春キャンプに適したメンズの服装は?服選びの注意点や年齢別コーデも紹介

更新日:
シェア

「春キャンプにふさわしいメンズ服装選びが分からない」とお悩みでしょうか。せっかくの春キャンプ、おしゃれなコーデで気分を上げたいですよね。とはいえ、どんな服装がキャンプに合うのか分からない方は多いでしょう。

 

そこで今回は春キャンプに適したメンズのコーデを紹介します。ワークマン・ユニクロなどキャンプにぴったりの人気アイテムも紹介するので、春キャンプコーデの参考にしてみてください。

目次

1.春キャンプは初心者にもおすすめ

 

暖かくなり外で過ごしやすくなる春は、キャンプに最適な季節です。夏に比べて虫が少なく、長時間外にいてもストレスなく過ごせるため、初心者でも快適にキャンプを楽しめます。また花や草木が芽生えはじめ、美しい自然の風景を眺めながらリラックスできるのも魅力。活発になる鳥や野生動物を観察するのも楽しいでしょう。 

朝晩の冷え込みに備えてダウンジャケットや高性能インナーなどの服装を準備すれば、安心して快適に春キャンプを楽しめます。

関連人気記事:春キャンプを快適に楽しむには? シーズンの魅力とポイントを解説

2.春キャンプにおけるメンズの服装選びの注意点

 

軽いポータブル電源 Jackeryポータブル電源1000 New春キャンプに適したメンズの服装選びの注意点は下記の5つです。 

朝晩は冷える!防寒着を準備しよう

紫外線が強い!キャップやサングラスで対策しよう

虫が出る!長袖長ズボンを着用しよう

風が強い!焚き火をするならコットン素材の服装を選ぼう

気分も大事!春らしいカラーリングを意識しよう 

注意点を確認して、春キャンプに最適な服装選びをしましょう。

朝晩は冷える!防寒着を準備しよう

春は日中は暖かくなりますが朝晩は冷え込むため、防寒着が必要です。春キャンプでは、夕方から夜にかけて急激に気温が下がることがあります。気温に合わせて調整できるダウンジャケットやフリースなど、重ね着しやすいアイテムがあると便利です。また「寒すぎて寝られない」という最悪の状況を避けるために、以下の防寒アイテムを準備するのをおすすめします。 

電気毛布

カイロ・湯たんぽ

防寒小物(ニット帽・手袋・マフラー・厚手の靴下・高性能インナーなど) 

しっかりと防寒アイテムを準備して、万全の体制で春キャンプにのぞみましょう。

紫外線が強い!キャップやサングラスで対策しよう

春は冬に比べて紫外線量が増えるため、日焼け対策が欠かせません。キャンプ場は標高が高い場所や周囲に建物がない開けたエリアが多く、紫外線を浴びやすい環境です。顔を守るためにキャップやハットを着用し、目を守るためにサングラスも忘れずに持って行きましょう。 

またUVカット機能のある服装を着たり、日焼け止めを塗ったりするのもおすすめです。特に長時間外にいる場合は、日焼け止めをこまめに塗り直しましょう。さらに紫外線は曇りの日でも影響があるので、天候に関係なく対策を行うことが重要です。

虫が出る!長袖長ズボンを着用しよう

暖かくなるにつれて虫も活動し始めるため、春キャンプでは長袖長ズボンを着用しましょう。これにより、蚊や蜂などの虫に刺されるリスクを下げられます。日中の暑さが気になる方は、薄手で通気性の良いコットン素材の服装を選ぶと良いでしょう。また汗をかきやすい方は、通気性が良く速乾性があるポリエステル素材の服装がおすすめです。 

