1000Whクラスのポータブル電源6選!使える時間や最高に便利な使い方も紹介

更新日:
シェア

1000Whクラスのポータブル電源は、電子レンジやホットプレートなどのパワフルな家電製品も動かせる高い出力と、複数日の停電でも乗り切れる大容量が魅力。アウトドアから防災まで幅広いシーンで大活躍する万能アイテムです。近年の地震をはじめとする災害の増加やアウトドアブームを背景に人気が高まっています。 

本記事では1000Whクラスポータブル電源おすすめ製品と選び方、活用法を徹底解説します。あなたに合った1台を見つけましょう。

目次

1.ポータブル電源1000Whは何ができる?使える家電一覧

ポータブル電源1000Whは何ができる?使える家電一覧

容量1000Whクラスのポータブル電源は、一般的に1000W~1500Wの定格出力を持っています。以下の表に、1000Whクラスで業界最軽量を誇るJackeryポータブル電源1000New(容量:1,070Wh、定格出力:1,500W)を例にして、ポータブル電源1000Whで使用できる家電(例)とその消費電力の目安をまとめました

カテゴリー

電化製品

消費電力(W)

電子機器

スマートフォン

5W~20W

 

タブレット

10W~50W

 

ノートパソコン

30W~100W

 

デスクトップPC

150W~400W

 

液晶テレビ(32インチ)

50W~100W

 

ゲーム機

70W~200W

生活家電

LED照明

5W~20W

 

扇風機

30W~50W

 

空気清浄機

50W~80W

 

冷蔵庫

150W~600W

 

ドライヤー

800W~1500W

 

電気毛布

50W~100W

調理家電

電気ケトル

800W~1300W

 

電子レンジ

800W~1500W

 

炊飯器

600W~1200W

 

ホットプレート

900W~1500W

 

トースター

800W~1300W

電動工具

電動ドリル

400W~800W

 

電動のこぎり

700W~1200W

 

サンダー

400W~700W

 

インパクトドライバー

200W~400W

ポータブル電源1000Whは、スマートフォンやノートPCといった小型電子機器から、ドライヤーやホットプレートなどの消費電力が大きめの家電まで幅広く使用可能。たとえば災害時には電子レンジや炊飯器を使って、温かいごはんが食べられます。

2.ポータブル電源1000Whは何時間使えますか?家電への稼働時間目安を紹介

ポータブル電源1000Whの使える時間は、下記簡単な計算式で求められます。

● 稼働時間(h) = ポータブル電源の容量(Wh)  × 変換効率(※約0.85)÷ 家電の消費電力(W)

※変換効率:ポータブル電源から家電に給電するときに発生する電力のロス。80~90%が平均で、目安として85%が用いられることが多い 

例えば、1,000Whのポータブル電源で800Wの電気ケトルを動かす場合、1000×0.85÷800=1.06時間使用できる計算になります。 

以下は、ポータブル電源1000Whの代表機種【Jackeryポータブル電源1000New】(定格出力1,500W、容量1,070Wh)を例にした家電への稼働時間の目安を紹介してますので、どうぞご参考ください。

電化製品

消費電力(W)

使える時間

スマートフォン

IPHONE14 MAX(29W/4325mAh)

34

タブレット

IPAD AIR420W/11560mAh

17

ノートパソコン

Macbook Pro15''80w/77.5WH

7

ノートパソコン

HP TPN-C11680w

13

デスクトップPC

100-200W

6.5時間

液晶テレビ(32インチ)

60W

12時間

ゲーム機

PSPNINTENDO SWITCH)18W max

3.5

プロジェクター

100W

8時間

LED照明

5W

82時間

冷蔵庫172リットル)

15W-520W

冷凍1.7時間/保温38時間

ヘアアイロン(フィリップス)

BHB868/05200W-500W)

12時間

電気毛布

55W

12時間

電気ケトル

850

1時間

水槽用ヒーター

300w

2.5時間

電子レンジ

960W-1160W

48分間

炊飯器

530W

1.7時間

ホットプレート

1400W

48分間

トースターNostalgia

650W

1.4時間

電動ドリル

400~800

2時間

電動のこぎり

600-900W

80分間

サンダー

400W-800W

2時間

高圧洗浄機

最大1400W

45分間

複数の家電を同時に使用する場合は、それらの消費電力を合計して計算する必要があります。キャンプや災害時に備えて、必要な家電がどれくらい使えるのか、事前に把握しておくと良いでしょう。

