーパネルで日中発電し、ポータブル電源に充電することで電源確保できます。また、手軽に持ち運びができるので、どこでも発電することができます。

家庭での節電

家庭での太陽光発電を活用されている方もいると思いますが、SolarSaga 60、SolarSaga 100、SolarSaga 200で発電した電力をポータブル電源に充電することで、電気代の節約につながります。ポータブル電源240にはSolarSaga 60で約8時間、ポータブル電源 400/708/1000/1500には、SolarSaga 100で約7.5時間/約11時間/約17時間/約22時間で充電することができます。太陽光エネルギーを活用して、日頃からの節電と共に環境に貢献できるのは良いことですね。

Jackery ソーラーパネル

製品一覧

Jackery SolarSaga 200

重量:8kg
最大出力:200W
通常価格:¥55,000(税込)

Jackery SolarSaga 100

重量:6kg
最大出力:100W
通常価格:¥34,800(税込)

Jackery SolarSaga 80

重量:5.1Kg
最大出力:80W

通常価格:¥29,800(税込)

ソーラーパネルでの目安充電時間一覧

右から左へスライドできます。

製品モデル SolarSaga 200 SolarSaga 100 SolarSaga 80

画像

ポータブル電源2000Pro

2枚:8.0時間
4枚:4.0時間
6枚:2.5時間

1枚:28時間
2枚:14時間

1枚:36時間
2枚:18時間

ポータブル電源1500Pro

2枚:5時間
4枚:2.5時間
6枚:2時間

2枚:12時間
4枚:5.5時間
6枚:4時間

2枚:14時間
4枚:7時間
6枚:4.5時間

ポータブル電源1500

1枚:11時間
2枚:5.5時間

2枚:11時間
4枚:5.5時間

2枚:13時間
4枚:7.0時間

ポータブル電源1000 Pro

1枚:6.5時間
2枚:3.2時間
4枚:1.8時間

1枚:13.5時間
2枚:6.5時間
4枚:3時間

1枚:17時間
2枚:9時間
4枚:4.8時間

ポータブル電源1000

1枚:9.5時間

1枚:13.5時間
2枚:10時間

1枚:17時間
2枚:9時間

ポータブル電源708

1枚:7時間

1枚:11時間

1枚:12時間

ポータブル電源400

1枚:5.5時間

1枚:6時間

1枚:7時間

ポータブル電源240

1枚:4.5時間

1枚:4.5時間

1枚:4時間

ソーラーパネルのメンテナンス

ソーラーパネルのメンテナンスの必要性

ソーラーパネルは、他の発電設備と比較するとシンプルな構造です。しかし、5年・10年と使用しているうちに経年劣化しますし、外的要因によって破損してしまうこともあります。

 

そのため、外観や動作チェックなど、メンテナンスの実施が必要です。ソーラーパネルの発電効率は、稼働から10年経過時点で95%前後に下がります。また、外的要因などでソーラーパネルにマイクロクラック(ひび)が発生すると、発電量低下につながります。

 

他にもごみや水たまりなどで、ソーラーパネルに影ができると発電量に影響を与えるため注意が必要です。

メンテナンスはどのようにすればいい

出力50kW未満かつ非FIT認定の太陽光発電設備を所有している場合は、自主点検で問題ありません。つまり出力50kW未満の自家消費型太陽光発電、出力50kW未満のモバイルソーラーパネルなどは、任意でメンテナンスを行うことが可能です。

 

モジュールの汚れもトラブルの原因となります。鳥の糞や木の葉がモジュールに長い期間付着してその部分が影になってしまうと、モジュールの性能に影響することはありますので、Jackery SolarSagaのようなモバイルタイプのソーラーパネルは、目視によるチェックやパネル表面の清掃などを行うのが推奨です。

 

ただし、内部部品の点検などは、故障や感電事故、メーカー保証を受けられなくなる可能性もあるため避けましょう。Jackery SolarSagaの故障が起こる時に、直接にjackery.jp@jackery.comにお問合せください、すぐに対応させていただきます。

ソーラーパネルを利用する際の注意点

ソーラーパネルを導入した場合は、正しい使い方はもちろん目視によるパネルチェックが大切です。利用する際は、発電量低下やパネル表面の変化などといった点に気を付けるのも大切です。目視でチェックを行うと早めに対処できます。

 

高い耐久性のモジュールでも、故障・トラブルが起きる恐れがあります。例として、台風、落雷、豪雨、大雪などの異常気象によって、ソーラーパネルの架台やパネル自体が破損したり、損壊したりするケースが考えられます。

お客様から頂いた声

Jackery公式サイトで購入するメリット

3年保証
30日間以内返品可能

安心の
修理サービス

日本全国送料無料
最短翌日届く

豊富な決済方法から
選べる

よくある質問

他社製品のソーラーパネルでJackeryポータブル電源に充電可能でしょうか?

Jackeryポータブル電源に充電できるソーラーパネルは弊社のJackery ソーラーパネル 60/100/200を推奨しております。

他社製品での動作確認を行っていないため、お使いいただける製品のご案内が出来かねます。
互換性が無い場合もあり、保証外となりますので、
予めご了承いただきますようお願いいたします。

DCジャックとMC4は並列に接続されていますか? 