また虫除けスプレーを持参するのもおすすめ。しっかり虫除け対策して快適に春キャンプを楽しんでみてください。

風が強い!焚き火をするならコットン素材の服装を選ぼう

春は風が強い日が多いため、焚き火を楽しむ際は火の粉が飛んでくることを想定し、コットン素材の服装を選びましょう。ナイロンやポリエステルなどの化学繊維は燃えやすく、火の粉があたると簡単に穴が空いてしまいます。一方でコットンは化学繊維に比べて火気に強く、燃えにくい特性があるため、春の焚き火に最適です。 

また服だけでなく靴選びも重要です。焚き火をしていると、どうしても灰や火の粉で靴が汚れてしまいます。ワークマンの「防寒防炎キャンパーモック」など、焚き火用の靴を準備するのもおすすめです。

気分も大事!春らしいカラーリングを意識しよう

気分を上げるために、明るくて爽やかな春らしい色合いの服装を選びましょう。春の花をイメージしたパステルカラーや、自然に馴染む新緑をイメージしたグリーンがおすすめです。また、自分の好きな色を積極的に取り入れるのも良いでしょう。一緒に行くメンバーの気分が上がること間違いありません。

関連人気記事:春キャンプに最適な服装は?服装選びのポイントやおすすめグッズも紹介

3.春キャンプにおすすめのメンズ服装アイテム4選

 

春キャンプにおすすめのメンズ服装アイテムを4つ紹介します。どれも合わせやすく使いやすいアイテムばかりなので、チェックしてみてください。

ストレッチフリースノーカラージャケット|ワークマン

軽くて柔らかいふわふわ素材のフリースジャケット。ノーカラーデザインなので、インナーとしても合わせやすく春キャンプにぴったりです。日中はアウターとして、夜はインナーとして活用でき、使い勝手が抜群です。またカラーも7色と豊富にあるため、自分に合ったものが見つかるでしょう。 

耐久撥水アーバンシェルパンツ|ワークマン

30回洗濯しても耐久撥水機能がしっかりと残るストレッチシェルパンツです。キャンプはもちろん、雨の日のランニングやお出かけにも重宝します。ヘアライン風の艶がない生地感が無骨な雰囲気を漂わせ、アウトドアコーデにぴったりです。動きやすさと機能性を重視するキャンパーに特におすすめします。 

価格

1,900円

商品ページ

耐久撥水アーバンシェルパンツ

ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ|ユニクロ

縦横自在に伸びるウルトラストレッチ機能を持つジョガーパンツ。「エアリズム」と同じ素材を採用しており、さらっとなめらかな履き心地が魅力です。シンプルなデザインとシルエットは、どんなコーデにも合わせやすいでしょう。キャンプだけでなく、普段使いできるパンツがほしい方にぴったりです。 

ヒートテッククルーネックT/9分|ユニクロ

吸湿発熱機能で薄くて軽いのに暖かいユニクロのヒートテックは、春キャンプの服装のインナーにおすすめです。アウターにひびきにくいため、日中暑い時は気軽にアウターを脱いで薄着になれます。また肌ざわりがなめらかで着心地が良く、体の動きに合わせてフィットするのも魅力です。冬だけでなく、春キャンプでも活躍すること間違いありません。 

4.女性ウケを狙うなら!春キャンプのオシャレなメンズコーデ例

 

女性ウケを狙うなら!春キャンプのオシャレなメンズコーデ例

春キャンプにぴったりのおしゃれなコーデを年代別に紹介します。女性とキャンプに行く方は、これを参考に自分に合ったコーデを見つけてみてください。

【20代におすすめ】春のトレンドカラーを取り入れたキャンプコーデ

20代の男性には春のトレンドカラーを取り入れたキャンプコーデがおすすめです。コーデの例は以下のとおり。 

ソフトイエローのマウンテンパーカー×カーキのワイドパンツ

パステルピンクのフリースジャケット×ベージュのチノパン 

今季の春夏のトレンドカラーを使ったキャンプコーデは、女性ウケ間違いなしです。ソフトイエローのマウンテンパーカーは、明るく爽やかな雰囲気を演出してくれます。カーキのワイドパンツと合わせて全体のバランスを整えましょう。

