車に便利な100均グッズ25選|ダイソー・セリア・キャンドゥ完全網羅!

更新日:
シェア

「車の中がごちゃついて使いにくい…」と感じていませんか?

 

この記事では、100均で買える車の便利グッズをダイソー・セリア・キャンドゥから厳選して25点紹介します。

 

どれも100円とは思えないクオリティで、ちょっとした工夫で車内がぐっと快適に変わるアイテムばかりです。

 

通勤や送迎、ドライブの時間をもっと心地よく過ごしたい人は、チェックしてみてください。

目次
もっと見る

1.車におすすめの100均便利グッズ25選|ダイソー・セリア・キャンドゥから厳選!

車内を快適にする100均グッズを各ショップごとで紹介します。 

ダイソー

セリア

キャンドゥ 

使うシーン別にチェックして、自分の車にぴったりの便利グッズを見つけましょう。

ダイソーで買える車用100均便利グッズ11選

まずは、ダイソーで買える車用の100均便利グッズを11個紹介します。

折りたたみ傘サンシェード

折りたたみ傘サンシェード

引用:ダイソー

日差しが強い季節に欠かせないのが「折りたたみ傘サンシェード」です。傘のようにパッと開くだけで、フロントガラス全体をしっかり覆えます。 

使わないときは折りたたんでコンパクトにできるため、助手席横やドアポケットにもすっきり収納が可能。毎回広げるタイプよりも設置が簡単で、出勤前や買い物中の短時間駐車にも便利です。

車用サングラスクリップ

車用サングラスクリップ

引用:ダイソー

「車用サングラスクリップ」は、サンバイザーに挟んでサングラスを収納するアイテムです。サングラス以外にも駐車券やレシートなどを挟めるため、小物整理にも役立ちます。

視界の邪魔にならず、使いたいときにサッと取り出せるのが魅力。車内のごちゃつきを防ぎたい人や、スッキリ収納を重視する人にぴったりです。

カーチャージャー

カーチャージャー

引用:ダイソー

スマホやタブレットを同時に充電したい人には、「Type-A」と「Type-C」両対応のカーチャージャーがおすすめです。

シガーソケットに差し込むだけで、走っている間もスマホをしっかり充電できます。

Android・iPhoneのどちらにも使えるため、家族や同乗者とシェアするときにも便利です。長距離ドライブや旅行中のナビ・音楽再生も、バッテリー残量を気にせず楽しめるでしょう。

車内用日よけカーテン

車内用日よけカーテン

引用:ダイソー

「車内用日よけカーテン」は強い日差しをやわらげたいときや、車内で少し休みたいときに役立ちます。 

サイドガラスに吸盤で取り付けるだけで、日光をしっかりカット。紫外線対策だけでなく、車内の温度上昇を防ぐ効果もあります。 

他にも、仮眠中や着替え時の目隠しとしても役立つため、アウトドアや子どもの送迎にも重宝します。使わないときは小さく折りたたんで収納できるのも嬉しいポイントです。

車用収納ポーチ

車用収納ポーチ

引用:ダイソー

車の中で散らかりがちな小物をまとめたいときに便利なのが「車用収納ポーチ」です。

ヘッドレストに取り付けて、ティッシュや除菌シートなどの必需品をすっきり収納できます。 

使いたいときにサッと取り出せるうえ、見た目もスッキリ整うのが魅力。子どものおもちゃ入れや、通勤・買い物時の小物整理にもぴったりです。

車用ネッククッションブラック

車用ネッククッションブラック

引用:ダイソー

長時間の運転で首や肩がこりやすい人におすすめなのが「車用ネッククッションブラック」です。 

ヘッドレストに取り付けるだけで、自然な姿勢をサポートし、首への負担をやわらげてくれます。 

シンプルなブラックカラーで、どんな車内にもなじむ落ち着いたデザイン。長距離ドライブや渋滞中の疲れ軽減に役立つほか、同シリーズのシートクッションと合わせれば統一感のある空間を作れます。

車の中でも掛けれるハンガー

車の中でも掛けれるハンガー

引用:ダイソー

「車の中でも掛けれるハンガー」は、出先でジャケットや上着をきれいに保ちたいときに重宝します。 

ヘッドレストの支柱に取り付けるだけで使え、フック部分が回転するため、服を自然な向きで掛けることが可能です。横向きになってシワがついたり、型崩れしたりする心配もありません。 

