








































































































































































































































Jackery Solar Generator 5000 Plus + 分電盤セットをご購入いただき、さらに分電盤(ATS)の設置サービスをご希望の場合は、まず、設置に関するヒアリングシートへのご記入をお願いいたします。その後、Jackery提携の施工業者より、サービス提供エリアの確認や、現地調査・設置日程の調整についてご連絡いたします。なお、お客様ご自身で電気工事士に設置をご依頼いただく場合や、有資格者ご自身で設置作業を行われる場合は、自己責任・自己負担にて実施いただけます。
面倒な準備は不要!時間もコストも抑えてスムーズに設置できます
① 製品を注文する
5000Plusの注文に分電盤(ATS)が含まれていることをご確認ください。
②ヒアリングシートへの回答
お支払い完了後、製品ガイドとヒアリングシートをメールでお送りします。受け取ったヒアリングシートに必要事項を記入し、ご回答ください。
③現地下見の実施
施工業者より2営業日以内にご連絡します。その後、下見の日程を調整し、現地の確認を行います。
④設置と製品の利用
施工業者が設置工事を行い、工事完了後に製品をご利用いただけます。
1. ATSの設置にあたり、現場の状況に応じてお客様の同意を得たうえで設置位置や配線位置の変更を行う場合があります。設置完了後に生じた穴などの修復については、設置工事者およびメーカーは責任を負いません。
2. 設置場所によってはATSの設置が不可能な場合があります。その場合、設置工事者は設置を拒否する権利を有します。最終的に設置しなかった場合でも、出張費はお客様のご負担となります。
3. 老朽化した配線などによりATSの設置にリスクがある場合は、お客様の方で事前にリスクを解消するか、リスク解消のための追加料金を負担する必要があります。これらのリスクが解消されない場合、設置工事者はATSの設置を拒否することができます(例:配電盤の漏電、短絡、断線など)。
4. 一部の壁面塗装や壁紙は、ATSの設置により剥がれるなどのリスクがありますが、設置工事者はその修復を行いません。予めご了承ください。
5. ATSの設置場所は、できる限り直射日光や雨の当たらない場所を選んでください。極端な自然環境(直射日光、雨、水分、高温源など)はATSの劣化に繋がるため避けてください。
6. ATSの設置環境により、配線ダクト、パイプ、銅線、結束バンド等の追加部材が必要となる場合があります。これらの費用は設置工事者およびメーカーは負担しません。
7. ATSの設置・配線予定の壁内部にガス管や配線管が埋設されている場合は、必ず事前にお客様から申告してください。申告がない場合に生じた事故や故障について、設置工事者およびメーカーは責任を負いません。
8. ATSの設置作業には穴あけや配線位置の調整が伴います。お客様はこれに同意したものとみなします。
9. Jackery ポータブル電源 5000 Plusの元箱は、30日以内の無償返品・交換に必要なため、設置工事者が持ち帰ることはありません。元箱の処分はお客様自身で行い、紛失による返品時の包装費用はお客様負担となります。
10. 上記条件に当てはまる場合でも設置を希望される場合、リスクを理解した上での設置となります。設置後の安全や使用に関する問題については、お客様の自己責任となります。
11. 関連法規により、20kWh以上の設備変更は行政機関への届出が必要です。購入セットが20kWhを超える場合、お客様ご自身で届出を行ってください。届出を行わなかったことによる法的リスクはお客様が負うものとします。
12. 既存の配電盤が老朽化している場合、適切に施工してもブレーカー破損や外装の亀裂が生じる可能性があります。その責任はお客様が負うものとします。
13.ATS設置後に接続される家電製品や設備(例:冷蔵庫、空調機器、精密機器など)の動作については、設置工事者およびメーカーは一切保証いたしません。ATSの動作に伴い、これらの機器が停止・誤作動・破損し、保存物や製品が劣化・損失した場合でも、補償はできかねます。
14.火災、落雷、浸水、地震などの自然災害によりATSや接続機器が破損した場合、設置工事者およびメーカーは責任を負いません。
もっと見る