【20〜30代におすすめ】機能性とおしゃれを両立させるレイヤリングコーデ

アウトドアでの機能性を重視する方には、レイヤリングコーデをおすすめします。コーデの例は以下のとおりです。 

ウィンドブレーカー×フリースジャケット×カーゴパンツ

ダウンベスト×スウェット×ワイドパンツ 

薄手のフリースジャケットやダウンベストなど、単体でもアウターとして使える機能的なアイテムを選ぶと良いでしょう。寒暖差の激しい春のキャンプでは、機能性とおしゃれを両立させるレイヤリングコーデが特に役立ちます。気温の変化に柔軟に対応しながら、スタイリッシュな印象を与えられます。

【20〜30代におすすめ】アウトドアブランドを取り入れたキャンプコーデ

普段からアウトドアファッションを楽しみたいなら、アウトドアブランドを取り入れたキャンプコーデを選びましょう。以下のようなコーデ例があります。 

パタゴニアのフリースジャケット×ジョガーパンツ

ノースフェイスのマウンテンライトジャケット×ワイドパンツ 

パタゴニアやノースフェイスなどのトレンドのアウトドアブランドを取り入れることで、洗練されたおしゃれなキャンプコーデが完成します。キャンプだけでなく普段使いでも活躍するのが魅力です。自分の好みに合ったアウトドアブランドを見つけて、機能的かつスタイリッシュなコーデを楽しみましょう。

【40代以上におすすめ】動きやすさや耐久性に優れるワークスタイルコーデ

40代以上のメンズには、動きやすさや耐久性を重視したワークスタイルコーデがおすすめです。コーデの例は以下のとおりです。 

ヘリンボーンのワークジャケット×ストレッチカーゴパンツ

リップストップ素材のシャツ×ワークパンツ 

動きやすさと耐久性を両立するワークスタイルは、アクティブな野外活動にうってつけのコーデ。またワークスタイルはカジュアルな印象を与えるため、普段着としても使いやすいのも魅力です。大人の渋さを演出するコーデとしてもおすすめします。

5.春キャンプにふさわしくないメンズの服装4選

 

春キャンプには適さないメンズの服装を4つ紹介します。キャンプデートや異性と一緒に行くグループキャンプで恥をかかないためにチェックしてみてください。

テーラードジャケット

きっちりとした印象を与えるテーラードジャケットは、春キャンプに適していません。見た目がフォーマルすぎてキャンプ場の雰囲気には合わないからです。また動きにくいため、テントやタープの設営など、動くことが多いキャンプには不向きといえます。 

さらに汚れが目立ちやすいのも大きな理由です。火起こしやテント設営など、汚れやすい作業が多いキャンプでは、汚れても気にならないカジュアルな服装を選ぶのをおすすめします。

汚れが目立つ白っぽい服装

汚れが目立つ白っぽい服装も春キャンプにはNGです。キャンプでは、焚き火の火の粉や土であっという間に服装が汚れてしまいます。白や淡い色の服装はできるだけ避け、グリーンやブラウンなど、キャンプの汚れが逆に味になるアースカラーを選ぶのがおすすめです。 

とはいえ、パステルカラーの服装を着て春キャンプでおしゃれを楽しみたい方も多いでしょう。そんな方には、汚れても良いアウターを持参するのをおすすめします。テント設営や火起こしなど、服装が汚れる作業をする際にアウターを着れば、お気に入りの服装を汚さずに済みます。実際、キャンプ場までの道中はおしゃれにきめて、サイトで汚れても良い服に着替えるキャンパーも多いです。

重ね着できないタイトな服装

タイトな服装はインナーを重ね着しにくいため、春キャンプの服装として適しません。特に春は気温差が大きく、重ね着による温度調整が重要です。インナーに何枚か着込めるような、少しゆったりとしたサイズの服装を選びましょう。またタイトな服装は動きにくく、野外活動には向いていません。春キャンプには、ストレッチ素材でゆったりとした服がおすすめです。