3.1000Whクラスのポータブル電源おすすめ6選

1000Whクラスのポータブル電源おすすめ6選
1000Whクラスのポータブル電源を選ぶなら、世界累計販売台数500万台以上の実績を持つJackery(ジャクリ)がおすすめです。Jackeryの強みは以下のとおり。

● 圧倒的な安全性の高さ(PSE認証・防災製品等推奨品認定取得)

● 同クラス他社製品より20~50%程度軽量化・コンパクト化された持ち運びやすさ

● 最新モデルは4000サイクル以上(10年以上)の長寿命設計で長く使用可能

● 安心の日本語サポートと業界トップクラスの5年保証

幅広い用途に対応する充実したラインナップで、あなたのライフスタイルにぴったりの一台が見つかります。1000Whクラスのポータブル電源ランキングおすすめ6選を下記に紹介します。

①Jackeryポータブル電源1000New|市販1000Wh~1500Whクラスで最軽量

軽量・高性能・長寿命の三拍子が揃った、1000Whクラスのポータブル電源に一番おすすめです。容量1070Whで従来モデルより50%アップした定格出力(1500W)でほぼ全ての家電が使えます。 

大容量でありながら、最新のリン酸鉄リチウムイオン電池の採用で10年以上使える耐久性を実現しつつ、わずか10.8kgという驚異の軽さで、女性でも持ち運びやすいのが特徴。

総合家電アワード<家電大賞2024-2025>の「アウトドア・防災家電部門」において、金賞を受賞しました。防災用からアウトドアまで、幅広いシーンで活躍することすること間違いなしです。

製品名Jackeryポータブル電源1000New

容量

1,070Wh

定格出力

1,500W/正弦波(最大瞬間出力:3,000W)

出力ポート数

AC:3つ(100V、50/60Hz)、シガーソケット出力:1つ、
USB-A:1つ(最大18W)、USB-C:2つ(最大100W)

満充電時間

AC充電:最短1時間(緊急充電モード)
ソーラー充電:最速3時間(400W入力時)
シガーアダプター:12時間

寿命

リン酸鉄リチウムイオンバッテリー採用
4000サイクル数(10年以上使える)

保証期間

5年間

●Jackeryポータブル電源1000Plus|容量を1,264Whから5,000Whまで拡張できる

Jackeryポータブル電源1000Plus|容量を1,264Whから5,000Whまで拡張できる

Jackeryポータブル電源1000Plusは、1000Whクラスのポータブル電源の中では非常に高い2,000Wの定格出力を備えており、電子レンジなども動かせるのでキャンプ・車中泊で大活躍するでしょう。わずか1.7時間で充電可能なため、出発の前日に充電を忘れていても安心です。

さらに別売りの拡張バッテリーで容量を5,000Whまで増設できるので、用途に合わせて柔軟な活用が可能。「リン酸鉄リチウムイオン電池」を内蔵した最新モデルで10年以上使える長寿命となっているので、ぜひ1,000Whクラスポータブル電源のデビューには「1000Plus」を選んでみてください。

製品名Jackeryポータブル電源1000Plus

容量

1264Wh(5kWhまで拡張可能)

定格出力

2,000W/正弦波(最大瞬間出力:4,000W)

出力ポート数

ACⅹ3つ、車のシガーソケットⅹ1つ、
USB-A:2つ(最大18W)、USB-C:2つ(最大100W)

満充電時間

AC充電:1.7時間
ソーラー充電:最速2時間(800W入力時)
車の走行充電:7時間

寿命

リン酸鉄リチウムイオンバッテリー採用
4000サイクル数(10年以上使える)

