ポータブル電源の防水・防塵対策は?Jackeryなら「専用ケース」で完全防水!

更新日:
シェア

ポータブル電源で気になるのが「防水性」ではありませんか? 精密機器であるポータブル電源は、たしかに水に弱いです。しかし、適切な防水対策をすれば、雨や水しぶきの心配なく使えます。 

この記事では、Jackery(ジャクリ)が提供するポータブル電源の防水・防塵対策をご紹介。さらに、ブランド初の防水・防塵仕様最強ポータブル電源「Jackery ポータブル電源 1500 Ultra」も紹介します。外でポータブル電源をガンガン使いたい人は要チェックです。

目次
もっと見る

1.ポータブル電源はどうしても水に弱い!ケースでの防水対策がおすすめ


ポータブル電源はどうしても水に弱い!ケースでの防水対策がおすすめ

ポータブル電源は中に精密な電子回路やバッテリーを搭載した電気製品です。そのため、水に濡れると故障したり、安全性の低いメーカーの製品の場合は発火や爆発のリスクが生じる可能性もあります。 

アウトドアや災害時など、屋外で使用することが多いポータブル電源は、突然の雨や水しぶきにさらされる場面も少なくありません。そのままの状態で使うと、思わぬトラブルになりかねないのです。 

こうしたリスクから大切なポータブル電源を守るために、防水・防塵機能を備えた専用ケースを使うのがもっともシンプルで効果のある対策となります。Jackeryのポータブル電源ケースを詳しくご紹介しましょう。

関連記事:ポータブル電源に防水性能は重要?本当にチェックすべき項目を解説

2.Jackeryの専用ポータブル電源収納バッグは防水・防塵仕様!突然の雨でも安心


Jackeryの専用ポータブル電源収納バッグは防水・防塵仕様!突然の雨でも安心

Jackeryが提供するポータブル電源の専用収納バッグは、高品質な防水素材と精密な縫製技術により、あなたの大切なポータブル電源を雨や砂埃から徹底的に守ります。豪雨の中でのキャンプや海辺での使用でも、もう水濡れの心配は無用です。 

専用収納バッグだからこそ実現した完璧なフィット感も魅力。ポータブル電源をピッタリ収納できるので、持ち運び中の揺れや衝撃も最小限に抑えられます。さらに防水性だけでなく、次のような便利機能も満載です。 

・複数サイズ展開でさまざまなJackeryモデルにぴったりフィット

・厚みのあるソフトハンドルで手に優しく持ち運び簡単

・内側は食品グレードのPEVAフォイルで、ランチや食材の保温にも◎ 

急な天候変化でも慌てる必要なし。便利なJackeryの専用収納バッグがあれば、ポータブル電源が壊れる心配はありません。

Jackeryのポータブル電源収納バッグ一覧

3.防水・防塵ポータブル電源ケース「ヒーティングキャリーバッグ」ならマイナス40℃でも動作


Jackeryのさらにハイグレードなポータブル電源収納ケース「ヒーティングキャリーバッグ」は、単なる防水バッグではありません。極寒の環境でもポータブル電源を守る、画期的な保温機能付きのポータブル電源防水ケースです。以下で詳しく紹介します。


①内蔵ヒーターで中の温度をキープ!雪の多い地域におすすめ

内蔵ヒーターで中の温度をキープ!雪の多い地域におすすめ

ヒーティングキャリーバッグの最大の特徴は、内蔵された30Wの高効率ヒーターです。このヒーターが自動的に作動し、バッグ内部の温度を適切に保ちます。雪が降り積もる寒冷地や、冬の山岳地帯でのキャンプでも、-40℃までならポータブル電源の性能を最大限に発揮させることが可能になりました。 

さらに温度センサーとリアルタイム温度制御機能により、過度の温度上昇や低下を防止。安全性にも配慮した設計となっているので、安心してお使いいただけます。雪国にお住まいの方や冬キャンパー、そして万が一の冬季の災害にポータブル電源を備えたい方には、このヒーティングキャリーバッグがおすすめです。

