800Wクラスのポータブル電源おすすめ8選!選び方や使える家電を紹介

更新日:
シェア

800Wのポータブル電源は、アウトドアや災害時の備えなどさまざまなシーンで活躍します。しかし、「たくさんの製品があってどれを選べば良いのかわからない」という方もいるでしょう。

そこで本記事では、800Wクラスのおすすめポータブル電源を8つ紹介します。また、ポータブル電源800wの製品を選ぶ6つのポイントや使える家電も解説。800Wポータブル電源を活用して、日々をより快適にしていきましょう。

目次
もっと見る

1.800Wポータブル電源の使い道やメリット・デメリット

まずは、800wポータブル電源の使い道を紹介します。メリット・デメリットも解説するので、ポータブル電源を導入する際の参考にしてください。

●800Wクラスのポータブル電源が活躍するシーン

800Wクラスのポータブル電源が活躍するシーン


800Wのポータブル電源は下記のような場面で活躍
します。 

  • ・キャンプや車中泊などのアウトドア
  • ・災害などの停電時
  • ・庭仕事やDIY
  • 例えば、扇風機や小型ストーブでキャンプや車中泊の暑さ・寒さ対策が行えます。製品によっては炊飯器や電子レンジも使用できるため、災害時に温かい料理を食べることも可能です。 

    また、草刈りやDIYなどコンセントがない庭やベランダなどで電動ドリルやアングルグラインダーを使用することもできます。日常生活にも活用でき、消費電力の大きい家電を使えるのも魅力です。

    ●800Wクラスのポータブル電源のメリット

    ポータブル電源800wのメリットは、下記のとおりです。 

  • ・豊富な種類の家電を動かせる
  • ・軽くて持ち運びやすい製品が多い
  • ・コンパクトで収納に困らない製品が多い
  • 800Wのポータブル電源は軽量で持ち運びやすく、収納に困らない大きさのものが多く販売されています。 

    例えばJackeryの「ポータブル電源 600 Plus」なら横が約30cm、奥行きと高さが約20cmと、一般的なティッシュ箱を2×2で重ねた程度のサイズ感でコンパクトです。重さは約7.3kgとなっていますが、取っ手がついていて持ち運びやすくなっています。

    ●ポータブル電源800wのデメリット

    800Wのポータブル電源のデメリットは、以下のとおりです。 

  • ・使える家電が限られる
  • ・稼働時間は使う家電によって異なる
  • 定格出力800Wのポータブル電源で使用できる家電は、消費電力800W以下のものに限られます。 

    例えばJackeryの「ポータブル電源 600 Plus」なら、炊飯器や冷蔵庫といった家電が使用可能です。しかし、800Wを超える電子レンジやホットプレートなどの消費電力の大きい家電は使用できません。 

    また、ポータブル電源800Wが使える時間は使う家電の消費電力によって大きく異なります。消費電力が20W以下と小さいLED照明など丸1日以上使用できるものがある一方で、500Wのヒーターのように1時間〜2時間程度しか使用できないものもあるので注意しましょう。

    2.800Wクラスポータブル電源おすすめ4選

    800Wクラスポータブル電源おすすめ4選


    800Wのポータブル電源を導入するなら、以下の理由でJackery(ジャクリ)がおすすめです。 

  • 軽量・コンパクト設計で持ち運びやすい
  • リン酸鉄リチウムイオン電池使用で10年以上の長寿命
  • 防災安全協会にも認められた安全性の高さ
  • 自己放電率が低く、いざというときにすぐに使える 
  • Jackery(ジャクリ)のポータブル電源は、全世界で累計400万台以上の販売実績を誇る信頼性の高い製品です。防災製品等推奨品マークを取得しているので、ポータブル電源を初めて使う方でも安心して使用できます。

    ●Jackery ポータブル電源 600 Plus

    「Jackery ポータブル電源 600 Plus」は、Jackery初の中容量モデルです。重さ約7.3kgのコンパクト設計なので、アウトドアや災害時にも手軽に持ち運ぶことができます。 

    また緊急スピード充電モードが搭載されており、緊急時には最短60分で充電が可能。台風や地震による停電の備えとして、非常に心強いアイテムです。

    ●Jackeryポータブル電源1000New

    「Jackery ポータブル電源 1000New」はキャンプや車中泊などのアウトドアだけでなく、停電時の緊急電源としても心強いアイテムです。 

    消費電力の大きい家電も使用できるため、キャンプや車中泊をより充実させましょう。

    ●Jackery ポータブル電源 1000 Plus

    「Jackery ポータブル電源 1000 Plus」は、バッテリー容量を自由に拡張できる大容量で高定格出力のモデルです。

    ホットプレートなどの消費電力が大きい家電を含むほぼすべての家電を稼働できるので、家庭防災や、連泊キャンプ、長距離の車中泊がしたい人におすすめです。

    ●Jackery ポータブル電源 1000 Pro

    「Jackery ポータブル電源 1000 Pro」は、コンパクトで軽量、女性でも持ち運びやすいので、誰でも手軽にアウトドアを楽しむことができます。 

    過充電や過放電を防止するバッテリーマネージメントシステムが搭載されているため、防災グッズとしても大活躍。大容量かつコンパクトなポータブル電源が欲しい方におすすめです。 

    3.800Wポータブル電源ソーラーパネルセットおすすめ4選

    800Wポータブル電源ソーラーパネルセットおすすめ4選

    ソーラーパネルさえあれば、キャンプや車中泊、長期間の停電時などコンセントのない場所で電源の使い切ったポータブル電源に太陽光発電で充電できます。また、日常は太陽光発電により電気代の節約にもなります。ここでは、800Wクラスのポータブル電源とソーラーパネルがセットになったおすすめ機種を4つ紹介します。

