買ってよかったガジェット20選!生活を彩るAmazonのおすすめも紹介

シェア
買ってよかったガジェット20選!生活を彩るAmazonのおすすめも紹介

便利な小物の電子機器であるガジェット。生活を豊かにしてくれるだけでなく、仕事の生産性アップにも繋がります。買ってよかったと思えるガジェットに出会えると、今後の人生の質が上がることは間違いありません。 

この記事では、買ってよかったと思えるおすすめのガジェットを紹介します。メンズにおすすめや最新のガジェットも掲載するので、ぜひ参考にしてみてください。

目次
買ってよかったおすすめガジェット10選
生活を豊かにする!買ってよかった男におすすめのガジェット3選
ハイテクを先取りできる最新ガジェット3選
ガジェットの魅力を最大化するポータブル電源
まとめ|買ってよかったと思えるガジェットに出会おう

買ってよかったおすすめガジェット10選

買ってよかったおすすめガジェット

ガジェットには、生活や仕事のあらゆる場面で活躍する商品が販売されています。技術は日々進化しているので、あなたの度肝を抜くガジェットがあるかもしれません。買ってよかったおすすめのガジェットは、以下のとおりです。

ワイヤレスイヤホン

コードレスのワイヤレスイヤホンは、今や生活の日需品となっている方も多いのではないでしょうか。コードレスになることで、ジョギングなどで体を動かしている時でも、快適に音楽が聴けます。また、ハンズフリー通話により、スマホを見ることなく、運転中の通話も可能です。ワイヤレスイヤホンの主なメリットを紹介します。

・小型サイズのため、バッグやポケットに入れやすい

・スマホが手元になくても、音楽を聴いたり、通話したりできる

・スマホを操作せずに、音量や電源の操作が行える

・ケーブルが絡まらない 

機種によっては、スマホから出した瞬間にペアリングしてくれるので、毎回接続する手間もありません。特に、仕事で毎日電車通勤している方には、欠かせないガジェットと言えるでしょう。

ポータブル電源

内部のバッテリーに大量の電気を蓄電し、AC出力やUSBなどの多彩なポートから、場所を選ばず電化製品に給電できるポータブル電源。アウトドアや災害時などに大活躍するガジェットです。 

ポータブル電源は、モバイルバッテリー以上の電気を蓄えられるだけでなく、消費電力の高い家電も使用可能です。また、コンセントを必要とする家電全般を稼働させられます。ポータブル電源の主なメリットを紹介します。

・キャンプや車中泊などのアウトドアで、家電を使った調理や気温対策が行える

・自宅でコンセントが近くにない場所でも、電化製品を稼働させられる

・外出先でコンセントがない場所でも、快適にパソコンを使って仕事ができる

・地震や落雷などの災害で停電しても、電気の供給源を確保できる

スマートウォッチ

街を歩いていると、着用している人を多く見かけるようになったスマートウォッチ。スマホと連携することで、スマホからの通知を腕を見て確認できます。スマートウォッチから簡易的なメッセージが送れたり、電話に応答したりできるので、スマホを取り出す必要がありません。 

また、心拍や心電図を測る機能がついている機種もあり、健康状態を常に管理できるのも魅力です。手首をかざすだけで、電車に乗れたり、買い物ができたりする決済機能もあります。

タブレット

ガジェットの定番ともいえるタブレットは、スマホとパソコンの中間のような存在です。スマホよりも画面が大きく、タッチ操作ができるので、以下のような場面で活躍します。

・電子書籍を読む

・資料や写真を人に見せる

・イラストを描く

・ビデオ通話をする

・映画やドラマを視聴する

・移動中に仕事や簡単な作業をする 

タブレットには、専用のペンやキーボードが付属品として取り揃えられている機種があり、パソコンがなくても、用途に合わせて都度都度カスタマイズできます。

スマートスピーカー

スピーカーとリモコン機能を兼ね備えたスマートスピーカー。対話型の音声アシスタントに呼びかけることで、スマート家電や赤外線に対応した家電を操作できます。 

部屋のどこにいても、声で指示を送るだけで操作ができるので、手が放せない育児や家事を頻繁にしている方にもおすすめです。タイマーを設定したり、時刻を読み上げたり、ネットから検索したりと、普段何気なくスマホでやっていることも、音声のやり取りで行えます。

