1.おすすめの簡単ソロキャンプ飯レシピ5選
ソロキャンプで楽しむご飯は、手軽さと美味しさがポイントです。自然の中で作るキャンプ飯は、特別な一皿になるでしょう。ここでは、おすすめの簡単ソロキャンプ飯を紹介します。ひとり時間をもっと美味しく、もっと楽しくするキャンプ飯をぜひお試しください。
①鍋焼きうどん

出典:白ごはん.com
■食材
材料(2人前) |
分量 |
冷凍うどん |
2玉 |
長ねぎ |
2/5本 |
干し椎茸の煮物 |
2枚 |
ゆでたほうれん草 |
適量 |
えのき茸 |
小1/2束 |
殻付きえび |
2尾 |
かまぼこ |
4切 |
油揚げ |
少々 |
卵 |
2個 |
★だし汁 |
800ml |
★醤油 |
大さじ2 |
★みりん |
大さじ2 |
★塩 |
小さじ1/2 |
■作り方
1.ダッチオーブンに★を入れて、軽く箸で混ぜ合わせる
2.長ねぎ、えのき、油揚げを加えて中火にかけて沸かせる
3.沸く直前に冷凍うどんを加えて、再沸騰を待つ
4.再沸騰後に火を弱めて、残りの具材を入れたら、中央に卵を割り入れる
5.火を止めて蓋をし、卵に軽く火が通ったら完成!
②キャベツナペペロンチーノ
出典:BE-PAL
■食材
材料(2人前) |
分量 |
スパゲッティ |
200g |
水 |
400ml |
塩 |
少々 |
オリーブオイル |
大さじ2 |
おろしにんにく |
小さじ2 |
輪切り唐辛子 |
小さじ2 |
カットキャベツ |
100g |
★ツナ缶 |
2個 |
★醤油 |
大さじ |
★刻みパセリ |
適量 |
■作り方
1.メスティンにオリーブオイル、おろしにんにく、唐辛子を加えて弱火で熱する
2.香りが立ってきたら、カットキャベツを加えてしんなりするまで炒める
3.水と塩を加えて、スパゲッティを2等分に割入れてから、加熱する
4.茹で上がる直前にツナ缶、醤油を加えて混ぜる
5.水気を飛ばし、刻みパセリをちらして完成!
③サバのアヒージョ
出典:ロケットニュース24
■食材
材料(2人前) |
分量 |
サバ味噌煮缶 |
2缶 |
長ネギ |
1本 |
しめじ |
1/2株 |
オリーブオイル |
適量 |
にんにく |
6片 |
唐辛子 |
2本 |
青ネギ |
適量 |
塩コショウ |
適量 |
フランスパン |
適量 |
■作り方
1.長ネギを3cm幅に切り、青ネギを小口切りする
2.しめじは石づきを切り落としてほぐす
3.唐辛子はヘタを切り落として種を取り出す
4.ニンニクは根元を切り落として包丁で潰し、皮と芽を取り除く
5.フランスパンは1.5センチ幅に切る
6.スキレットににんにくと唐辛子を入れてオリーブオイルを注ぎ、弱火にかける
7.香りが立ったら、しめじと長ネギを加えて3分ほど加熱する
8.サバ味噌煮缶を汁ごと投入して、3分ほど加熱する
9.塩コショウで味をととのえて、青ネギを散らしたら完成!
④鯖缶のリエット
出典:Honda公式サイト
■食材
材料(2人前) |
分量 |
鯖の水煮缶 |
2缶 |
玉ねぎ(中) |
1/2個 |
マヨネーズ |
大さじ6 |
レモン汁 |
大さじ2 |
粒マスタード |
小さじ2 |
塩コショウ |
適量 |
■作り方
1.玉ねぎをみじん切りにする
2.鯖の水煮缶から鯖だけを取り出し、シェラカップに入れてフォークの背で潰す
3.玉ねぎ、マヨネーズ、レモン汁、粒マスタードを鯖とよく混ぜ合わせる
4.塩コショウで味を調えたら完成!