保証期間

5年間

●Jackeryポータブル電源900|販路限定

Jackery ポータブル電源 900

Jackeryポータブル電源900(容量:960Wh、定格出力:1500W)は、家電量販店限定の人気モデルで、コストパフォーマンスの高さが魅力の1台です。

アウトドア派の方々からの支持も厚く、キャンプや釣り、車中泊などで大活躍。本体は約8.7kgと軽量で持ち運びやすく、堅牢な設計で車内に置いて砂利道に揺られても問題ありません。実物を見て購入したい方は、お近くの家電量販店で確認してみてください。

製品名Jackeryポータブル電源90

容量

960Wh

定格出力

1,500W(50/60Hz)/正弦波(最大瞬間出力:3,000W)

出力ポート数

AC:3つ(100V、50/60Hz)、シガーソケット出力:1つ、
USB-A:1つ(最大18W)、USB-C:2つ(最大100W)

満充電時間

AC充電:最短1時間(緊急充電モード)
ソーラー充電:最速3時間(400W入力時)
シガーアダプター:12時間

寿命

リン酸鉄リチウムイオンバッテリー採用
4000サイクル数(10年以上使える)

保証期間

5年間

●Jackeryポータブル電源1000Pro|最速1.8時間の高速充電

Jackeryポータブル電源1000Pro|最速1.8時間の高速充電

Jackeryポータブル電源1000Proは1000Whクラスの人気機種に高速充電対応したモデルで、1002Whの大容量と定格出力1000Wを備えています。

充電速度が従来モデル【Jackery 1000】より76%向上、最速1.8時間でフル充電できます。寿命が旧来のモデルの約2倍となる1,000サイクルとなっており、長く愛用いただけます。

過放電・過充電による発熱を防止する「バッテリーマネジメントシステム」を搭載しており、安全性が高いのもポイント。軽量コンパクト設計のため、キャンプや車中泊に持ち出して電化製品を動かすことができます。最大8台のデバイスに同時給電できるので、キャンプや車中泊の時にも、万が一停電の時にも一安心。

製品名Jackeryポータブル電源1000Pro

容量

1002Wh

定格出力

1,000W(50Hz/60Hz)/正弦波(最大瞬間出力:2000W)

出力ポート数

ACⅹ3つ、車のシガーソケットⅹ1つ、
USB-A:2つ(最大18W)、USB-C:2つ(最大100W)

充電時間

AC充電:1.8時間
ソーラー充電:最速1.8時間(800W入力時)
シガーアダプター:12時間

保証期間

5年間

●Jackeryポータブル電源1000

先ほど紹介した「1000Pro」の旧モデルにあたります。充電速度やサイクル数などのスペックは劣りますが、通常価格は安くお求めいただけるのがポイント。旧モデルとはいえ、防災安全協会の定める「防災製品等推奨品認証」も受けている安心のハイスペックモデルです。予算の折り合いがつかなかった方は、ぜひ購入を検討してみてください。

製品名Jackeryポータブル電源1000

容量

1002Wh

定格出力

1000W(60Hzのみ)/正弦波(最大瞬間出力:2000W)

出力ポート数

ACⅹ3、DCⅹ1、USBⅹ4

充電時間

AC充電:7.5時間
ソーラー充電:最速10時間
シガーアダプター:14時間

保証期間

3年間

●Jackeryポータブル電源1500Pro|容量:1,512Wh

Jackeryポータブル電源1500Pro|容量:1,512Wh

容量1,512Wh、定格出力が1800Wのハイスペックなポータブル電源です。サイクル数は2,000回で非常に多く、毎日使っていても長く使えます。容量が大きいだけでなく、LEDライトも搭載しているため停電を伴う災害時に大活躍します。

さらに特許を取得した「マルチダクト設計」により従来製品よりも冷却効率が30%向上しており、安全性もバツグンです。同クラスの製品と比べて、約20%軽く持ち運びやすいのもポイント。1,000Whクラスポータブル電源の中でもコンパクトで大容量のポータブル電源を検討しているなら、ぜひ「Jackery ポータブル電源1500 Pro」を選びましょう。

製品名Jackery ポータブル電源1500 Pro

容量

1512Wh

定格出力

1800W/正弦波(最大瞬間出力:3600W)

出力ポート数

ACⅹ3(100V~50Hz/60Hz)
車のシガーソケットⅹ1つ、
USB-A:2つ(最大18W)、USB-C:2つ(最大100W)

充電時間

AC充電:2時間
ソーラー充電:最速5時間(400W入力時)
シガーアダプター:16.5時間

保証期間

5年間

関連記事:2000Whクラスのポータブル電源おすすめ4選!使える家電は?何時間使えるの?

