【全国】キャンピングカーで泊まれる場所12選!関東・関西・北海道・九州から厳選

更新日:
シェア

キャンピングカーでの旅は自由度が高く、快適な移動手段として人気を集めています。一方で、キャンピングカーで泊まれる場所は限定されており、行き当たりばったりで自由な旅は望めません。泊まれる場所を事前に下調べしておき、マナーやルールを守りましょう。

 

本記事では、キャンピングカーで泊まれる場所や注意点、地域別のおすすめスポットを紹介します。宿泊が禁止されている場所も掲載しているので、これからキャンピングカー旅を始めたい方や、宿泊先の選択に迷われている方はぜひ参考にしてください。

目次
もっと見る

1.キャンピングカーで泊まれる場所と守るべきマナ-

キャンピングカーで泊まれる場所には、RVパーク、オートキャンプ場、道の駅、湯YOUパークなどがあります。電源や水道、トイレが整備されている施設も多く、キャンピングカーでの車中泊でも快適に過ごせます。 

ただし、駐車スぺ―スなど公共の場で宿泊する場合はマナーを守るよう意識しましょう。テーブルや椅子の設置をするキャンプ行為は、周囲の迷惑になる場合があります。また、夜間の騒音やアイドリング、ゴミの持ち帰りなどの配慮も忘れないことが大切です。 

施設ごとのルールを確認し、気持ちよく利用しましょう。

RVパーク

RVパークはキャンピングカー専用の宿泊施設で、電源や水道、トイレなどの設備が整っています。全国に点在しており、予約不要で利用できる場所もあります。キャンピングカーでの旅行が初めてでも、安心して車中泊が可能です。 

RVパークは温泉やレストランが併設されている施設もあり、快適に過ごせるのが魅力です。周辺の観光地をまわりたい人に人気があります。

オートキャンプ場

オートキャンプ場は、キャンプサイトに車を乗り入れて宿泊できる施設です。一般的なテントサイトより広めで、テントやタープを張りながらキャンピングカーも活用できます。 

電源付きサイトなら、車内の家電も使えて便利です。自然の中でBBQや焚き火を楽しみたい方におすすめで、家族連れやグループでのキャンプにも人気のスポットです。

道の駅

道の駅は、休憩施設や名産品の販売で知られていますが、駐車場の一部で車中泊が可能な施設もあります。しかし、車中泊といっても仮眠程度だと認識しておきましょう。国土交通省も道の駅での車中泊について、宿泊目的の利用は控えるように警告しています(※1)。

仮眠目的で利用する場合でも、施設の営業時間や駐車場の利用可能時間に注意し、キャンプ行為を控える配慮を忘れないようにしましょう。 

※1参考:国土交通省|道路|意見・質問を見る|休憩施設「道の駅」

湯YOUパーク

湯YOUパークは、温泉施設の駐車場をキャンピングカー宿泊者向けに開放しているサービスです。事前予約が必要な場合が多いため、温泉施設のホームページをよく確認しておきましょう。 

湯YOUパークを利用すると、入浴料が割引されることもあります。また、駐車場で電源の貸し出しがある施設もあり、車中泊でも快適に過ごせます。旅の途中で温泉を楽しみながら安心して車中泊ができる、新しい車中泊の形態です。

キャンピングカーで宿泊する際のマナーやルール

キャンピングカーでの宿泊は自由度が高い反面、周囲への配慮が欠かせません。夜間の騒音や照明、アイドリングには注意し、ゴミは必ず持ち帰るようにしましょう。

また、キャンピングカーを駐車する施設のルールを守ることも忘れてはいけません。特に道の駅や、周囲に住宅街があるような公共の場ではキャンプ行為を控え、節度ある行動を心がけましょう。 

