ポータブル電源でどんな家電が使えるのか?200W・700Wなど定格出力別に解説

シェア
スマートフォンを充電するモバイルバッテリーとポータブル電源の一番の違いといえば、家庭用コンセントと同じAC出力ができることです。これによって家で普段使っている家電をキャンプ場で使用することができます。例えば、夏場なら扇風機やポータブルクーラー、冬なら電気毛布やファンヒーターを使うこともできます。では、ポータブル電源は一体どんな家電がどれぐらい使用できるのでしょうか。
目次
1.ポータブル電源で使える家電の見分け方について
2.定格出力内でもポータブル電源で家電を使えない場合がある
3.200Wのポータブル電源で使える家電一覧
4.500Wのポータブル電源で使える家電一覧
5.700W~800Wのポータブル電源で使える家電一覧
6.ほぼすべての家電が使えるポータブル電源2選
7.キャンプにポータブル電源あれば使いたい家電
8.停電時にポータブル電源で使いたい家電

1.ポータブル電源で使える家電の見分け方について

ポータブル電源で使える家電の見分け方について

ポータブル電源の使える家電は、各モデルの「定格出力」によって異なります。Jackeryポータブル電源の場合、各人気モデルの定格出力は以下の通りです。

Jackeryポータブル電源1000Newを例にとると、定格出力が1500Wとなっているので、ドライヤー、ホットプレートなどの1000~1400Wの高出力家電も使えます。

一方で定格出力300WのJackeryポータブル電源240Newは、サーキュレーターや車載冷蔵庫、電気毛布、液晶テレビなど消費電力低い家電を使えますが、高出力家電は動かせません。

使いたい家電の消費電力については、製品のホームページなどに〇〇Wと記載されているので、そちらを確認すればW数は把握できます。

もしもJackeryポータブル電源に定格出力を超えた電化製品を接続した場合は、電気回路が自動的に調整され、電力が低減、または保護機能が作動し、自動で遮断することで異常に熱が発生する、などの事態を防ぐ設計になっています。

関連記事:1500wクラスのポータブル電源おすすめ製品6選!使い道やデメリットも解説

2.定格出力内でもポータブル電源で家電を使えない場合がある

基本的に、ポータブル電源の定格出力内であれば、ほとんどの家電を使えます。ただし、次のような場合には使用できません。 

  • ・通常のコンセントで使用できない200Vを必要とするもの
  • ・起動時の瞬間消費電力がポータブル電源の最大瞬間出力より高いもの
  • ・コンセントと周波数が違うもの 

ポータブル電源を購入しても、使いたい家電が動かないというトラブルを防ぐため、事前に確認しておきましょう。

●通常のコンセントで使用できない200Vを必要とするもの

通常のAC100Vコンセントで使用できないAC200Vが必要な家電は、ポータブル電源の定格出力内であっても使えない可能性があります。基本的にポータブル電源のコンセントはAC100V出力のみ対応です。AC200V電源が必要な給湯器などの家電は使えません。 

ポータブル電源を使う際は、通常のコンセント(AC100V)で使用できる家電を選びましょう。

●起動時の瞬間消費電力がポータブル電源の最大瞬間出力より高いもの

起動時必要な瞬間消費電力が、ポータブル電源の最大瞬間出力を超えた高い家電は、ポータブル電源の定格出力内であっても使えない場合があります。 例えば、

  • ・エアコン
  • ・冷蔵庫
  • ・電子レンジ
  • ・ドライヤー 

これらの家電は起動時に高い電力(消費電力の1.2倍~3倍)を瞬間的に必要とし、ポータブル電源の最大瞬間出力を超えてしまう可能性があります。ポータブル電源を購入する際は、定格出力だけでなく瞬間最大出力の数値も確認しましょう。

●コンセントと周波数が違うもの

コンセントと周波数が異なる家電は、ポータブル電源の定格出力にかかわらず使用できません。 

一般的に、自宅のコンセントの周波数は東日本では50Hz、西日本では60Hzです。そのため、地域によって使っている家電の周波数が異なる場合があります。購入する前に、ポータブル電源の周波数と家電の周波数が一致しているか確認しましょう。 

