[関東近郊]日帰りで行ける夏のドライブスポット12選|満喫するための暑さ対策グッズ

更新日:
シェア

暑さが厳しい夏。焼けたアスファルトと混み合った高層ビルが立ち並ぶ都会にお住みの方は、自然の心地よい風にあたりたいと考える方もいらっしゃるかと思います。山や川、海などが作り出す自然の絶景スポットまで、ドライブに出かけませんか?

 

今回の記事では、関東近郊の日帰りで行ける夏のドライブスポットをご紹介します。夏季休暇や夏休みなどを利用して、爽快なドライブに出かけてココロとカラダをリフレッシュしましょう。

目次
もっと見る

1.[関東近郊]日帰りで行ける夏に最適ドライブスポット

 

自然の中で感じられる涼しさを得られる都心から日帰りで行ける夏にピッタリなドライブスポットをご紹介します。エアコンの涼しさでは得られない夏の避暑地へ出かけてみましょう。 

●巨大な奇岩が魅力的!絶景を満喫「龍王峡(栃木県)」

巨大な奇岩が魅力的!絶景を満喫「龍王峡(栃木県)」

参照元:龍王峡

龍王峡は、栃木県を代表する景勝地として知られています。奇岩怪石と鬼怒川の美しい流れと周りの木々が織りなす景観はまさに絶景です。渓谷に入ると涼しく、避暑地として最適です。周辺には鬼怒川温泉や川治温泉もあるので、観光と合わせて運転した疲れを温泉で癒すのも良いですね。 

●澄み切った高原の空気に癒される「神津牧場(群馬県)」

澄み切った高原の空気に癒される「神津牧場(群馬県)」

参照元:神津牧場

妙義荒船佐久高原国定公園内の標高1,000mの地に、明治20年に開設された日本で最古の西洋式牧場です。387haの広大な土地で約150頭のジャージー牛が暮らしています。自然豊かな環境で育つ牛に癒され、ジャージー牛の濃厚なミルク感で大人気のソフトクリームを堪能しましょう。 

●暑さを忘れられる神秘的な洞窟「不二洞(群馬県)」

暑さを忘れられる神秘的な洞窟「不二洞(群馬県)」

参照元:不二洞

関東一の規模を誇る鍾乳洞で、洞内は全長約2.2km。洞内に足を踏み入れると、そこは長い年月をかけてつくられた非日常の幻想的な世界が広がっていて圧倒されます。洞内は階段と照明が整備され、神秘的な景観を楽しむことができます。洞内の気温は約10℃となっており、夏の暑さを忘れさせてくれるおすすめスポットです。 

2.[関東近郊]夏のドライブデートを満喫できるおすすめスポット

 

大切な恋人とドライブデートを楽しみたい方に、ロマンチックで最高のシチュエーションを堪能できる夏に行きたいおすすめスポットをご紹介します。 

●エメラルドグリーンの湖に魅せられる「寸又峡(静岡県)」

エメラルドグリーンの湖に魅せられる「寸又峡(静岡県)」

参照元:寸又峡 夢のつり橋

寸又峡にかかる「夢の吊り橋」から見えるエメラルドグリーンの湖は、とても幻想的で絶景です。「夢の吊り橋」の由来は、キラキラ輝く青い湖面に浮かび上がる吊り橋の姿があまりにも幻想的で夢に出てきそうだからとのこと。橋の名所としても知られていて、高さ100mのアーチ型鉄橋「飛龍橋」など見どころ満載のスポットです。

●夜景を二人で楽しめる「日本丸メモリアルパーク(神奈川県)」

夜景を二人で楽しめる「日本丸メモリアルパーク(神奈川県)」

参照元:日本丸メモリアルパーク

ランドマークタワーの隣に位置し、日本丸がシンボルの日本丸メモリアルパーク。船の修繕施設として運用されていた場所を、現在では公園として開放されています。汽車道やコスモロック21、アニヴェルセルみなとみらい横浜など主要施設を一望でき、ライトアップされる日本丸は必見です。 

3.[関東近郊]家族で夏を楽しむ!おすすめドライブスポット

 

子供さんの夏休みを利用して、家族で日帰りドライブを楽しむときにおすすめのスポットをご紹介します。子供さんの夏休みの思い出づくりに最適な場所に連れて行ってあげましょう。 