コンパクトで場所を取らないため、出張や通勤で車を使う人は一つ持っておくと安心でしょう。

ティシュボックスホルダー

ティシュボックスホルダー

引用:ダイソー

車内でサッとティッシュを取り出したいときに便利なのが「ティシュボックスホルダー」です。ヘッドレストに取り付け、手の届きやすい位置に固定すれば、必要なときにすぐ使えます。 

飲み物をこぼしたり、鼻をかんだりと、ドライブ中にティッシュが必要になる場面は意外と多いもの。1つ備えておくと、いざというときにすぐ活躍できます。

車用ハンドルテーブル

車用ハンドルテーブル

引用:ダイソー

「車用ハンドルテーブル」は、ハンドルに引っ掛けるだけで簡単に設置できる簡易テーブルです。 

ちょっとした飲食や作業に便利で、テイクアウトのランチを食べたり、ノートパソコンで作業したりと、さまざまな使い方ができます。 

仕事で車を使う人や、休日にドライブへ出かける人なら、1つ持っておくだけで休憩時間がより快適に過ごせるでしょう。

ドリンクホルダー(エアコン吹出し口用)

ドリンクホルダー(エアコン吹出し口用)

引用:ダイソー

ドライブ中の飲み物を安定して置きたいときに便利なのが「エアコン吹出し口用ドリンクホルダー」です。 

エアコンの風が直接当たる位置に設置できるため、冷たい飲み物は冷たく、温かい飲み物は温かさをキープできます。 

耐荷重量は約400gのため、500mlのペットボトルは置けませんが、缶コーヒーや紙カップのドリンクはOK。運転中でも気軽にドリンクタイムを楽しめるでしょう。

真空2重ステンレスタンブラー

⑪真空2重ステンレスタンブラー

引用:ダイソー

温かい飲み物をゆっくり味わいたい人や、冷たいドリンクを長くキープしたいときにぴったりなのが「真空2重ステンレスタンブラー」です。 

二重構造になっているため、保温・保冷効果が高く、長時間でも飲み頃の温度をキープできます。 

氷がすぐに溶ける心配がないうえに結露しにくい構造のため、車内で使ってもテーブルやホルダーが濡れにくく安心です。 

コンビニで買ったアイスコーヒーも、ゆっくり味わいながら楽しめるでしょう。

セリアで買える車用100均便利グッズ8選

セリアで買える車用の100均便利グッズを8つ紹介します。

ポリ袋フック

車内で出たちょっとしたゴミをまとめたいときに便利なのが「ポリ袋フック」です。 

カーブにも貼りやすい形状で、車内の好きな位置に取り付け可能。ポリ袋の持ち手を挟むだけで、即席ゴミ袋として使えます。

マグネットクリップ

「マグネットクリップ」は、車の窓の上部など磁石がつく部分に取り付けて使える便利アイテムです。 

カーテンを挟んだり、小物を吊るしたりと使い方はいろいろ。赤ちゃんのおもちゃを吊るせば、ドライブ中のあそび道具にもなります。 

収納代わりとしてハンカチやマスクを掛けておくのもおすすめです。

ヘッドレストフック&スマホホルダー

「ヘッドレストフック&スマホホルダー」は、荷物を掛けたりスマホを固定したりできる2WAYタイプの便利アイテムです。 

ヘッドレストの支柱に取り付けるだけで、すぐに使える手軽さも魅力。バッグや買い物袋を掛ければ、床に置かずにスッキリ収納できます。 

後部座席に座る子ども用にスマホをセットすれば、ドライブ中の動画鑑賞にもぴったりです。

スリムシートサイドポケット

細々とした小物の収納には「スリムシートサイドポケット」が便利です。

横幅はわずか約13cmと、スマホほどの大きさなので、シートの横にもすっきり取り付けられます。 

スマホやサングラスなどを入れておけば、運転席から片手でサッと取り出せて快適。限られた車内スペースを無駄なく使いたい人におすすめです。

車用グローブボックス仕切り

「車用グローブボックス仕切り」は、限られたグローブボックスの空間を有効に使いたいときに活躍します。 

仕切りを自由に動かせるため、収納したいものに合わせて調整が可能。マスクや車検証など種類ごとに分けて入れれば、必要なときにすぐ取り出せます。ごちゃつきがちなグローブボックスが整えられれば、探す手間も減って使いやすくなるでしょう。

