日本人が知らない味 台湾料理「麺線」をキッチンカーで 台湾佐記麺線オーナー 佐久間政吾

日本人が知らない味 台湾料理「麺線」をキッチンカーで
日本人が知らない味 台湾料理「麺線」をキッチンカーで 台湾佐記麺線オーナー 佐久間政吾

ポータブル電源の家庭以外での使い方の一つにキッチンカーでの使用がある。

今回は台湾の代表的な麺「麺線(めんせん)」を提供している、人気店「台湾佐記麺線」のオーナー佐久間政吾さんに、オープンした経緯やこだわり、ポータブル電源を使った感想について聞いてみた。

ポータブル電源の家庭以外での使い方の一つにキッチンカーでの使用がある。

今回は台湾の代表的な麺「麺線(めんせん)」を提供している、人気店「台湾佐記麺線」のオーナー佐久間政吾さんに、オープンした経緯やこだわり、ポータブル電源を使った感想について聞いてみた。

日本にない味、台湾の家庭料理「麺線」と出合う

日本にない味、台湾の家庭料理「麺線」と出合う

日本にない味、台湾の家庭料理「麺線」と出合う
日本にない味、台湾の家庭料理「麺線」と出合う

現在、西新宿の店舗とキッチンカーで麺線を提供している佐久間さん。前職が海外の航空会社だったこともあり、台湾には何度も訪れていたという。

サラリーマンとして働きながらも「何かを立ち上げたい」と思っていた佐久間さんが、退職して最初に立ち上げたのは台湾の雑貨店だった。

「台湾で雑貨を調達して始めてみたのですが、ノウハウもなく、思うように行かずに失敗しました。これはダメだなって落ち込んでいたんですが、そんな時、台湾の麺線の存在を知りました。せっかく自分でやるなら日本にないものを紹介したいと思ったので、麺線って日本にないなと思ったんです」

佐久間さんはもともと料理が好きで、会社員時代は自らお弁当を作っていた。興味のある料理を仕事にすること、日本ではあまり見ない台湾料理の麺線を紹介できること。

この2つの理由から、台湾料理店を出店することにした。しかし完全にイチからのスタートだったため、模索の日々が続いた。

「まずはYouTubeを見て作り方の基本を把握しました。それから台湾に行って1日10杯、20杯、食べてみる。特に台北にある麺線屋さんはかなり行きましたね。自分の好きな麺線の味を見つけて、そこに1日5回は通いました(笑)。それで、この味で行こうと決めたんです」

2016年に西新宿にお店を立ち上げてから今年で5年目。常連客の一人は「台湾料理が好きで何度も台湾に行っていますが、ここの味は本格的でおいしい」と語る。

その確かな味が評判を呼び、いまでは人気店のひとつに数えられるようになった。佐久間さんに味へのこだわりについて聞いてみた。

「作るときは、良い意味で常に力を抜いています。この料理は家庭料理が原点です。そのため調味料も含めて、可能な限り家庭にあるのものでご飯を作る。また、家庭料理ですから、できるだけ手作りで作る。その部分は非常に大事にしています」

力を入れて作り込もうとしない、このスタンスが絶妙な家庭の味を作り出し、常連客からは「唯一無二の味」という評価を受けている。

現在、西新宿の店舗とキッチンカーで麺線を提供している佐久間さん。前職が海外の航空会社だったこともあり、台湾には何度も訪れていたという。

サラリーマンとして働きながらも「何かを立ち上げたい」と思っていた佐久間さんが、退職して最初に立ち上げたのは台湾の雑貨店だった。

「台湾で雑貨を調達して始めてみたのですが、ノウハウもなく、思うように行かずに失敗しました。これはダメだなって落ち込んでいたんですが、そんな時、台湾の麺線の存在を知りました。せっかく自分でやるなら日本にないものを紹介したいと思ったので、麺線って日本にないなと思ったんです」

佐久間さんはもともと料理が好きで、会社員時代は自らお弁当を作っていた。興味のある料理を仕事にすること、日本ではあまり見ない台湾料理の麺線を紹介できること。

この2つの理由から、台湾料理店を出店することにした。しかし完全にイチからのスタートだったため、模索の日々が続いた。

「まずはYouTubeを見て作り方の基本を把握しました。それから台湾に行って1日10杯、20杯、食べてみる。特に台北にある麺線屋さんはかなり行きましたね。自分の好きな麺線の味を見つけて、そこに1日5回は通いました(笑)。それで、この味で行こうと決めたんです」

2016年に西新宿にお店を立ち上げてから今年で5年目。常連客の一人は「台湾料理が好きで何度も台湾に行っていますが、ここの味は本格的でおいしい」と語る。

その確かな味が評判を呼び、いまでは人気店のひとつに数えられるようになった。佐久間さんに味へのこだわりについて聞いてみた。

「作るときは、良い意味で常に力を抜いています。この料理は家庭料理が原点です。そのため調味料も含めて、可能な限り家庭にあるのものでご飯を作る。また、家庭料理ですから、できるだけ手作りで作る。その部分は非常に大事にしています」

力を入れて作り込もうとしない、このスタンスが絶妙な家庭の味を作り出し、常連客からは「唯一無二の味」という評価を受けている。

キッチンカーでポータブル電源を使う理由

キッチンカーでポータブル電源を使う理由

キッチンカーでポータブル電源を使う理由

そんな中で常連客からリクエストがあったのがキッチンカーだ。現在「台湾佐記麺線」の味は店舗とキッチンカーで楽しめる。

キッチンカーで提供するのは「麺線」「ルーローハン」「台湾くるくるおにぎり」「大根もち」など、お店で人気の厳選メニューばかり。やがてキッチンカーは評判となり、お昼時には列をなすこともある。