⑤骨付きローストチキン
出典:Honda公式サイト
■食材
材料(2人前) |
分量 |
骨付き鶏もも肉 |
2本 |
じゃがいも(中) |
2個 |
にんにく |
2片 |
ローズマリー |
4枝 |
オリーブオイル |
大さじ1 |
塩コショウ |
適量 |
■作り方
1.じゃがいもは半分に切り、骨付き鶏肉はフォークで両面に細かく穴を開ける
2.塩コショウをすり込んで、大きい鶏肉は関節で切り落とす
3.保存袋に骨付き鶏肉、にんにく、ローズマリー、オリーブオイルを入れる
4.保存袋を揉み込み、1時間以上おいて味を染みこませる
5.ダッチオーブンの底にアルミホイルを敷いて炭火に掛ける
6.じゃがいも、骨付き鶏肉、にんにく、ローズマリーを並べて蓋をする
7.上下に炭を置いて、20分ほど加熱したら完成!
関連人気記事:カンタン・人気のキャンプ飯おすすめ6選!安全なジタンプ飯作りを加速するポータブル電源
2.ソロキャンプ飯にぴったりな安いおつまみ3選
ソロキャンプの夜、焚き火を眺めながらお酒とおつまみを片手に楽しむ時間は格別です。コンビニやスーパーで買える食材でも、ソロキャンプにぴったりな絶品おつまみが簡単に作れます。ソロキャンプ飯にぴったりな安いおつまみは、以下のとおりです。
①カマンベールアヒージョ
■食材
材料(2人前) |
分量 |
カマンベールチーズ |
1個 |
ミニトマト |
4個 |
ブラウンマッシュルーム |
2個 |
ブロッコリー |
5~6房 |
にんにく |
1片 |
オリーブオイル |
100g |
塩コショウ |
少々 |
パセリ |
適量 |
■作り方
1.カマンベールチーズは表面に切り込みを入れる
2.ミニトマトはヘタを取り、にんにくは薄切りにする
3.ブラウンマッシュルームは半分に切り、ブロッコリーは小房に分ける
4.メスティンにカマンベールチーズを丸ごと入れる
5.メスティンのまわりに具材を並べ、軽く塩をふる
②キムチとチーズのちくわ挟み焼き
出典:ソトレシピ
■食材
材料(2人前) |
分量 |
キムチ |
100g |
ピザ用チーズ |
20g |
ちくわ |
8本 |
■作り方
1.ちくわを縦半分に切る
2.ホットサンドメーカーに半分に切ったちくわを皮が外側になるように並べる
3.ちくわの上にキムチ、チーズをのせ、半分のちくわを皮が外側になるようにのせる
4.ホットサンドメーカーで両面各2分ほど焼いたら完成!
③厚揚げのベーコン巻き
出典:ソトレシピ
■食材
材料(2人前) |
分量 |
厚揚げ |
1.5枚 |
ベーコン |
12枚 |
ピザ用チーズ |
30g |
ブラックペッパー |
適量 |
塩 |
1つまみ |
サラダ油 |
少々 |
■作り方
1.厚揚げ豆腐を4等分し、真ん中に切り込みを入れる
2.真ん中の切り込みからチーズを詰める
3.十字に重ねたベーコン2枚を厚揚げ豆腐を巻き、爪楊枝で留めておく
4.厚揚げ豆腐を巻き、爪楊枝などで留めておく。
5.ホットサンドメーカーにサラダ油を塗り、厚揚げ豆腐を並べる
6.弱火で10〜12分、裏返しつつ両面を焼く
7.塩とブラックペッパーで味を調えたら完成!
3.【道具別】おしゃれな簡単ソロキャンプ飯3選
スキレットやメスティン、クッカーなど、キャンプギアごとに作れる料理は様々です。キャンプギアを使いこなせば、ソロキャンプ飯はもっと美味しく、おしゃれに仕上がります。道具別のおしゃれな簡単ソロキャンプ飯は、以下のとおりです。
①スキレット|牛肉のタリアータ
出典:Honda公式サイト
■食材
材料(2人前) |
分量 |
牛赤身肉 |
400g |
ルッコラ |
2束 |
パルミジャーノチーズ |
適量 |
オリーブオイル |
大さじ1 |
粗挽き黒こしょう |
適量 |
マリネ用 |
|
オリーブオイル |
小さじ2 |
塩 |
小さじ1 |
バルサミコソース |
|
バルサミコ酢 |
大さじ4 |
赤ワイン |
大さじ2 |
バター |
大さじ4 |
■作り方
1.牛肉全体に塩とオリーブオイルをまぶして、常温で1時間ほどマリネする
2.スキレットにオリーブオイルをひき、強火で牛肉の表面をしっかりと焼く
3.油が茶色くなったらキッチンペーパーでその都度拭き取る
4.牛肉の全表面に焼き色が付いたらアルミホイルで包む
5.15〜20分くらい休ませたら牛肉を取り出し、5mmほどの薄さに切る
6.油を拭いたスキレットにバルサミコ酢を入れて中火にかける
7.1/3まで煮詰まったら赤ワインを投入する
8.さらに半分に煮詰まったら火を止め、バターを溶かす
9.牛肉にソースを回しかけ、ルッコラ、薄く削ったパルミジャーノチーズを添える
10.黒こしょうを振ったら完成!