②前面カバーを開けてラクラク使える

前面カバーを開けてラクラク使える

ヒーティングキャリーバッグは防水仕様ながらも、使い勝手にもこだわっています。前面カバーを開ければ、バッグからポータブル電源を取り出すことなく、パネルの操作やケーブル接続が可能です。 

急な雨が降ってきた場合でもポータブル電源をバッグから取り出す必要がなく、濡らすリスクを最小限に抑えられます。ファスナー部分もしっかりと防水処理されているので、水の侵入を心配する必要もありません。 

寒さや雨から守りながらも、ストレスなく使えるこのバッグ。雨がよく降る地域のキャンパーなら必携のアイテムといえるでしょう。

4.【ブランド初】Jackeryから防水・防塵仕様の最強ポータブル電源が登場!


【ブランド初】Jackeryから防水・防塵仕様の最強ポータブル電源が登場!

ついにJackeryから待望の防水・防塵仕様ポータブル電源「Jackery ポータブル電源 1500 Ultra」が発売されました。ケースなしでもホコリや雨に負けない最強のポータブル電源です。主な特徴は以下のとおり。


Jackeryポータブル電源1500Ultraの防水・防塵規格は「IP65」。あらゆる方向からの水の噴射に対しても内部に水が侵入しない高い防水性能を持っています。これまで防水カバーやケースが必須だったポータブル電源が、ケースなしでも雨天下で使えるようになりました。

Jackeryが長年培ってきた技術の集大成とも言えるこの新モデルは、アウトドアや現場作業、そして災害時の備えとして、これまでにない便利さと安心感をもたらします。「外でガンガン使いたい!」派の方は、さっそく詳細をチェックしてみてください。

4.Jackeryはポータブル電源とセットで使う「ソーラーパネル」も防水仕様!


Jackeryはポータブル電源とセットで使う「ソーラーパネル」も防水仕様!

Jackeryのポータブル電源と相性抜群なのが、ソーラーパネル「Jackery Solar Saga」シリーズです。ソーラーパネルはIP68レベルの高い防水性能を誇り、屋外での使用に最適な設計となっています。IP68とは、国際電気標準会議によって定められた防水・防塵規格の中でも最高クラスの保護等級です。 

・68の「6」:完全な防塵性能

・68の「8」:水面下での使用が可能

参考:国際電気標準会議「IP規格・防水保護構造及び保護等級」

※ケーブルの接続部分は防水ではありません。ただし、使用していないときはシリコンカバーにより水の侵入を防ぐ構造となっています。 

防水対応のJackeryソーラーパネル一覧

この高い防水性能により、キャンプ場での急な雨や、海辺での水しぶきを気にせず使用できます。ただ防水性が高いだけでなく、衝撃に強い複合繊維を採用したフレームや、ETFEラミネート(※)による耐久性向上と長寿命化を実現しました。発電性能も、業界トップクラスの25%と最強の1台です。 

※ETFEラミネート:耐熱性や耐寒性・低摩擦性などをもつフッ素樹脂フィルムをパネル表面に貼ること。

関連記事:Jackeryソーラーパネルの購入ガイド|ポータブル電源の機種ごとの接続可能枚数・接続方法まとめ

まとめ


ポータブル電源は便利ですが、その電子機器としての性質上、水には弱いという特性があります。しかし、Jackeryのポータブル電源専用収納バッグは優れた防水・防塵性能を持ち、突然の雨や砂ぼこりからポータブル電源をしっかりと防御。さらに極寒環境でも使えるヒーティングキャリーバッグや、IP68規格の防水ソーラーパネルなど、アウトドアでの使用を想定した製品も充実しています。

そしてケース不要の防水・防塵設計を持つ「Jackery ポータブル電源 1500 Ultra」が登場。IP65規格の防水性能により、アウトドアや現場作業での使い勝手が格段に向上します。雨や水からポータブル電源を守りつつ、どんな環境でも安心して電力を確保したいなら、Jackeryの防水・防塵対策製品をお試しください。

防災応援セール
関連人気記事