●動物と触れ合える「こもれびの森のイバライド(茨城県)」

動物と触れ合える「こもれびの森のイバライド(茨城県)」

参照元:こもれびの森のイバライド

茨城県の南部に位置する霞ヶ浦や利根川など水辺に恵まれた稲敷市の一角にある、緑に囲まれたテーマパーク「こもれびの森のイバライド」。動物に触れ合ったり、アスレチックで身体を動かしたりと、1日中たっぷりと遊べる場所です。パーク内にはシルバニアファミリーの世界が楽しめる「シルバニアパーク」もあり、見どころ満載のおすすめスポットです。 

●精巧なミニチュアで世界一周の旅「東武ワールドスクウェア(栃木県)」

精巧なミニチュアで世界一周の旅「東武ワールドスクウェア(栃木県)」

参照元:東武ワールドスクエア

世界の有名建築物102点を1/25の縮尺で成功に再現した東部ワールドスクウェアでは、新しい視点で世界を楽しむことができます。「世界の遺跡と建築文化を守ろう」をテーマに、約87500㎡の広大な敷地に見ごたえのあるミニチュアが作られていて必見です。子供心をくすぐる魅力的なミニチュアが多いので、家族で見て回るのにピッタリなおすすめスポットです。 

●世界各国のおもちゃが集まる「軽井沢おもちゃ王国(群馬県)」

世界各国のおもちゃが集まる「軽井沢おもちゃ王国(群馬県)」

参照元:軽井沢おもちゃ王国

屋外でも屋内でも楽しめるテーマパーク「軽井沢おもちゃ王国」は、それぞれで魅力的な施設がたくさん用意されています。屋外では、身体を思いっきり動かせる「ワクワク大冒険の森」などのアスレチックをはじめ、ツリーハウスやクライミングウォールなどバライティ豊かなアスレチックが豊富にあっておすすめです。 

4.[関東近郊]ひとりで夏の日帰りドライブおすすめスポット

 

たまには人とのつながりを絶ち、ひとりでゆっくり過ごしたいときもありますよね。車の中なら、誰にも邪魔されない空間をつくりだすことも可能です。ただ車を走らせるのはもったいないと感じている方に、関東近郊の日帰りで行けるドライブスポットをご紹介します。 

●2000m級の山々に囲まれた秘境「野反湖(群馬県)」

2000m級の山々に囲まれた秘境「野反湖(群馬県)」

参照元:野反湖

標高約1500mの高地に位置する周囲12kmの野反湖は、標高2000m級の山々に囲まれた「天空の湖」とも呼ばれるダム湖です。初夏から初秋にかけて湖畔を彩るお花畑をぬうようにハイキングを楽しめます。標高が高いので、夏でも涼しく居心地の良い場所です。空と湖の美しいコントラストは一見の価値ありです。 

●避暑地でゆっくり散策「養老渓谷(千葉県)」

避暑地でゆっくり散策「養老渓谷(千葉県)」

参照元:養老渓谷で心洗われる…ネイチャー体験で感動する休日

千葉県夷隅郡の養老渓谷は、夏の避暑地にピッタリな場所です。養老渓谷の滝をめぐる約4kmのハイキングコースがあり、その中でも一番大きな滝「栗又の滝」は圧巻です。豊かな自然と清流に癒されて、リフレッシュするのも良いものです。 

●東京の穴場スポットを散策「等々力渓谷(東京都)」

東京の穴場スポットを散策「等々力渓谷(東京都)」

参照元:等々力渓谷公園

多摩川沿いの国分寺崖線には豊かな緑が残されており、東京の避暑地として最高の場所です。体感温度で3~5℃ほど低く感じることができ、木々の下にある日陰の多い散歩道が続いています。たまには自然に囲まれて、ゆっくり歩いてみたい方におすすめのスポットです。 

5.夏の関東日帰りドライブに欠かせない暑さ対策グッズ

 

快適なドライブを楽しむなら、車内装備はしっかり整えて万全にしたいものです。ここ最近の夏の気温は例年より高い傾向にあるため、暑さ対策や熱中症対策は万全に整えて快適ドライブを楽しみましょう。夏のドライブで車内に装備するおすすめグッズをご紹介します。 

●「車載冷蔵庫」

ドライブ中にいつでも冷たい飲み物を飲むことができる車載冷蔵庫は、夏の熱中症対策のための水分補給も考えるとかなりおすすめです。ドライブの目的地への移動中、なかなか休憩スポットが見つからないときなどに便利な装備品です。