動きにくい革靴

スーツに合わせるような革靴は、実用性の面でも、雰囲気でも春キャンプに合いません。キャンプ場の不整地や湿った地面では歩きづらく、見た目もアウトドアにマッチしないためです。どうしても革靴にこだわるなら、トレッキングブーツやワークブーツなど動きやすさを重視したブーツを選ぶと良いでしょう。 

履きなれたスニーカーや汚れても良い靴を選ぶことで、ストレスなくキャンプを楽しめます。また道中はキャンプコーデに合ったお気に入りの靴を履き、サイトに着いたら汚れても良い靴に履き替えるのもおすすめです。

6.春キャンプはJackeryのポータブル電源で、さらに楽しく快適に!

 

春キャンプはJackeryのポータブル電源で、さらに楽しく快適に!

春キャンプをより快適に楽しむためには、Jackery(ジャクリ)の「ポータブル電源」を持っていくのをおすすめします。ポータブル電源があれば、以下のような便利なアイテムをキャンプで使えます。 

電気毛布

電気ケトル

電子レンジ

電気クッカー

電気ストーブ

ポータブル冷蔵庫

電動ポンプ(エアーマットを簡単に膨らませられる) など 

ポータブル電源があればスマホをたっぷり充電できるため、バッテリー残量を気にせず好きなだけ使用できます。家族や恋人との大切な思い出を動画や写真に残したり、キャンプ場の美しい風景をSNSに投稿したりと、思う存分スマホを使えるでしょう。 

また家電が使えるため、春キャンプが一気に快適になります。電気ケトルを使えばすぐにお湯を沸かせ、電気クッカーを使えばすぐに温かい料理を食べられます。さらに春キャンプの夜は冷え込むことも多いため、電気毛布や電気ストーブが使えると安心です。 

中でもJackery(ジャクリ)のポータブル電源を特におすすめする理由は下記のとおりです。 

1.軽量コンパクト設計でキャンプに持ち運びやすい

2.13年間の販売実績(世界累計販売台数500万台以上)がある

3.毎日使っても10年以上使える長寿命設計

4.AC・USB・DC出力ポートを複数搭載

5.コンセント・ソーラーパネル・車のシガーソケットなど複数の充電方法に対応 

Jackery(ジャクリ)のポータブル電源は容量のラインナップが豊富にあるのも魅力。あなたに合ったJackery(ジャクリ)のポータブル電源を見つけて、快適な春キャンプを楽しみましょう。

関連人気記事:【用途別】ポータブル電源の容量目安|キャンプ・防災で後悔しない選び方


Jackery Solar Generator 240 New 40 Mini ポータブル電源 ソーラーパネル
Jackery Solar Generator 240 New 40 Mini ポータブル電源 ソーラーパネル
●容量は256Wh。電気毛布(55W)を約4時間、LEDライト(5W)を約21時間稼働できる
●定格出力は300W。300W以内の家電にAC・USB-A・USB-C等から給電できる
●市場の同容量帯の製品より約22%コンパクトな設計を実現する
●登山中にソーラーパネルを使い、約11時間でフル充電できる

もっと多くの商品を見る

 

まとめ

 

暖かく虫も少ない春はキャンプに適した季節。しかし朝晩は冷え込んだり、意外にも紫外線が強かったりするため、服装選びが重要です。防寒着やキャップを準備して、冷え込みや紫外線対策をしっかり行いましょう。 

また春キャンプではポータブル電源があると非常に便利です。電気毛布を使って寒さ対策をしたり、電気ケトルで手軽に温かい飲み物を作ったりすることで、朝晩の冷え込みにも対応できます。Jackery(ジャクリ)のポータブル電源を持って、快適な春キャンプを思い切り楽しみましょう。


コメント

関連人気記事