4.長期間の電源確保に!1000Whのポータブル電源とソーラーパネルのセット製品

1000Whクラスのおすすめポータブル電源5選1000Whクラスのポータブル電源にソーラーパネルをプラスすれば、長期間に電力の自給自足が可能になります。連泊のキャンプや長期間の停電に対応できるのはもちろん、電気代の節約にも活用可能。例えば100Wのソーラーパネルを1枚使った場合、1日の平均充電量は1000Wh程度です。30日使えば、月900円程度の電気代節約(※)になります。年間にすると10,000円以上の節約です。 

全国家庭電気製品公正取引協議会より、電力目安単価31円/kWhを計算に使用 

Jackeryのソーラーパネルは折りたたみ式の軽量設計で持ち運びやすく、高い発電効率と優れた防水性能を備えています。1000Whクラスのポータブル電源とあわせて活用して、アウトドアから防災、日常生活まで便利でおトクにしましょう。

Jackery Solar Generator 1000 New 100W ポータブル電源 ソーラーパネル


Jackery Solar Generator 1000 New 100W ポータブル電源 ソーラーパネル
Jackery Solar Generator 1000 New 100W ポータブル電源 ソーラーパネル
●1000Wh最軽量のポータブル電源【1000New】と両面発電・最大25%の太陽光変換効率を実現できたJackery SolarSaga 100Wをセットにした製品。
●100Wのソーラーパネルを4枚接続して最速3時間でフルソーラー充電できる。
●ソーラーパネルはIP68の防水防塵に対応しているので、常時稼働のパフォーマンスを確保。
もっと見る

●Jackery Solar Generator 1000 Plusポータブル電源  セット


Jackery Solar Generator 1000 Plus ポータブル電源 セット
Jackery Solar Generator 1000 Plus ポータブル電源 セット
●容量拡張可能な【ポータブル電源1000Plus】と最大200W出力できるソーラーパネル【Jackery SolarSaga 200W】を組み合わせたモデル。
●セットのソーラーパネルを1枚なら9時間、2枚なら4.5時間、4枚なら最速2時間でフル充電可能。
●国際的な認証機関「TÜV SÜD」による二酸化炭素排出量の検証認証を取得しました。
もっと見る

●Jackery Solar Generator 1000 Pro 100W Mini ポータブル電源 ソーラーパネル セット


Jackery Solar Generator 1000 Pro 100W Mini ポータブル電源 ソーラーパネル セット
Jackery Solar Generator 1000 Pro 100W Mini ポータブル電源 ソーラーパネル セット
●1000Whクラスのポータブル電源【1000Pro】と折り畳みJackery SolarSaga 100W Miniをセットにした製品。
●SolarSaga 100W Miniを1枚で接続して最速14時間フル充電できる。
●ソーラーパネルは、折りたたむとコンパクトサイズになり約3.2kgしかないので、運びが簡単で収納場所もとりません。

●Jackery Solar Generator 1500Proポータブル電源 ソーラーパネル セット


Jackery Solar Generator 1500 Pro ポータブル電源 ソーラーパネル セット
Jackery Solar Generator 1500 Pro ポータブル電源 ソーラーパネル セット
●大容量の【ポータブル電源1500Pro】と最大200W出力の【Jackery SolarSaga 200W】をセットにした製品。
●ソーラー充電ならセットのソーラーパネル1枚で11時間、最大6枚接続して最速2時間でフルソーラー充電できる。
●ソーラーパネルは「ETFEラミネート」によって耐久性と長寿命を実現。