②メスティン|シーフードパエリア
出典:ソトレシピ
■食材
材料(2人前) |
分量 |
玉ねぎ |
1/2個 |
にんにく |
2片 |
パプリカ(赤) |
1/2個 |
シーフードミックス |
200g |
無洗米 |
2合 |
パエリアシーズニング |
8g |
水 |
360ml |
ローズマリー |
適量 |
オリーブオイル |
大さじ2 |
カットレモン |
1/4個 |
■作り方
1.玉ねぎ、にんにく、パプリカをみじん切りにする
2.メスティンにオリーブオイルをひき、弱火で玉ねぎ、にんにくを炒める
3.洗米せずに米をメスティンに入れ、透明になるまで炒める
4.パエリアシーズニング、水を入れてとろみが出るまで火にかける
5.シーフードミックス、ローズマリーをのせて蓋をし、弱火で15分火にかける
6.タオルでくるんで10分蒸らす
7.パプリカを散らし、ローズマリーとレモンを添えたら完成!
③クッカー|クリームスープパスタ
■食材
材料(2人前) |
分量 |
玉ねぎ |
1玉 |
ベーコン |
4枚 |
アスパラ |
4本 |
しめじ |
少量 |
オリーブオイル |
適量 |
にんにくチューブ |
適量 |
黒胡椒 |
適量 |
パセリ |
適量 |
水 |
300cc |
牛乳 |
400cc |
スライスチーズ |
4枚 |
コンソメキューブ |
2粒 |
パスタ |
2束 |
■作り方
1.クッカーにオリーブオイルと少量のにんにくを入れる
2.具材を全部投入し、しんなりするまで炒める
3.具材がしんなりしたら水とコンソメを投入する
4.パスタを半分に割って入れる
5.水分がなくなってくるまで、パスタを混ぜる
6.水分がなくなってきたら、牛乳を投入する
7.牛乳が温まってきたら、スライスチーズを入れて溶かす
8.チーズが溶けたら黒胡椒とパセリを振って完成!
関連人気記事:SNS映え!簡単でおすすめのおしゃれキャンプ飯レシピ5選|道具・ポイントも解説
4.ソロキャンプ飯作りを快適にするポータブル電源
ソロキャンプ飯を誰でも簡単に作れるようになるアイテムが、ポータブル電源です。ポータブル電源とは、内部に大量の電気を蓄え、コンセントがない場所でも電化製品を動かせる機器を指します。ソロキャンプにポータブル電源を持参するメリットは、以下のとおりです。
・電気式グリルや電子レンジを稼働し、火を起こさずに調理できる
・ポータブル冷蔵庫にキャンプ飯で使う食材を保存しておける
・LEDランタンを点灯させて、調理や食事の手元を照らせる
・レシピを調べるためのスマホを、常にフル充電にしておける
・電気ストーブや扇風機を稼働し、快適な気温で調理できる
ソロキャンプ飯で使うポータブル電源は、創業から13年間で世界販売台数500万台を突破した実績を誇るJackery(ジャクリ)製品がおすすめです。業界最大級の軽量コンパクト設計を誇るため、持ち運びの邪魔になりません。
長寿命のリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを採用しているので、10年以上もキャンプシーンで活躍します。ソーラーパネルを使えば、ソロキャンプ中に充電も可能です。
もっと多くの商品を見る
5.【季節別】ソロキャンプ初心者向けズボラ飯4選
旬の食材や季節の気温に合わせたレシピで、春夏秋冬いつでも美味しくキャンプ飯が味わえます。ソロキャンプで手間をかけずに調理したい方でも、季節の食材を加えるだけで格段に美味しく仕上がるでしょう。季節別にソロキャンプで作るズボラ飯は、以下のとおりです。
①春|たけのことあさりのパエリア
出典:Happy Recipe
■食材
材料(2人前) |
分量 |
あさり |
12個 |
たけのこ(水煮) |
120g |
しょうが(みじん切り) |
1かけ分 |
オリーブオイル |
大さじ1 |
酒 |
大さじ2 |
水 |
300ml |
醤油 |
小さじ2 |
小ねぎ(小口切り) |
適量 |
■作り方
1.あさりは砂抜きをしてから、殻をこすり合わせて洗う
2.たけのこは食べやすく切る
3.スキレットにオリーブオイルとしょうがを入れて中火で炒める
4.あさりと酒を加えて炒め、あさりが開いたらバットに取り出す
5.スキレットにたけのこを入れて中火で炒めたら、白米を加えて炒める
6.水、醤油を加えてあさりを戻し、沸騰したらフタをして弱火で10分炊く
7.火をとめて3〜4分蒸らしたら、小ねぎをちらして完成!