関連人気記事:車中泊を禁止している道の駅リスト|道の駅での車中泊はルールとマナーを守ること

2.キャンピングカーでの宿泊が禁止な場所

キャンピングカーはどこでも宿泊可能なわけではなく、宿泊が禁止されている場所もあります。たとえば、一般の駐車場や公園、住宅街などでは、車中泊が迷惑行為とみなされることがあるため、キャンピングカーでの宿泊は原則禁止です。 

道の駅は「仮眠目的」の利用に限られており、長時間の滞在になる宿泊は明確に「禁止」されていませんが、控えるべきだといえます。コインパーキングやコンビニでも、他の利用者や店舗の迷惑にならないよう、宿泊をしないようにするとよいでしょう。 

河川敷の駐車場も、キャンピングカーでの宿泊は避けるべき場所といえます。河川敷は自治体が管理している場合が多いことや、増水によって危険が及ぶ可能性があるため、キャンピングカーでの宿泊場所として利用しない方がよいでしょう。

3.【関東】キャンピングカーで泊まれる場所3選

関東エリアには、自然と都市の魅力を兼ね備えた宿泊スポットが点在しています。海辺でのんびり過ごせるロケーションや、マリンアクティビティも充実したスポット、川遊びやBBQが楽しめる自然豊かなスポットなど、魅力的な場所が満載です。 

関東のキャンピングカーで泊まれる場所を見ていきましょう。

千葉|館山サザンビレッジ

千葉|館山サザンビレッジ

出典:館山サザンビレッジ|キャンプサイト 

館山サザンビレッジは、海辺のロケーションが魅力のキャンプ場。キャンピングカーでの乗り入れが可能で、目の前に広がる海を眺めながらゆったりとした時間を過ごせます。 

BBQ設備やシャワーも完備されており、初心者でも安心。近隣には温泉施設や観光スポットも充実しており、家族連れやペット連れにも人気です。 

住所

千葉県館山市波左間153

アクセス

館山駅から車で約10分/富津館山道路「富浦IC」から約20分

営業時間

チェックイン 13:00~ / チェックアウト 11:00

電話番号

0470-29-0780

公式サイト

館山サザンビレッジ

施設

電源(一部サイト)/炊事場/シャワー/BBQ設備/ドッグラン

料金

キャンピングカーサイト 1泊5,500円〜

神奈川|湯花楽 厚木店

神奈川|湯花楽 厚木店

出典:いこーよ|天然温泉 湯花楽 厚木店 

湯花楽 厚木店は、キャンピングカーでの宿泊が可能な温浴施設。広々とした駐車スペースに加え、天然温泉や岩盤浴、サウナなど充実した癒しの設備が整っています。 

24時間営業で、旅の途中の休憩にも最適です。厚木ICからのアクセスも良好で、周辺にはグルメスポットも多数。車中泊と温泉を同時に楽しめます。 

住所

神奈川県厚木市林5-8-12

アクセス

東名高速「厚木インター」から車で15分/小田急線本「厚木駅」から7分

営業時間

チェックイン 18:00/チェックアウト 10:00

電話番号

046-296-4126

公式サイト

湯花楽|厚木店

施設

温泉/岩盤浴/レストラン/トイレ/電源

料金

1泊2,200円〜(温泉利用料別)

埼玉|長瀞オートキャンプ場

埼玉|長瀞オートキャンプ場

出典:なっぷ|長瀞オートキャンプ場

長瀞オートキャンプ場は、荒川沿いの自然豊かなロケーションが魅力です。キャンピングカーの乗り入れができ、電源付きサイトも完備。 

川遊びやラフティングなどアクティビティも充実しており、ファミリー層に人気があります。徒歩圏内に温泉施設や観光名所もあり、アウトドアと観光を両立できるスポットです。 