モバイルプロジェクター

プロジェクターといえば、大型で家庭に導入するイメージがつかない方も多いでしょう。モバイルプロジェクターは、従来よりも薄型のバッテリーを内蔵している、持ち運びできる程の小型のプロジェクターです。 

アウトドアで使うことを目的に購入する場合は、スピーカーが内蔵されたタイプを選ぶことで、荷物を最小限にできます。反対に家での使用を考えている場合は、家の壁に投影したときに最も見やすい角度に調整できるタイプがおすすめです。

スマートホームカメラ

自宅に設置したカメラの映像を、リアルタイムでスマホで確認できる機器が、スマートホームカメラです。スマートホームカメラの機種によっては、映像だけでなく、音声もチェックできたり、通話できたりする機能も備えています。スマートホームカメラの主なメリットは、以下のとおりです。

・自宅の防犯性を上げられる

・子供やペット、お年寄りの見守りができる

・遠方にいる家族と会話ができる 

一人暮らしで家にいるペットの様子を監視したり、認知症を患っている家族の様子を見守ったり、単身赴任の家族とコミュニケーションを取ったりと、使う人によって様々な用途が考えられるでしょう。

スマートタグ

通信機能を備えたスマートタグは、スマホと連携して本体がある位置を特定できます。なくしたくない貴重品にスマートタグを装着しておくことで、万が一見当たらない場合にもスマホを使って探し出すことが可能です。 

スマートタグには、本体から音を出す機能やスマホに音を出させる機能が付いているタイプもあります。双方向に探せるので、どちらか片方が手元にあれば、もう片方を探すのは容易です。また、電池交換できるタイプでなければ、電気が切れた場合に再度購入が必要になりますので、注意してください。

スマートリモコン

家電の赤外線信号を記録することで、スマホやスマートスピーカーから家電を操作できる機器が、スマートリモコンです。スマートリモコンは、テレビのリモコンのようにボタンが付いているわけではありません。 

WiFiに接続されたスマホやスマートスピーカーからの指令に基づき、該当する家電に対して赤外線を発射します。スマートリモコンに登録できる家電の数に限りがないため、自宅にあるほとんどすべての家電の操作を1つの媒体に集約できるのが大きなメリットです。

スマートカーテン

毎朝、夜のカーテンの開閉を自動で行ってくれるガジェットが、スマートカーテンです。毎朝、目覚ましで起きている場合、うるさい音によって強制的に覚醒し、目覚めが良くないことが多いのではないでしょうか。 

スマートカーテンでは、起きる時刻に自動でカーテンが開き、太陽の光が差し込みます。人は太陽の光を浴びると覚醒するようになっているので、徐々に覚醒していき、気持ちよく目覚められます。また、スマホやスマートスピーカーを開閉のリモコンにもできるので、カーテンの開閉の手間がありません。

生活を豊かにする!買ってよかった男におすすめのガジェット3選

スマートにガジェットを使いこなし、仕事もプライベートも充実させたいと考えている男性は多いのではないでしょうか。買ってよかった男性におすすめのガジェットは、以下のとおりです。

Jackery ポータブル電源 300 Plus

ポータブル電源業界を牽引するJackeryが販売する、288Whの容量と300Wの定格出力を備えたポータブル電源が「Jackery ポータブル電源 300 Plus」です。リュックに入れられる

サイズ感なので、気軽に持ち運びでき、仕事やアウトドアで活躍します。 

Jackery ポータブル電源 300 Plusの主な魅力は、以下のとおりです。

・ChargeShield技術により、約2時間でフル充電できる

・リン酸鉄リチウムイオン電池搭載により、毎日使っても10年以上使える

・出張が多い男性でも、ノートPCを2回フル充電できる

・UL規格の耐衝撃性により、アウトドアでも安心して使える 

趣味でキャンプや車中泊、釣りなどのアウトドアに行かれる男性や、コンセントがない場所でも仕事がしたい男性には、もってこいのガジェットと言えるでしょう。

サウンドバー

自宅のテレビから出る音の迫力を上げてくれるガジェットが、サウンドバーです。仕事が終わった後の休息時間は、ネット配信サービスなどで映画やドラマを観ている男性も多いでしょう。サウンドバーで臨場感のある音を体感してみてください。 