関連人気記事:春ならではのキャンプ飯レシピ10選!季節の食材を使った簡単料理も紹介
②夏|トマトとバジルの冷製ショートパスタ
出典:Honda公式サイト
■食材
材料(2人前) |
分量 |
ショートパスタ |
200g |
ミニトマト |
10個 |
バジル |
10枚 |
ルッコラ |
10枚 |
モッツァレラチーズ |
60g |
ブラックオリーブ |
10粒 |
にんにくパウダー |
小さじ1 |
オリーブオイル |
大さじ2 |
塩 |
適量 |
粗挽き黒こしょう |
適量 |
■作り方
1.ショートパスタを表記時間通りに茹でたら冷水で締めて、水を切る
2.ミニトマト、バジル、ルッコラ、モッツァレラチーズ、ブラックオリーブを食べやすい大きさに切る
3.パスタの入ったクッカーに食材を入れる
4.にんにくパウダーとオリーブオイルで和えて、塩こしょうで味を調えたら完成!
関連人気記事:暑い夏におすすめのキャンプ飯8選!簡単で美味しい料理を紹介
③秋|サツマイモとシメジの炊き込みご飯
出典:Honda公式サイト
■食材
材料(2人前) |
分量 |
米 |
1合 |
さつまいも |
1/8本 |
しめじ |
1/4房 |
まいたけ |
1/4房 |
水 |
180cc |
調味料 |
|
酒 |
大さじ1 |
塩 |
小さじ1/2 |
醤油 |
小さじ1/2 |
飾り |
|
小ねぎ |
お好み |
黒ごま塩 |
適量 |
■作り方
1.米は研いで、メスティンで水に30分浸し、調味料を加える
2.一口大に切ったさつまいもとほぐしたしめじ、まいたけを入れ、火にかける
3.中火で加熱し、湯気が出なくなったら火を止めて15分ほど蒸らす
4.炊きあがったら、お好みで小ねぎや黒ごま塩をふったら完成!
関連人気記事:秋の味覚が楽しめるキャンプ飯12選!料理をさらに充実させるアイテムも紹介
④冬|手羽先の水炊き
出典:ソトレシピ
■食材
材料(2人前) |
分量 |
水 |
500ml |
鶏肉のぶつ切り |
200g |
鶏手羽先 |
250g |
えのき |
1/2パック |
白菜 |
1/12カット |
にんじん |
1/4本 |
ねぎ |
1/2本 |
にんにく |
1/2片 |
塩 |
適量 |
■作り方
1.えのき、白菜、ねぎを一口大に、にんじんを輪切り、にんにくをスライスする
2.水、手羽先、にんにくを鍋に入れ、30分煮込む
3.残りの食材をすべて鍋に入れて、煮込む
4.塩で味を整えたら完成!
関連人気記事:冬におすすめのキャンプ飯9選!初心者や子供にぴったりの温かい料理を紹介
まとめ
好きな時間に好きな食材や道具で楽しめる、ソロキャンプのキャンプ飯。できるだけ手間をかけたくない方でも、簡単に絶品キャンプ飯が作れます。メスティンやクッカー、ダッチオーブンなどのギアを取り入れれば、さらにアウトドアの雰囲気を演出できるでしょう。
この記事で紹介したレシピを参考に、お気に入りのソロキャンプ飯を作ってみて下さい。
コメント