“たのしい“で、そなえる。

防災×アウトドアほか、さまざまなカルチャーとクロスオーバーした 防災イベント「Jackery PLAY PARK: EXPLORE & GATHER」を初開催!

「防災=いざという時の備え」だけじゃない。

ふだんの生活が楽しくなること、暮らしが豊かになること、地域で顔が見える関係をつくることが、実は災害時に役立つ。

そんな考えをベースに「“たのしい“で、そなえる。」を実践できるさまざまなアイディアを発信します。

【日程】9月20日(土)11時00分~19時30分・9月21日(日)11時00分~18時00分

【会場】東急ブラザ表参道「オモカド」6階

「防災=いざという時の備え」だけじゃない。ふだんの生活が楽しくなること、暮らしが豊かになること、地域で顔が見える関係をつくることが、実は災害時に役立つ。そんな考えをベースに「“たのしい“で、そなえる。」を実践できるさまざまなアイディアを発信します。

【日程】9月20日(土)11時00分~19時30分・9月21日(日)11時00分~18時00分

【会場】東急ブラザ表参道「オモカド」6階

来場者限定の特別プレゼント&ポータブル電源特別割引クーポンをご用意!

※数量限定のため、無くなり次第終了となります。

能登の食文化×被災経験から生まれた“美味しい非常食“が試食できる

BOOTHS

イベント会場内に防災とさまざまなカルチャーをクロスオーバーしたブースや、Jackeryの特設ブースを設置。「”たのしい”で、そなえる」防災コンテンツを体験できます。

※実施内容は天候などの状況によっては、変更となる可能性があります。

Jackeryブース

停電時にも電気が使えるアイテムとして、いまや「一家に一台」時代を迎えつつある、ポータブル電源とソーラーパネルの展示を行います。

参加型のコンテンツも用意。その場でキーホルダーオリジナルグッズがもらえる「LINEお友だちキャンペーン」も実施します。

現地では家族構成や使う家電によって変わる、ポータブル電源の最適な選び方をサポートします。

サウナ×防災ブース

フィンランド政府観光局公認のフィンランドサウナアンバサダー、株式会社SUNDAY FUNDAY代表の菅原理之(a.k.a. ガースー)が手がけるサウナ×防災ブース。フェーズフリーのポテンシャルを秘めたサウナグッズや普段もいざという時にも活用可能なサウナテントを展示します。

アウトドア×防災ブース

トラッドや流行、アートやカルチャーを独自の視点で解釈し、 ユーモアやときにエッジの効いたセンスで味付けされたオリジナリティあふれるアイテムを手がけるアパレルブランド「NATAL DESIGN」が、ふだんの”たのしい”を満喫しつつも防災時に活躍するアウトドア×防災のブースをコーディネート。チルアウトと防災が同居する素敵な空間を体験ください。

食×防災ブース

“美味しい非常食”を手がけるフードブランドONE POT WONDERが、能登の食文化・被災経験をもとにJackery PLAY PARKのために特別に作られたフードを提供します。

音楽や展示も楽しめる「Jackery Power Stage」DJブース

【DAY1:9/20】

DJ JIN (RHYMESTER / breakthrough) [15:00-]

DJ SHINCO(スチャダラパー) [16:30-]
AKOY [18:00-]

HAYATO DELAROSSA [DAY1 13:30-/19:00]

【DAY2:9/21】

DJ KYU a.k.a. INTRUDER  [13:30-]

MAKOTO OKAZAKI  [15:00-]

OIBON  [16:00-]

HAYATO DELAROSSA[17:30-]

TALK SHOW

登壇者

スケジュール

【DAY1:9/20】
①食×防災:能登おいしい食文化と常温保存のおいしいごはん [13:00-]
Jackeryが被災支援の経験を通じて得た気づき・学びと能登の食文化をかけ合わせた新たな防災食の可能性についてトーク。
《登壇者》
・株式会社Jackery Japan 鈴木 広介
・クラフトフードブランドONE POT WONDER Bench Sasaki Susumu

②住まい×防災:マンションに住んでいたら避難所に入れない!?都市が抱える防災課題 [14:30-]
都市部が抱える防災課題、コミュニティ活動によって実現できる防災のカタチについて防災の専門家とコミュニティの専門家がトーク。
《登壇者》
・防災士研修センター 玉田 太郎
・地域活性ファシリテーター、元中野議会議長 出井 良輔

③アウトドア×防災:避難生活のイメージを変える、たのしいアウトドアライフ [16:00-]
野山を楽しむアウトドアのノウハウやグッズが実は被災時に大活躍!?ポータブル電源の活用も含めてアウトドアの専門家がトーク。
《登壇者》
・『GO OUT』統括プロデューサー 竹下 充
・株式会社ヨンロクニ代表、コンサベーション・アライアンス・ジャパン事務局長 滝沢守生

④サウナ×防災:サウナで解決する、被災時の入浴事情 [17:30-]
被災時に大きな課題となる入浴。おうち防災の専門家とサウナの専門家が独自の視点で入浴ソリューションについてトーク。
《登壇者》
・サウナスパプロフェッショナル 奥田 祐也
・防災アナウンサー®︎ ×環境省アンバサダー  奥村 奈津美



【DAY2:9/21】
①食×防災:おいしい非常食からはじめる都市防災 [13:00-]
人口に対して圧倒的に避難所が不足している都市部における「食」の課題について、食の専門家と防災の専門家がトーク。
《登壇者》
・クラフトフードブランドONE POT WONDER Bench Sasaki Susumu
・地域活性ファシリテーター、元中野議会議長 出井 良輔

②電源×防災:これだけあれば大丈夫。1から始めるポタ電防災 [14:30-]
防災に欠かせないポータブル電源。でも、どうやって選べば良いのかわからない!そんな課題を解決すべく専門家がトーク。
《登壇者》
・合同会社ソナエルワークス 代表社員 備え・防災アドバイザー 高荷智也
・株式会社Jackery Japan  鈴木広介

③サウナ×防災:サウナグッズは防災グッズ!?サウナでととのう防災準備 [17:00-]
サウナグッズはフェーズフリー!いざという時に防災グッズに転換するアレコレをサウナの専門家と防災の専門家がトーク。
《登壇者》
・株式会社SUNDAY FUNDAY代表 菅原理之
・合同会社ソナエルワークス 代表社員、備え・防災アドバイザー  高荷智也
※敬称略

アクセスマップ

会場/ 東京都渋谷区神宮前4-30-2

アクセス/ 東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前駅」出口5より徒歩1分

JR山手線「原宿駅」表参道口徒歩4分

東京メトロ銀座線・半蔵門線「表参道駅」出口A2より徒歩7分

よくある質問

  • 試食できますか?

    トークショーのタイミングで試食の提供を数量限定で行います。

  • 入場料は?

    無料です。

  • 子供連れOK?

    お子様連れでもご参加いただけます。

  • 予約は必要ですか?

    予約不要です。