住所

埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1

アクセス

関越道「花園IC」から約20分

営業時間

キャンプ期間:3月1日~12月31日

チェックイン 12:00/チェックアウト 11:00

電話番号

0494-66-0640

公式サイト

リバーサイド 長瀞オートキャンプ場

施設

電源/女性専用パウダールーム/授乳室/シャワー/トイレ/温泉施設近隣/ドッグラン

料金

1泊4,000円〜

関連人気記事:【全国】キャンピングカーを横付けできるオートキャンプ場13選!絶景スポットも紹介

4.【関西】キャンピングカーで泊まれる場所3選

関西エリアでは、自然・温泉・都市の魅力がバランスよく楽しめる宿泊場所がそろっています。観光地へアクセスするのに抜群のスポットや、利便性が高い高速道路にあるスポット、白い岩肌が美しい海岸に面したスポットなど、行ってみたい場所が目白押しです。 

関西でキャンピングカーで泊まれる場所を見ていきましょう。

京都|RVパーク京都南 鴨川RVサイト

京都|RVパーク京都南 鴨川RVサイト

出典:京都南鴨川RVサイト 

鴨川沿いに位置するRVパーク京都南は、京都市内で数少ないキャンピングカー対応の宿泊スポットです。電源や水道、トイレなどの基本設備が整っており、観光の拠点としても便利です。近隣には伏見稲荷や清水寺などの名所があり、観光も楽しめます。 

住所

京都市伏見区中島河原田町62

アクセス

名神高速「京都南IC」から約5分

営業時間

24時間

電話番号

075-601-6166

公式サイト

京都南鴨川RVサイト

施設

電源/水道/トイレ/シャワー/洗濯機/乾燥機/Wi-Fi/ペット可

料金

24時間最大3,000円+予約料

大阪|吹田サービスエリア

大阪|吹田サービスエリア

出典:NEXCO西日本|吹田サービスエリア(上り) 

名神高速道路の吹田SA(上り)は、キャンピングカーでの休憩が可能なサービスエリアです。広々とした駐車場に加え、24時間営業の飲食店やトイレ、シャワー設備が整っており、長距離移動の途中休憩に最適。大阪市内へアクセスしやすい点も魅力です。 

住所

大阪府吹田市岸部北5丁目

アクセス

名神高速道路 吹田SA(上り)/一般道からの入場不可

営業時間

24時間営業(RVパークは要事前予約)

電話番号

06-6388-8700(NEXCO西日本)

公式サイト

NEXCO西日本|吹田サービスエリア(上り)

施設

トイレ/売店/レストラン

料金

無料

和歌山|白崎海洋公園オートキャンプ場

和歌山|白崎海洋公園オートキャンプ場

出典:道の駅 白崎海洋公園オートキャンプ場 インタビュー|ACTIVITY JAPAN 

白崎海洋公園オートキャンプ場は、白い石灰岩の絶景が広がる海辺のキャンプ場です。キャンピングカーでの乗り入れが可能で、電源付きサイトも完備されています。シュノーケリングやダイビングなど海のアクティビティも楽しめ、自然と触れ合える絶景スポットです。 

住所

和歌山県日高郡由良町大引960-1

アクセス

阪和道「広川IC」から約30分/JR紀伊由良駅から車で約30分

営業時間

通年営業 チェックイン 13:00/チェックアウト 11:00

(日帰りサイト・ログハウスは時間が異なる)

電話番号

0738-65-0125

公式サイト

白崎海洋公園

施設

電源/炊事場/トイレ/シャワー

料金

1泊4,000円〜(電源付き)

5.【北海道】キャンピングカーで泊まれる場所3選

北海道は、広大な自然と涼しい気候が魅力のキャンピングカーでの旅に最適なエリアです。広大な北海道でも空港から近い場所や、美しい自然が広がる静かな場所など、何を求めるかによって泊まる場所は大きく異なるでしょう。 

北海道のキャンピングカーで泊まれる場所は、以下のとおりです。

湯の川温泉 ホテル雨宮館

湯の川温泉 ホテル雨宮館

出典:湯の川温泉ホテル 雨宮館 

函館市の湯の川温泉にあるホテル雨宮館は、キャンピングカーでの宿泊が可能な温泉宿。源泉かけ流しの温泉で旅の疲れを癒しつつ、函館観光の拠点にできます。近隣には五稜郭や函館山などの名所があり、温泉と観光を両立したい方におすすめです。 