5.1000Whクラスのポータブル電源の選び方


1000Whクラスのポータブル電源の選び方

1000Whクラスのポータブル電源を選ぶ際は、下記5つのポイントを押さえておきましょう

・定格出力は十分か
・充電速度は速いか
・持ち運びやすいか
・寿命は長いか
・安全性が証明されているか
・保証などサービスが充実されているか

それぞれ詳しく解説します。

選び方①:定格出力は十分か

ポータブル電源の「定格出力」が使いたい家電の消費電力より大きいか確認してください。定格出力より大きい消費電力の家電は使えません。複数の家電を動かす場合は「同時に稼働する家電の消費電力の和<ポータブル電源の定格出力」でなければいけないので、その点も押さえておきましょう。

たとえばJackery ポータブル電源 1000 New」は、最大1500Wの高出力で電子レンジやホットプレートも余裕で動作。さらに最大瞬間出力は定格の2倍に設定されているため、起動時に大きな電力を必要とする家電も安定して使えます。

選び方②:充電速度は早いか

1,000Whクラスのポータブル電源となると、充電速度の速さも重要です。どんなに容量が大きくても、充電スピードが遅いとフル充電で持ち出せないケースが想定されます。1,000Whクラスなら「AC充電で2~3時間」が充電の早いポータブル電源の目安。公式サイトなどで詳細を確認してみてください。

Jackeryの最新1000Whクラスのポータブル電源は、AC充電(コンセント)で最短1~2時間という驚異的な充電速度を実現。急速充電モードも搭載し、緊急時にはさらに短時間で充電できます。また複数枚ソーラーパネルをつなげば、晴れた日なら最短2時間でフル充電可能です。

選び方③:持ち運びやすいか

ポータブル電源は持ち運びやすさが重要です。重量はもちろん、持ち手の形状や本体のバランス、耐久性も確認しましょう。たとえば災害時の避難や移動を考えると、できるだけ軽量で扱いやすいモデルが理想的です。 

Jackeryの1000Whクラスのポータブル電源は同クラスの他社製品より約20~50%軽量、さらに人間工学に基づいたハンドル設計により安定して持ち運べます。特に最新モデル「ポータブル電源1000 New」は米袋とほぼ変わらない10.8kgという驚きの軽さで、女性やシニアの方でも扱いやすい設計です。

選び方④:寿命は長いか

ポータブル電源を購入するなら、寿命の長さもチェックポイントです。一般的にポータブル電源の寿命は、0%から100%まで充電した回数を示す「サイクル」という単位で表記されます。表記されたサイクルの回数を使った時点で使えなくなるわけではありませんが、数字が大きいほど長持ちするのでぜひチェックしておきましょう。

Jackeryの最新モデル「Newシリーズ」「Plusシリーズ」ではリン酸鉄リチウムイオン電池を採用し、4000サイクル以上という圧倒的な長寿命を実現。毎日使っても10年以上使用でき、4000サイクル後も初期容量の70%以上を維持するため、買い替えの心配がなく「実質的にコスパのよい1台」となっています。

選び方⑤:安全性が高いか

安全性の高いポータブル電源を選ぶのがおすすめです。製造元不明のポータブル電源や無名メーカーの商品は、安価な代わりに安全装置などが組み込まれていない場合があります。「バッテリーマネジメントシステム」のような安全装置が搭載されているか、「防災製品等推奨品マーク」がついているかなどを確認しておきましょう。

Jackery(ジャクリ)ポータブル電源は、すべて「防災製品等推奨品」の認定を取得しております。災害時に安心して使えるレベルのポータブル電源を検討している方におすすめです。

 選び方⑥:保証などサービスが充実しているか

高額な買い物だからこそ、保証期間やアフターサービスの充実度をチェックしましょう。保証やサポートのないポータブル電源は「買ってすぐに故障したけど、保証外で買い替えになった……」「使っていて不具合が起きたけど、サポート窓口がなくて解決できない……」といったトラブルが起きかねません。メーカーのサポート体制は、いざという時の安心感につながります。 

Jackeryは最大5年間の製品保証と日本国内向けのカスタマーサポートを設置。修理は迅速に対応し、日本語の詳しいマニュアルで初心者でも安心して使えます。災害時でも頼りになるサポート体制は、多くのユーザーから高い評価を受けているポイントです。