ポータブル電源240/400/708/1000のDC入力プラグのサイズは【7909 外径:7.9mm、内径5.5mm、内芯:0.9mm】外径は負極であり、内径は正極となっております。
ポータブル電源Ace1500のDCプラグのサイズは【8020 外径8.0mm、内径5.5mm、内芯2.0mm】内壁は正極、外壁は負極となっております。
こちらのサイズに合う変換プラグであればご利用は可能かと思いますが、他社製品と組み合わせてご使用いただく場合は、
接続可否、動作可否に関しましては、互換性がないため推奨はしておりません。

折り畳み式のソーラーパネルは防水ですか?

Jackery SolarSaga60/100は、防塵・防水規格IP65(本体パネル部分)に準拠しています。
IP65とは、粉塵が内部に侵入せず、いかなる方向からの直接噴流によっても、有害な影響を受けない事を指します。
※完全防水ではございません。
 外部接続端子に水滴を残さないでください

SolarSaga 200の防水・防塵レベルはIP67です。
異物やホコリの侵入を完全に防ぐだけでなく、SolarSaga 200を1メートル未満の水に一時的に浸したときに、
常温常圧での短期間の浸漬を防ぐこともできます。
※Output端子は防水ではありません。

ソーラーパネルは窓越しやガラス越しでの充電は通常できませんが、例えばガラスや窓の種類によっては充電できますか?できる場合、その種類/材質を教えてください。

ソーラーパネルの設置に関しては、ガラス越しなどの屋内ではなく、必ず屋外に設置してください。ガラス越しでの充電が可能な場合も発電力が弱くなることが考えられます。ガラスによる可視光反射の影響の方が大きいで、真夏の晴天日の照度100000ルクスに対して、日当たりの良い窓際は30000ルクス程度だと言われています。太陽電池の出力は照度に比例しますので、ガラス越しという条件では、出力は落ちるという前提になりますのでご了承頂けると幸いです。

パネルは、常設で屋外使用は可能でしょうか?防水性能等

弊社パネルは屋外常設のタイプではございませんので、常設で屋外使用お控えください。
常設で屋外だと、パネルを高温多湿の環境に晒すことになり、パネルの寿命に影響が出ることや、暴雨に遭遇で故障の原因になるかになります。必ず充電の時は屋外で、充電しない時は屋内で保管お願いします。

ソーラーパネルの発電(充電)が正常に行われない場合は、どうすればいいですか?

ソーラーパネルの発電(充電)が正常に行われない場合は、以下をご確認くださいませ。
★天候状況
・晴天時、太陽光の直射がされていることをご確認ください。
・曇天時や、雲が多くパネル面に影が発生してしまう場合は発電が行われません。

★ソーラーパネルの状態
・パネル面に一部でも影や、遮蔽物が被さらないように設置ください。
・パネル面が歪んだり、曲がっていないか確認してください。
・ガラス越しなど屋内ではなく、かならず屋外に設置ください。
・USBポート給電できるかをご確認ください。
・使用する時、ソーラーパネル本体側のランプがついているかをご確認ください。

★ボータブル電源の状態
・お使いいただいておりますボータブル電源におきましては弊社製品でございますでしょうか。
・ACアダプターやシガーソケットでボータブル電源に充電できるかどうかをご確認ください。

★Jackery ポータブル電源とソーラーパネルの接続状態
・ソーラーパネルに付属のケーブルで、Jackery ポータブル電源と接続してください。
・接触不良の可能性があるため、接続ポートを数回接続してみてください。
・入力表示が0wのまま放置して数時間後にはバッテリー残量が増えていかないかをご確認ください。

◆問題が解決されないときは
お客様の状況について弊社カスタマーサービスまでご連絡頂けましたらサポートさせていただきます。

Jackeryソーラーパネルの延長ケ-ブルはありますか?

Jackery ソーラーパネルには長さ3Mの接続ケーブルを付属していますが、
5m延長ケ-ブルは販売しております。

SolarSagaを車の上に設置したいですが、車の上に設置出来ますか?

弊社ソーラーパネルはポータブル電源へ接続する3mの充電ケーブルが付属されております。
充電ケーブルの許容範囲内であれば車のルーフへ搭載可能かと存じますが、
ソーラーパネルは落下や衝撃に弱く、完全防水ではないため雨に濡れますと故障の原因となります。
ご注意いただければと存じます。

ソーラーパネルの寿命な何年ですか?

取扱説明書に沿ってご使用いただいた場合は3~5年程です。

製品動画

Jackeryソーラーパネルが実際に購入を検討する際には、
どんな活用するのをご紹介いたします。

Jackery ポータブル電源 ソーラーパネル セットがあれば、
発電、充電、蓄電で、パワー無限大!

関連記事

ソーラーパネルで電気代削減はできるのか

ソーラーパネルでなぜ電気が作れるのか

ソーラーパネルを使った節電方法と寿命やメンテナンス方法を解説

.