住所

北海道函館市湯川町1丁目26-18

アクセス

函館空港から車で約7分

営業時間

通年営業 チェックイン 12:00~/チェックアウト 10:00

電話番号

0138-59-1515

公式サイト

湯の川温泉ホテル 雨宮館

施設

温泉/電源/水道/トイレ/Wi-Fi/ペット可

料金

1泊3,000円〜(温泉利用料別)

千歳翼の杜オートキャンプ場

千歳翼の杜オートキャンプ場

出典:千歳翼の杜オートキャンプサイト|一般社団法人日本RV協会

千歳市にある翼の杜オートキャンプ場は、新千歳空港からのアクセスが良好なキャンピングカーでの宿泊に対応した施設です。広々としたサイトに加え、電源や炊事場、シャワー設備も完備。北海道旅行のスタート地点としても人気です。

住所

北海道千歳市流通3-4-1

アクセス

新千歳空港から車で約7分/道央道「千歳IC」から約15分

営業時間

通年営業 チェックイン 14:00/チェックアウト 10:00

電話番号

0123-24-8818

公式サイト

Hokkaido-love オートキャンプサイト予約

施設

電源/水道/炊事場/トイレ/シャワー/Wi-Fi/レンタル用品/ペット可

料金

1泊3,500円〜

まあぶオートキャンプ場

まあぶオートキャンプ場

出典:まあぶオートキャンプ場 

まあぶオートキャンプ場は、深川市にある自然豊かなキャンプ場。キャンピングカーでの乗り入れが可能で、温泉施設「まあぶの湯」が併設されているのも魅力です。 

広々とした芝生サイトで、ファミリーやグループで利用するのにおすすめです。四季折々の風景を楽しみながら、のんびりとした時間を過ごせます。 

住所

北海道深川市音江町字音江459番地1

アクセス

道央道「深川IC」から約2分

営業時間

チェックイン 13:00/チェックアウト 11:00

電話番号

0164-26-3000

公式サイト

まあぶオートキャンプ場

施設

電源/炊事場/温泉施設併設/トイレ/シャワー/コインランドリー/ペット可(一部)/レンタル用品

料金

1泊5,000円〜+人数に応じて入場料

6.【九州】キャンピングカーで泊まれる場所3選

九州は温泉や海、山など多彩な自然が魅力のエリアです。美しい海岸沿いや別府温泉街など、九州ならではの自然と人情を感じながら、快適な旅を楽しめます。九州のキャンピングカーで泊まれる場所は、以下のとおりです。

佐賀|RVパークsmart 鳴神温泉 ななのゆ

佐賀|RVパークsmart 鳴神温泉 ななのゆ

出典:鳴神温泉 ななのゆ 

佐賀県小城市にある「RVパークsmart 鳴神温泉 ななのゆ」は、温泉施設に併設されたRVパークです。キャンピングカーでの宿泊が可能なため、旅の途中に癒しのひとときを快適に過ごせるスポットです。 

住所

佐賀県唐津市七山滝川1150番地

アクセス

二丈浜玉有料道路浜玉出口約より約20分

営業時間

通年営業 チェックイン 16:00/チェックアウト 12:00

電話番号

0955-70-7070(鳴神温泉 ななのゆ)

公式サイト

RVパークsmart 鳴神温泉 ななのゆ

鳴神温泉 ななのゆ

施設

温泉/電源/トイレ/Wi-Fi/ペット可

料金

1泊3,000円〜(温泉利用料別)