    ●Jackery Solar Generator 600 Plus 100W ポータブル電源 ソーラーパネル セット

    ●Jackery Solar Generator 600 Plus 100Primeポータブル電源 ソーラーパネル セット

    ●Jackery Solar Generator 1000 New 100W ポータブル電源 ソーラーパネル

    ●Jackery Solar Generator 1000 Pro 100W ポータブル電源 ソーラーパネル セット

    ●Jackery Solar Generator 1000 Plus ポータブル電源 セット

    4.800Wのポータブル電源で使える家電と使用時間一覧

    800Wのポータブル電源で使える家電と使用時間は、以下のとおりです。 

    ※定格出力800WのJackery ポータブル電源 600 Plus(容量632Wh)で計算しています

    使用できる家電

    消費電力

    使用可能時間 / 充電回数

    スマートフォン

    20W

    約24回

    ノートPC

    80W

    約5回

    テレビ

    60W

    約8.4時間

    LEDライト

    5W

    約101.1時間

    小型炊飯器

    530W

    約1時間

    電気毛布

    55W

    約9.2時間

    扇風機

    45W

    約11.2時間

    5.800Wポータブル電源を選ぶ6つのポイント

     

    ポータブル電源800wを選ぶポイントは、以下のとおりです。 

    • ・持ち運びやすい重さとデザインを選ぶ
    • ・出力ポート数と種類をチェックする
    • ・充電時間や充電方法の種類をチェックする
    • ・波形が正弦波のものを選ぶ
    • ・安全性の高さは必ずチェックする
    • ・保証期間が長いメーカーを選ぶ 

    それぞれ解説していきます。

    ①持ち運びやすい重さとデザインを選ぶ

    800Wのポータブル電源は、自宅だけでなく屋外でも活躍する場面が多いアイテムです。キャンプや災害時など、サッと手軽に持ち運びやすい重さとデザインのものを選びましょう。 

    例えば「Jackery ポータブル電源 600 Plus」なら、重さ約7.3kgと軽量でコンパクト設計になっています。さらに持ち運びやすいように取っ手もついているので、いつでも好きなときに簡単に持ち出すことが可能です。

    ②出力ポートの数をチェックする

    出力ポートの数が多いポータブル電源は、複数の電子機器に同時給電することができます。災害の停電やキャンプなど、同時に複数機器に給電するケースも多いため、出力ポートの数を必ずチェックしましょう。 

    例えば「Jackery ポータブル電源 600 Plus」なら、以下のような出力ポートが備わっています。 

    • ・シガーソケット 1口
    • ・USB 3口
    • ・AC 2口 

    ACポートやUSBといったよく使う出力ポートが複数備わっている製品は、使い勝手も良くおすすめです。

    ③充電時間や充電方法の種類をチェックする

    充電時間や充電方法の種類は、使い勝手の良いポータブル電源を選ぶのに欠かせない項目です。Jackery(ジャクリ)のポータブル電源はAC、シガーソケット、ソーラーパネルと3つの充電方法を対応できます。なお、ProシリーズとPlusシリーズは、高速充電機能を搭載しています。例えば「Jackery ポータブル電源 600 Plus」の充電方法と充電時間は、以下のようになっています。 

    充電方法

    充電時間

    AC充電

    1.7時間(※1)

    ソーラー充電

    4.3時間(※2)

    シガーソケット充電

    7.5時間

    ※1:緊急充電モードを使用した場合は約60分

    ※2:100Wソーラーパネルを2枚使用した場合 

    上記のように複数の充電方法に対応しているJackeryポータブル電源なら、場所に合わせた充電方法を選択できます。

    ④波形が正弦波のものを選ぶ

    800Wポータブル電源はコンセントに挿して使用する場合も多いため、波形が「正弦波」のものを選びましょう。 

    ポータブル電源の中には、「矩形波」や「修正正弦波」を出力するものがあります。矩形波や修正正弦波のポータブル電源に家電を接続すると、正常に動作しない場合があるため注意しましょう。 

    Jackeryのポータブル電源は正弦波を出力するため、安心安全に使用できます。

    関連記事:【最新】ポータブル電源は正弦波の製品を!メリットやおすすめ商品を紹介

    ⑤安全性の高さは必ずチェックする

    ポータブル電源には、リチウムイオン電池が内蔵されています。この電池には有機溶媒が含まれているため、安全性の高く信頼できるメーカーの製品を選びましょう。 

    2012年に創業したポータブル電源メーカーJackery(ジャクリ)は、世界で累計400万台以上の販売実績を誇ります。一般社団法人防災安全協会が認定する「防災製品等推奨品」の認証を得ているため、安全性も抜群です。

    関連記事:Jackeryポータブル電源の安全性について

    ⑥保証期間が長いメーカーを選ぶ

    800Wポータブル電源を選ぶ際は、保証期間の長さにも注目しましょう。ポータブル電源は1台を何年も使用するため、3年以上の保証があるメーカーだと安心です。 

    例えばJackeryなら、最低でも2~3年間の保証期間を提供しています。ProシリーズやPlusシリーズは5年間の保証を行っているので、長期間安心して使用できるでしょう。

    関連記事:大容量ポータブル電源おすすめ一覧|Jackery Japan

    まとめ

    今回は、800Wクラスのおすすめポータブル電源を8つ紹介しました。

    800Wのポータブル電源は使用できる家電の種類も増え、生活やアウトドアをより快適にしてくれます。Jackeryのポータブル電源なら防災対策としても心強く、安全性も抜群です。 

    800Wクラスのポータブル電源を購入するなら、Jackeryのポータブル電源を選びましょう。

    小型ポータブル電源一覧|Jackery Japan

    防災応援セール
    関連人気記事