関連記事:最強のポータブル電源9選!容量別・ケース別のおすすめ最強製品を詳しく解説


6.1000Whクラスのポータブル電源のおすすめの使い方4選

1000Whクラスのポータブル電源のおすすめの使い方3選1,000Whクラスのポータブル電源の、おすすめの使い方を3つ紹介します。

  • ・キャンプや車中泊で「炊飯器」や「電気毛布」を使って快適性UP

  • ・災害時の非常用電源として活用
  • ・ソーラーパネルで充電し普段使いして節電しよう

  • ・電源のない庭でのDIYに使うのもおすすめ

ポータブル電源を購入したら、ぜひ参考に活用してみましょう。

●キャンプや車中泊で「炊飯器」や「電気毛布」を使って快適性UP

1,000Whクラスのポータブル電源があれば、キャンプや車中泊で「炊飯器」や「電気毛布」を使えるようになるのがポイントです。

通常であればキャンプでお米を炊くには火を起こさなければいけないため、トータルで1時間以上かかってしまいます。しかし炊飯器があれば20~30分ほどで炊飯が完了。圧倒的な時短で、他の料理を作る時間を確保できます。安全のために火元をチェックし続ける必要もありません。

また秋や冬の車中泊では、車の中が冷え込むので防寒対策が必須です。とはいえほとんどの宿泊可能な場所ではアイドリングが禁止されているので、車のエアコン以外に準備をしておく必要があります。そこでポータブル電源と電気毛布を用意しておけば、寒い車内でもぬくぬくと過ごせるでしょう。

災害時に最低限の家電を動せる

1,000Whクラスのポータブル電源なら、災害時に動かしたい下記の家電を動作可能です。· 

IHクッキングヒーター 

・炊飯器 

・電気毛布 

・冷蔵庫· 

・電気ヒーター

・扇風機…など 

炊飯器でお米を炊いたりIHクッキングヒーターでお湯を沸かしたりといった、衣食住の「食」に必要な部分をしっかりカバーできます。寒い冬の停電に見舞われた場合は、電気毛布や電気ヒーターで震えずに夜を乗り切れるでしょう。

1~2時間程度の短時間停電なら冷蔵庫も動かせるので「暑い夏の停電で庫内が全滅」というリスクも解消。万が一の災害時に大きな安心感をもたらしてくれます。

●ソーラーパネルで充電し普段使いして節電しよう

1,000Whクラスのポータブル電源は、ぜひ普段からソーラーパネルで充電し、下記のような家電を動かして節電しましょう。

  • ・ドライヤー

  • ・ケトル

  • ・コーヒーメーカー

  • ・炊飯器

  • ・スマホ・パソコンの充電

仮に1,500Whのポータブル電源を、毎日ソーラーパネルでフル充電して使い切り続けた場合、月間およそ1,400円の電気代を節約できます。

※全国算家庭電気製品公正取引協議会「電力料金目安単価」より、1kWhあたり31円(税込)として計算

1年間続ければ、約17,000円の電気代を節約できる可能性あり。アウトドアや普段の生活の利便性アップ・防災対策が同時にできるにもかかわらず、購入代金の大半をペイできる可能性があるので、ぜひ積極的に活用してみてください。

●電源のない庭でのDIYに使うのもおすすめ

外に持ち出して、電源のない庭でのDIYに使うのもおすすめです。1,000Whクラスのポータブル電源なら、DIYで使いたい下記の工具も動かせます。

  • ・電動ドライバー

  • ・電動丸ノコ

  • ・サンダー

  • ・電気カンナ…など

最近は充電式のコードレスタイプも増えていますが、長時間効率よく作業するならやはり電源コードタイプがおすすめ。ぜひDIY趣味の方や、これからDIYを始めたい方はポータブル電源を用意しましょう。

まとめ


1,000Whクラスのポータブル電源は、大容量で複数の家電を動かせる点や災害対策ができる点がメリット。それに対してサイズ・重量や金額が下のランクより上がってしまうのと、本格的な大規模災害対策には少し容量が足りないのがデメリットです。

節電や防災対策、アウトドアのために1,000Whクラスのポータブル電源を検討しているなら「Jackery Solar Generator」シリーズがおすすめです。紹介した5つのモデルから、ぜひ用途や予算にあったモデルをチョイスしてみてください。


コメント

関連人気記事