宮崎|下阿蘇ビーチ 浜木綿村

宮崎|下阿蘇ビーチ 浜木綿村

出典:オートキャンプ|道の駅 北浦 

下阿蘇ビーチ浜木綿村は、宮崎県延岡市にある海辺のキャンプ場です。キャンピングカーでの乗り入れが可能で、目の前に広がるビーチで海水浴や釣りが楽しめます。 

電源付きサイトやシャワー設備も整っており、快適な滞在が可能。南国気分を味わえる絶好のロケーションで人気があります。 

住所

宮崎県延岡市北浦町古江3337-1

アクセス

東九州道「北浦IC」から約5分

営業時間

チェックイン 13:00/チェックアウト 12:00

電話番号

0982-45-3811

公式サイト

下阿蘇ビーチリゾート 浜木綿村

施設

電源/炊事場/トイレ/シャワー/海水浴場/アスレチック/売店

料金

1泊3,300円〜(電源付き)

大分|べっぷ好楽

大分|べっぷ好楽

出典:宿泊予約は【トクー!】|別府温泉 べっぷ好楽 

別府温泉の中心に位置する「べっぷ好楽」は、キャンピングカーでの宿泊にも対応した温泉旅館です。源泉かけ流しの展望露天風呂やペット専用温泉「わんこの湯」があります。夕食は部屋食で、地元の海の幸を堪能できます。別府駅から徒歩圏内でアクセスも良好です。 

住所

大分県別府市北浜3丁目13-21

アクセス

東九州道「別府IC」から約17分

営業時間

通年営業 チェックイン 15:00/チェックアウト 10:00

電話番号

0977-22-1331

公式サイト

べっぷ好楽【公式】

施設

RVパーク/温泉(利用料別)/トイレ/Wi-Fi

料金

1泊2,500円(館内宿泊は別途料金)

7.キャンピングカーでの車中泊に必須!ポータブル電源

キャンピングカーでの車中泊に必須!ポータブル電源

キャンピングカーでの車中泊は、自由な旅のスタイルとして人気を集めています。自由さに加え、さらに快適な車中泊を実現するためにはポータブル電源が欠かせません。 

ポータブル電源とは、内部のバッテリーに電気を貯めておき、コンセントがない場所でも電化製品に給電できる機器です。キャンプ場や道の駅、RVパークなどの泊まれる場所では、電気が使えることで車内の快適性が格段に向上します。 

キャンピングカーでの車中泊にポータブル電源が活躍する場面は、以下の通りです。 

電子レンジや電気ケトルを使用し、車内でも簡単に料理が作れる

ポータブルエアコンや電気ストーブを利用し、快適な温度で生活できる

移動ルートや車中泊可能な場所を調べるためのスマホを、いつでも充電できる

ポータブル冷蔵庫を使用し、食材や飲み物を長時間保存しておける

車内でLEDランタンを点灯させ、夜の暗闇を照らせる

キャンピングカーでの旅は、電源の有無が旅の質を左右するといっても過言ではありません。特に連泊を伴う車中泊では、ポータブル電源があることで冷蔵庫や電子レンジの使用が可能になり、食事の幅も広がります。また、夜間の照明や寒暖差への対応にも役立ちます。 

車中泊で使用するポータブル電源は、創業から13年間で世界販売台数500万台を突破した実績を誇るJackery(ジャクリ)製品がおすすめです。軽量コンパクトで持ち運びやすく、急速充電と自然放電技術により、使いたいときにすぐ使えます。 

さらに、リン酸鉄リチウムイオン電池を搭載により、10年以上の長寿命を誇ります。BMSとNCM制御機能でバッテリー異常を保護するので、安全性も抜群です。

キャンピングカーの車内生活を快適にするポータブル電源はこちら

まとめ

キャンピングカーでの宿泊は、旅の自由度を高めるだけでなく、地域の魅力を深く味わえるスタイルです。泊まれる場所の種類やマナーを理解し、地域ごとのおすすめスポットを押さえておくことで、快適でトラブルのない旅が実現できるでしょう。 

この記事を参考に宿泊地や宿泊のパターンを決め、キャンピングカーの旅を安全で充実したものにしてみてください。

防災応援セール
関連人気記事
#article-new .table-content .artcile-h2:before{ display: none !important; }