普段からゲームをよくされる方も、ゲーム用モニターにサウンドバーを設置することで、ゲームへの没入感が上がります。重低音が出せる2ユニット型を選ぶことで、さらに大迫力の音声が楽しめます。

ミラーレス一眼

キャンプや旅行などのアウトドアの思い出を鮮明に残せるガジェットが、ミラーレス一眼です。一眼レフとは違い、ミラーレス一眼には鏡が内蔵されていません。そのため、レンズが捉えた景色を映像に変換して、液晶モニターで確認できます。 

ミラーレス一眼の主なメリットは、以下のとおりです。

・小型で軽量なので、アウトドアで持ち運びやすい

・一眼レフにも劣らない高画質を実現できる 

ただし、映像を映すのに電力を消費するため、ポータブル電源とセットであると快適に撮影が楽しめます。

ハイテクを先取りできる最新ガジェット3選

テクノロジーは日々進化しており、最新ガジェットを駆使することで、生活はさらに豊かになります。世の中にまだ知れ渡っていない、最新のガジェットは、以下のとおりです。

スマートリング

指輪型のウェアラブルデバイスであるスマートリングでは、健康状態の管理や非接触決済、着信・メールの通知などが行えます。指輪型のため、目立たない上に煩わしさを感じづらいのが特徴です。 

スマートリングのシェアは海外のメーカーがメインなので、国内の大手メーカーが取り扱っている機種や、日本で製造してる機種を選ぶことで、日本語でも操作できます。

スマートロック

スマホの専用アプリを用いることで、ドアの解錠・施錠ができるガジェットがスマートロックです。鍵を持ち歩く必要がないので、鞄のどこに鍵をいれたのか探す必要がありません。スマートロックには、主に以下のような機能があります。

・鍵の開閉履歴をスマホで確認して、誰が何時に家に入ったのか確認する

・外出先から遠隔でドアの開閉を行う

・ドアに近づくだけで自動でドアを開ける

・鍵を閉め忘れた際に、自動で施錠する

・一時的な来客にワンタイムパスワードでドアの解錠権限を渡す

・アプリ内で合鍵を作成する 

ただし、スマートロックは定期的な電池交換が必要です。また、スマホの充電が切れると、ドアを解錠できない恐れがあるので、通常の鍵も持ち歩いておくのが良いでしょう。

スマート電球

スマホやタブレットから電源オン・オフや明るさ調整などを遠隔操作できるLED電球が、スマート電球です。色温度や明るさを自由に調整できるので、その時の気分に合わせて気軽に変えられます。シーンに合わせたプリセットを登録しておけるので、毎回微調整する必要もありません。 

タイマー機能も搭載しているので、朝や夜の決まった時間になると自動で照明を調整したり、不在時に電気をオンオフして、防犯対策に役立てたりもできます。LED電球なので、省エネ効果も高く、快適な暮らしが実現するでしょう。

ガジェットの魅力を最大化するポータブル電源

ガジェットの魅力を最大化するポータブル電源

ポータブル電源があると、ガジェットへの給電が外出先でも行えるので、ガジェットが活躍する幅が広がります。また、ガジェット以外の自宅の家電を、アウトドアや災害時に使用できるのも大きな魅力です。 

Jackery製のポータブル電源は、創業から11年間で世界販売台数300万台を突破した実績を誇り、アウトドアでも安心して使用できる安全認証を複数取得しています。ガジェットに給電するのにおすすめの機種は、以下のとおりです。