どこでもペタッとゴミ袋

「どこでもペタッとゴミ袋」は、車内の好きな場所に貼るだけで使える簡易ゴミ袋です。 

粘着タイプなので工具いらずで取り付けでき、剥がしても跡が残りにくいのがポイント。コンビニのレシートやお菓子の包みなど、ちょっとしたゴミをすぐ捨てられます。 

場所を取らないため、狭い車内でもすっきり清潔に保てるでしょう。

車内用傘ホルダー

「濡れた傘をどこに置こう」と悩んだら、「車内用傘ホルダー」がおすすめです。

スリムな見た目ながら、傘を3本まで収納できるため、車内の限られたスペースを有効に使えます。 

下部の面ファスナーを外せば簡単に水抜きできるのも嬉しいポイントです。

車内掃除専用マイクロファイバークリーナー

車の中の掃除なら「車内掃除専用マイクロファイバークリーナー」が重宝します。 

ホコリや指紋をサッと拭き取れるため、ダッシュボードやナビ画面などの細かい部分まできれいにお手入れできます。 

マイクロファイバー素材のため、洗って繰り返し使えるのも嬉しいポイント。使いたいときにすぐ手に取れるよう、ドアポケットに常備しておくと安心です。

キャンドゥで買える車用100均便利グッズ6選

キャンドゥで買える車用の100均便利グッズを6つ紹介します。

ドライブレコーダーステッカー リアガラス専用

ドライブレコーダーステッカー リアガラス専用

引用:キャンドゥ

「ドライブレコーダーステッカー」は、後方からのあおり運転やトラブルを防止するための防犯ステッカーです。

実際にドライブレコーダーを設置していなくても、貼るだけで録画中のアピールができます。 

シンプルで視認性の高いデザインなので、どんな車にもなじみやすいのが特徴。貼るだけで手軽に防犯対策ができます。

バゲッジキーパー

バゲッジキーパー

引用:キャンドゥ

買い物袋や荷物が倒れてしまうのを防ぎたいときに便利なのが「バゲッジキーパー」です。 

トランクやラゲッジスペースに貼り付けるだけで、荷物の転がりをしっかりブロック。割れ物やお惣菜など、崩れやすい買い物も安心して積むことができます。 

使わないときは簡単に取り外せるため、スペースを無駄にしないのも魅力です。

車用くもり止めフィルム

車用くもり止めフィルム

引用:キャンドゥ

「車用くもり止めフィルム」は、雨の日や寒い季節にフロントガラスやサイドミラーが曇るのを防いでくれます。貼るだけで曇りを抑えクリアな視界をキープしてくれるため、朝の出勤時や夜間運転など、視界が悪くなりやすいシーンで大活躍。安全運転をサポートしながら、快適なドライブが楽しめるアイテムです。

スリップレスマット

スマホや鍵などの小物を車に置きがちな人には「スリップレスマット」が便利です。シリコンゴム製で滑りにくく、ダッシュボードに敷いてもずれません。 

走行中の振動やカーブでも、小物が転がる心配がなく安心です。耐熱温度は約200度と高く、暑くなりやすい車内でも快適に使えます。 

車用マルチホルダー

車用マルチホルダー

引用:キャンドゥ

「車用マルチホルダー」は、充電ケーブルやマスクなどの小物を掛けて整理できる便利アイテムです。裏面のシールを剥がして貼るだけで、好きな位置に簡単に取り付けできます。 

耐荷重量は約100gと、ケーブルのまとめやマスク掛けにちょうどいい強度。小さめサイズで邪魔にならず、車内をすっきり見せたい人にぴったりです。

充電ケーブル&クリップ

充電ケーブル&クリップ

引用:キャンドゥ

「充電ケーブル&クリップ」は、車内で絡まりがちなコードをすっきりまとめられる便利アイテム。クリップでケーブルを固定するだけで、見た目も整い、運転中に足元へ垂れる心配もありません。 