なおJackeryのポータブル電源は周波数の切り替えができるため、地域を問わず使用可能です。 

関連記事:ポータブル電源で周波数を切り替えよう!50Hz・60Hz対応モデル6選

3.200Wのポータブル電源で使える家電一覧

ここでは、定格出力200Wのポータブル電源で使える家電おすすめの機種を紹介します。それぞれ見ていきましょう。

●使える家電一覧|LEDライト・スマホ・扇風機など

200Wの定格出力で使える家電例とその消費電力は、以下のとおりです。 

  • ・LEDライト(5W)
  • ・スマホ(29W)
  • ・ノートPC(87W)
  • ・扇風機(15W)
  • ・電気毛布(55W)
  • ・ミキサー(120W)
    ・液晶テレビ(60W)
  • ・プロジェクター(100W)
    ・車載冷蔵庫(60w)
  • ・魚群探知機(100w)
  • ・ハイブリッド式加湿器(170W)(※)

※熱を加えて効率的に加湿するタイプの加湿器

200Wぐらいのポータブル電源では、大型の家電を動かせません。しかし、旅行中にスマホやノートPCを充電したり、夏のキャンプで扇風機を使用したりするには十分です。

●Jackery ポータブル電源 240 New:長寿命のリン酸鉄リチウムイオン電池を搭載により10年以上も使用できる

Jackery ポータブル電源 240 New
●AC充電(1.9時間)/緊急充電(1時間)モードを自由に切替できます。
●約4,000回の充放電サイクルを実現し毎日使っても10年使える
●消費電力300W以下の家電を動かせる。
●デュアルPD高速充電対応だから、スマホとパソコンの同時充電も可能。
●約3.6kgと軽量コンパクトだから、キャンプ、車中泊、防災など、さまざまな場面で大活躍。

Jackery ポータブル電源 240 Newは、約3.6kgとコンパクトサイズながらスマホを約11回、ノートPCを約2回も充電できます。ソロキャンプやおひとりさまの災害対策に最適なコスパの良いモデルです。

●Jackery Solar Generator 240 New 100W ポータブル電源 ソーラーパネル

240new_100w 100w
Jackery Solar Generator 240 New 100W ポータブル電源 ソーラーパネル
●小型モデルで容量は256Wh。スマホ(29W)を約11回充電できる
●定格出力は300W。加湿器や扇風機などの300W以下の家電を使える
●市場の同容量帯の製品より約22%コンパクトな設計を実現する
●セットのソーラーパネル1枚で最速3.3時間でフル充電できる

4.500Wのポータブル電源で使える家電一覧

500Wのポータブル電源で使える家電一覧

ここでは、500Wの定格出力で使える家電とおすすめのポータブル電源を紹介します。それぞれ見ていきましょう。

使える家電|車載冷蔵庫・ウォーターサーバー(冷水・温水)・ホットカーペットなど

定格出力500Wのポータブル電源が使える家電は、上記200Wで稼働できる家電以外、以下家電も使えます。 

  • ・ゲーム機(19W~250W)
  • ・冷蔵庫(60W~300W)
  • ・ウォーターサーバー(80W〜450W)
  • ・ミキサー(300W)
  • ・ホットカーペット(200W~500W) 
  • ・製氷機(500w)
  • ・電動ドリル(150W-350W)

500Wともなると使える家電が大幅に増えます。キャンプはもちろん、自宅の寝室や台所、洗面台で家電を使う際にも役立つでしょう。

●Jackery ポータブル電源 708:複数のポートを搭載しており同時に複数のデバイスを充電可能

Jackery ポータブル電源 708の仕様 Jackery ポータブル電源 708は、最大6代の機器に同時接続できる Jackery ポータブル電源 708はQC3.0急速充電を対応 Jackery ポータブル電源 708は、高速充電対応 Jackery ポータブル電源 708がソーラーパネルで充電できる Jackery ポータブル電源 708の使い方は簡単 Jackeryポータブル電源の付属ACアダプターがPSE検査に合格 Jackery ポータブル電源 708の付属物 Jackery ポータブル電源 708
Jackery ポータブル電源 708
●708Whの大容量で液晶テレビ(60W)を約10時間も使用できる
●定格出力500Wで車載冷蔵庫や電気毛布など最大6台の機器を同時に動かせる
●100Wのソーラーパネル(別売)をつなげれば約11時間でフル充電が可能
●PD60W出力のUSB-Cポートを搭載しスマホやノートPCを急速充電できる