・眠気覚ましのドリンクをいつでも冷たい状態で飲める

・ドライブで立ち寄ったお土産も新鮮な状態で持ち帰ることもできる

・ドライブに出かける人数分のドリンクを冷やしておける

など、いろいろ便利に使える夏のドライブは必需品とも言える車載冷蔵庫。シガーライターケーブルからでも電源が取れるので、ドライブが好きな方はとくにおすすめのアイテムです。 

●「小型扇風機」

エアコンの風が車の隅々まで行き渡らないこともあり、暑い夏のドライブには必要になってくる

暑さ対策グッズです。家族や友人と一緒にドライブを楽しむのであれば、後部座席に搭乗する方にも快適なドライブを楽しんでほしいですよね。夏はとくに車内温度が上がりやすいため、小型扇風機を装備して快適なドライブを皆さんで楽しみましょう。 

●「日焼け止め&虫よけアイテム」

夏場は日差しが厳しく、車内に居ても窓から紫外線の影響を受けてしまいます。また、車内に虫が入ってきて虫に挿されてしまうことも。紫外線対策や、虫刺され予防への対策もしっかりと準備しておきましょう。おすすめのアイテムは、

・超音波害虫駆除機

・USB蚊取り器

・虫&UV対策 アームカバー

などを準備しておくと、虫対策を万全にできます。ドライブでは腕に日差しが当たりやすく、片腕だけ日焼けしてしまう可能性もあります。日焼け止めクリームと一緒にアームカバーで対策を整えておきましょう。

●「小型ポータブル電源」

ポータブル電源は、モバイルバッテリーよりも容量が大きく、手軽に持ち運びができる電力供給源です。ドライブで使用する電気は、車に標準装備されているシガーライターからの電力供給だけでは心もとない場合があります。車のバッテリーにも負担をかけてしまうことにもなるので、車載冷蔵庫や小型扇風機用に別途電力供給源を確保しておくと良いでしょう。 

夏のドライブで使用するポータブル電源なら、Jackery(ジャクリ)のポータブル電源がおすすめです。あなたがドライブで使用したい電力に見合った製品を選ぶことができる豊富な品揃えがあり、

・世界的に有名で創業12年間で約400万台以上の販売実績を持つメーカー

・リン酸鉄リチウムイオンバッテリーを搭載している製品もあり長寿命

・アウトドア用に設計されコンパクト性に優れ、車内に持ち込んでもかさばらない

など、屋外での利用やエンジンを切った状態でもドライブ先で電気を利用するための電力供給源として活躍してくれます。

6.夏ドライブのお供にJackeryの小型ポータブル電源

 

下記に夏のドライブに最適な小型のJackeryポータブル電源をご紹介していますので参考にしてください。 

●Jackery ポータブル電源 300 Plus

限られた車内空間でもかさばらない大きさで、コンパクトな軽量ボディ(重さ約3.75kg)。リチウムイオンバッテリー搭載型だから、約3000回の充放電サイクルを可能にした長寿命で一度購入すれば10年以上使って頂ける小型でも高性能なポータブル電源です。

●Jackery ポータブル電源 240 New

重さ約3.1kgのコンパクトな軽量ボディ。スマホなら約14回フル充電可能なので、家族分のスマホを充電しながら小型扇風機や車載冷蔵庫も同時に使用できる製品です。 

●Jackery SolarSaga 100 Prime

300Plusなら約4時間あればフル充電が可能。走行中でも停車中でも太陽光から充電できるので、車内での電気利用に安定した電力を供給し続けることが可能になるおすすめソーラーパネルです。 

まとめ:関東ドライブで夏を満喫するドライブギアを集めよう

 

暑さの厳しい夏のドライブは、少しでも涼しい避暑地を目指してドライブを楽しみ、現地では自然に癒され休日の余暇を満喫したいものです。今回の記事では、夏ドライブに最適な場所を合計12か所ご紹介しました。

・[関東近郊]日帰りで行ける夏に最適なドライブスポット

・[関東近郊]夏のドライブデートを満喫できるおすすめスポット

・[関東近郊]家族で夏を楽しむ!おすすめドライブスポット

・[関東近郊]ひとりで夏の日帰りドライブおすすめスポット

快適なドライブを楽しむためのアイテムも一緒にまとめていますので、参考にして準備を整え夏のドライブを楽しんで頂けたらと思います。

防災応援セール
関連人気記事