Jackery Explorer 100 Plus

99Whの容量かつ最大128Wを備えているので、スマホやワイヤレスイヤホン、スマートウォッチなどのガジェットを複数回フル充電できます。 

■商品の特徴

・USB-C、USB-Aから、複数のガジェットを同時に稼働させられる

・手のひらサイズのため、ビジネスやアウトドアに持ち運びやすい

・出張で飛行機に乗る機会が多くても、問題なく持ち込める

・6つの保護機能と耐火性、耐衝撃性により、安全性にも優れている

Jackery Explorer 100 Plus Jackery Explorer 100 Plus Jackery Explorer 100 Plus 手の中にパワーをJackeryの新次元 Jackery Explorer 100 Plus 最大128W出力 Jackery Explorer 100 Plus 100WデュアルPD充電・給電に対応 Jackery Explorer 100 Plus USB-C対応デバイスの充電に Jackery Explorer 100 Plus 飛行機にも持ち込める唯一のJackery 2000回の充放電サイクルにより長寿命を実現 Jackery Explorer 100 Plus ソーラーパネル充電にも対応 Jackery Explorer 100 Plus 高い安全性 Jackery Explorer 100 Plus リュックに入るコンパクトボディ Jackery Explorer 100 Plus 1.8時間で高速フル充電 Jackery Explorer 100 Plus
Jackery Explorer 100 Plus
・99Whの容量かつ最大128Wを備えている
・USB-C、USB-Aから、複数のガジェットを同時に稼働させられる
・手のひらサイズのため、ビジネスやアウトドアに持ち運びやすい
・出張で飛行機に乗る機会が多くても、問題なく持ち込める
・6つの保護機能と耐火性、耐衝撃性により、安全性にも優れている
もっと見る

Jackery ポータブル電源 1000 Plus

1264Whの大容量と2000Wの定格出力により、プロジェクターやコーヒーメーカーといった消費電力の高いガジェットや家電も使用できます。 

商品の特徴

・同時に8台のガジェットや家電に給電できる

・ChargeShield技術により、安全に1.7時間でフル充電できる

・5kWhまで容量を拡張することで、長期間の出張やキャンプ、車中泊でも活躍する

・リン酸鉄リチウムイオン電池の採用により、毎日の充電やアウトドア、仕事などで使用したとしても、10年以上使用し続けられる

Jackeryポータブル電源1000Plusの特徴 容量を5Kwhまで拡張できるJackeryポータブル電源1000Plus 定格出力が2000Wのほぼ全ての家電に給電できるJackeryポータブル電源1000Plus 10年使える長寿命のJackeryポータブル電源1000Plus 高速充電に安全性を高めたJackeryポータブル電源1000Plus 業界トップクラスの安全性を実現したJackeryポータブル電源1000Plus 僅か30dBの静音性を持つJackeryポータブル電源1000Plus Jackeryポータブル電源1000Plus
Jackery ポータブル電源 1000 Plus
・1264Whの大容量と2000Wの定格出力
・同時に8台のガジェットや家電に給電できる
・ChargeShield技術により、安全に1.7時間でフル充電
・5kWhまで容量を拡張することで、長期間の出張やキャンプ、車中泊でも活躍する
・リン酸鉄リチウムイオン電池の採用により、10年以上使用し続けられる

まとめ|買ってよかったと思えるガジェットに出会おう

小型の電子機器であるガジェットには、日々の生活や仕事、プライベートを快適にしてくれるアイテムが多数販売されています。買ってよかったと思えるガジェットに出会えると、生活の中から余白時間を捻出できたり、仕事の効率が上がったりとメリットが大きいです。 

この記事で紹介したガジェットを参考に、日々の生活を彩ってみてください。

ご参考になるブログサイト:

クリエイタークリップ

スマートフォンやパソコンなどのモバイルガジェット、格安SIMやLCCによる節約ネタについて書いている雑記ブログです。

スマホジャム

おすすめのスマホや周辺機器をわかりやすく紹介するブログです。

プラスガジェット

プラスガジェットは、Galaxyをメインに最新ガジェットのレビューやニュースをお届けするブログです。

ルミノクロム

ガジェットをメインに生活が豊かになるアイテムを数多くレビューしているメディアです。 買ってよかったものや、モニター等のデスクアイテムを中心に紹介しています。


コメント

このサイトはhCaptchaによって保護されており、hCaptchaプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。

関連人気記事
サマーセール|Jackery Japan