充電ケーブル以外にも、イヤホンやUSBコードなどをまとめて整理可能。ダッシュボードやセンターコンソールまわりをきれいに保ちたい人におすすめです。

関連人気記事:車に乗せると快適性の上がる便利グッズ21選|初心者におすすめ

2.車の100均グッズを選ぶときのポイント

車の100均グッズを選ぶときに気を付けるポイントは、以下の3点です。 

収納や整理整頓でスペースを広く使う

インテリアを揃えて車内に統一感を出す

電源を取り入れて家電も使えるようにする 

自分のライフスタイルに合わせて、ぴったりのアイテムを見つけてみましょう。

収納や整理整頓でスペースを広く使う

車内は限られた空間だからこそ、収納を工夫するだけで快適さが変わります。以下のようなアイテムを取り入れて、空間を広々と使えるようにしましょう。 

サイドポケット:シートのすき間を活かせる

ヘッドレストフック:荷物を掛けて床を広く使える

収納ポーチ:散らかりがちな小物をまとめる 

収納を整えれば、車内の居心地がぐっと良くなります。毎日の通勤やおでかけも、快適なドライブ空間に変わるでしょう。

インテリアを揃えて車内に統一感を出す

車内の雰囲気をおしゃれに見せたいなら、色や素材をそろえて統一感を出すのがおすすめです。 

ドリンクホルダーや収納ボックスなどを同系色でまとめるだけでも印象が変わります。 

100均アイテムなら種類が豊富なので、ブラックでシックにまとめたり、ベージュでナチュラルに仕上げたりと自由にコーディネート可能。小物の色や質感を統一すれば、車内全体がすっきり見えて居心地もさらに良くなるでしょう。

電源を取り入れて家電も使えるようにする

ドライブ中にスマホを充電したり、小型家電を使ったりしたい人は、電源まわりを整えておくと便利です。 

100均のUSBケーブルやカーチャージャーを活用すれば、電源環境を手軽に整えることができます。 

スマホの充電はもちろん、扇風機や加湿器などのミニ家電を接続するのもOK。電源まわりを整えるだけでドライブ中はもちろん、休憩中も快適に過ごせるでしょう。

3.Jackery(ジャクリ)のポータブル電源があれば車内がさらに快適に

Jackery(ジャクリ)のポータブル電源があれば車内がさらに快適に

車内をもっと快適にしたい人には、Jackery(ジャクリ)のポータブル電源がおすすめです。 

ポータブル電源とは、コンセントがなくても電気を使える持ち運び式の大容量バッテリー。車に一台あれば、スマホやパソコンの充電はもちろん、夏は扇風機、冬は電気毛布と季節を問わず快適に過ごせます。 

Jackery(ジャクリ)のポータブル電源は、世界で500万台以上を販売する人気シリーズ。最長5年の長期保証やサポート・回収サービスも整っており、初めて使う人でも安心です。 

バッテリー容量も99Wh〜3,024Whまで幅広く、ドライブからアウトドアまで用途に合わせて選べます。 

100均グッズで整理整頓しつつ、Jackery(ジャクリ)の電源をプラスすれば、車内はより便利で快適な空間に変わるでしょう。


車中泊を快適にするポータブル電源特集はこちら

4.100均カー用品に関するよくある質問

100均カー用品でよくある質問をまとめました。 

ダイソーやセリアのカー用品はどこにある?

100均のカー用品で車をカスタムできる?

長距離ドライブに役立つ100均グッズはある? 

順番に解説していきます。

ダイソーやセリアのカー用品はどこにある?

カー用品は、掃除グッズや収納アイテムのコーナーの近くに並んでいることが多いです。 

店舗によって配置が異なるため、「カー用品」「アウトドア」「収納」などの棚を中心に探してみると良いでしょう。 

最近ではオンラインショップでの取り扱いも増えており、人気商品はネットからも購入できます。気になるアイテムは一度チェックしてみましょう。

100均のカー用品で車をカスタムできる?

100均アイテムだけでも、車内の雰囲気を変えたり、使い勝手を良くしたりすることは十分可能です。

インテリア系グッズで色や素材をそろえれば、簡単に統一感のある空間に早変わりします。

ただしライトや電子系パーツの交換など安全に関わる部分は、配線ミスや故障のリスクを避けるためにも、専門ショップでの購入・施工がおすすめです。

長距離ドライブに役立つ100均グッズはある?

長距離ドライブに役立つ100均グッズは以下のとおりです。 

ネッククッション:首を支えて、長時間運転の疲れを軽減

ドリンクホルダー:飲み物を安定して置けて、こぼれにくい

サンシェード:直射日光を防ぎ、車内温度の上昇を抑える

モバイルバッテリー:充電切れを防ぎ、緊急時も安心

カーチャージャー:走行中でも複数の機器を充電できる 

上手に活用すれば、長距離ドライブもより快適な時間に変わるでしょう。

まとめ

100均グッズを上手に活用すれば、毎日の運転時間がもっと快適になります。 

収納や掃除グッズで車内をすっきり整えたり、インテリアをそろえて統一感を出したりすれば、限られた空間の中でも心地よく過ごせるでしょう。 

さらにJackery(ジャクリ)のポータブル電源で電源環境を整えれば、停車中でもスマホの充電や電気毛布の使用が可能です。ドライブはもちろん車中泊やアウトドアでも大活躍します。 

100均アイテムで車内を整え、Jackery(ジャクリ)で電源もプラスすれば、車で楽しめることが増えてドライブがより充実した時間になるでしょう。

関連人気記事