キッチンカーの出店にあたっては、気を付けなくてはいけないポイントがいくつかある、と佐久間さんは語る。

「オフィス街や住宅街など、出店場所によって条件は変わりますが、まず出店をしている場所を汚さない。ルールは守る。また住宅街では近所迷惑にならない。これはもう絶対ですね」

さまざまな条件をクリアするなかで、佐久間さんにとってなくてならないアイテムが、ポータブル電源だ。

「ポータブル電源は騒音が発生しない。これはキッチンカーにとって非常に大きなメリットです。今までは、ガソリンを入れるタイプの小型の発電機を使っていたんですけど、けっこうノイズがするんです。自分たちは次第に慣れていきますが、住宅街にはそれが重低音として聞こえて不快に感じる人もいたようです。それがまったくないのは、すごく大きい利点だと思います」

ポータブル電源の利点は、これだけに留まらない。

「現場についてからお客様に提供するまでの時間も早くなりましたね。これまでキッチンカーで移動中は保温ジャーの電源を落とした状態だったんです。でもポータブル電源を稼働させたまま、車の中に入れておけば、ずっと保温し続けられる。熱々の状態で開店と同時に提供できる。これはポータブル電源でないとできないことですね。使ってみて一番感動したところです」

さらにイベントなど稼働時間が長い時にも重宝するという。

「一升炊きの炊飯器は1350w必要なんですが、いま使っているJackeryのポータブル電源は1800Wあるので、お店をやりながら一升を炊けば、追加で20~30食は提供できます。1日中いる現場だとお米を炊くことが結構あるので、とても便利です」

そんな中で常連客からリクエストがあったのがキッチンカーだ。現在「台湾佐記麺線」の味は店舗とキッチンカーで楽しめる。

キッチンカーで提供するのは「麺線」「ルーローハン」「台湾くるくるおにぎり」「大根もち」など、お店で人気の厳選メニューばかり。やがてキッチンカーは評判となり、お昼時には列をなすこともある。

キッチンカーの出店にあたっては、気を付けなくてはいけないポイントがいくつかある、と佐久間さんは語る。

「オフィス街や住宅街など、出店場所によって条件は変わりますが、まず出店をしている場所を汚さない。ルールは守る。また住宅街では近所迷惑にならない。これはもう絶対ですね」

さまざまな条件をクリアするなかで、佐久間さんにとってなくてならないアイテムが、ポータブル電源だ。

「ポータブル電源は騒音が発生しない。これはキッチンカーにとって非常に大きなメリットです。今までは、ガソリンを入れるタイプの小型の発電機を使っていたんですけど、けっこうノイズがするんです。自分たちは次第に慣れていきますが、住宅街にはそれが重低音として聞こえて不快に感じる人もいたようです。それがまったくないのは、すごく大きい利点だと思います」

ポータブル電源の利点は、これだけに留まらない。

「現場についてからお客様に提供するまでの時間も早くなりましたね。これまでキッチンカーで移動中は保温ジャーの電源を落とした状態だったんです。でもポータブル電源を稼働させたまま、車の中に入れておけば、ずっと保温し続けられる。熱々の状態で開店と同時に提供できる。これはポータブル電源でないとできないことですね。使ってみて一番感動したところです」

さらにイベントなど稼働時間が長い時にも重宝するという。

「一升炊きの炊飯器は1350w必要なんですが、いま使っているJackeryのポータブル電源は1800Wあるので、お店をやりながら一升を炊けば、追加で20~30食は提供できます。1日中いる現場だとお米を炊くことが結構あるので、とても便利です」

キッチンカーでポータブル電源を使う
キッチンカーでポータブル電源を使う

キッチンカーをやることによって、お店の可能性が大きく広がった佐久間さん。最後に今後の夢について聞いてみた。

「台湾にお店を作りたいです。私は日本で生まれ、日本で育ちましたから、本場の台湾料理を作ることはできないと思っています。ただ台湾の方が作れないところに自分の居場所があると思っています。例えばフランス料理は、フランスに出店した日本人が、ミシュランの星をとったりしている。そうやって現地に認められて根付いているんです。台湾でいずれそんなことができたら、すごく面白いと思うんですよね」

お店を立ち上げ、キッチンカーを活用して、屋外でも料理を提供してきた佐久間さん。多くの人に愛される味、そして信頼できるアイテムがあれば海外出店も決して夢物語ではないはずだ。

キッチンカーをやることによって、お店の可能性が大きく広がった佐久間さん。最後に今後の夢について聞いてみた。

「台湾にお店を作りたいです。私は日本で生まれ、日本で育ちましたから、本場の台湾料理を作ることはできないと思っています。ただ台湾の方が作れないところに自分の居場所があると思っています。例えばフランス料理は、フランスに出店した日本人が、ミシュランの星をとったりしている。そうやって現地に認められて根付いているんです。台湾でいずれそんなことができたら、すごく面白いと思うんですよね」

お店を立ち上げ、キッチンカーを活用して、屋外でも料理を提供してきた佐久間さん。多くの人に愛される味、そして信頼できるアイテムがあれば海外出店も決して夢物語ではないはずだ。


コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。


new-customer-close
送信