Jackery ポータブル電源 708は複数のポートがあるため、アウトドアに持ち込めばスマホと電気毛布など複数の家電を同時に使えます。また、急速充電技術であるQuick Charge 3.0を搭載しているため、スマホやノートPCなどを急速に充電できる点も魅力です。

関連記事:多くの家電を使える!500Wポータブル電源おすすめ5選|選び方を解説

5.700W~800Wのポータブル電源で使える家電一覧

ここでは、700〜800Wの定格出力で使える家電とおすすめのポータブル電源を紹介します。それぞれ見ていきましょう。

使える家電|ミキサー・冷蔵庫・小型炊飯器など

定格出力700〜800Wのポータブル電源で使える家電の例は、以下のとおりです。 

  • ・冷蔵庫(​​15W〜520W)
  • ・小型炊飯器(530W)
  • ・たこ焼き器(700W)
  • ・電気ケトル(700W) 
  • ・ブロワ(400W-700W)
  • ・アングルグラインダー(400W~800W)
  • ・コーヒーメーカー(550w)
  • ・トスター(650W)

700〜800Wのポータブル電源は大容量ながら、コンパクトサイズの製品が多いです。アウトドアに持ち運べば、いつもよりワンランク上のキャンプや車中泊、屋外DIYを体験できるでしょう。

●Jackery ポータブル電源 600 Plus:632Whの中容量モデルながらコンパクトで持ち運びやすい

世界リーディングブランド
Jackery ポータブル電源 600 Plus
●容量632Whで車載冷蔵庫を約23時間給電できる
●定格出力800Wで小型炊飯器やコーヒーメーカーなど使用可能
●「緊急充電モード」でコンセントから最速1時間でフル充電できる
●AC出力ポート2口・USB-A 1口・USB-C 2口・シガーソケット1口搭載
もっと見る

Jackery ポータブル電源 600 Plusは、632Whの中容量モデルながら約7.3kgと軽量なため、アウトドアに手軽に持ち運べます。また、リン酸鉄リチウムイオン電池を搭載し、毎日使っても約10年間使い続けられる点も魅力です。

●Jackery Solar Generator 600 Plus 100W ポータブル電源 ソーラーパネル セット

Jackery Solar Generator 600 Plus 100W ポータブル電源 ソーラーパネル セット
●2人で行くデュオキャンプや車中泊に最適な中容量サイズ
●容量632Whで車載冷蔵庫を約23時間、PCなら約5回分充電可能
●定格出力800Wで、炊飯器や製氷機など様々な家電を使用できる
●セットのソーラーパネルで最速8.5時間でフル充電

6.ほぼすべての家電が使えるポータブル電源2選

ほぼすべての家電が使えるポータブル電源2選

定格出力が1500W以上のポータブル電源なら、ほぼすべての大型家電を使えます。急に停電が起きた際でも、安心でき、防災対策としても最適です。 

高定格出力のポータブル電源をお探しの方には「Jackery」の製品がおすすめです。Jackeryはのポータブル電源なら、防水機能や耐衝撃性などに優れているため、壊れることなく使い続けられるのが特徴です。 

これから、高定格出力でおすすめのJackery ポータブル電源を2つ紹介するので、気になる商品がないか見ていきましょう。

●Jackery ポータブル電源 2000 New(定格出力:2200W)

CTB技術
Jackery ポータブル電源 2000 New
●大容量の2,042Wh、定格出力は2,200W。家電を最大7台同時動かせる
●世界で初めてCTB技術を採用し、エネルギー効率や強度が大幅向上
●選べる3つ(AC、ソーラー、DC)の充電方法。急速充電により最短1.7時間満充電できる
●市販2,000Wh帯で最軽量とコンパクトを実現
●4,000回充放電した後も容量が工場出荷時の70%を維持
もっと見る

使用できる家電の例は、以下のとおりです。 

  • ・アイロン(2200W)
  • ・ヘアドライヤー(1200W)
  • ・草刈り機(1100-2200W)
  • ・高圧洗浄器(1400W)

Jackery ポータブル電源 2000 Newは2200Wの定格出力で、99%の電化製品を動かせます。2042Whの超大容量ながら17.9kgで、持ち運べる点も魅力の一つです。

普段使いに加えて家族の防災対策としてもポータブル電源を活用したい方は、高定格出力で超大容量のJackery ポータブル電源 2000 Newを購入すると良いでしょう。

●Jackery Solar Generator 2000 New ポータブル電源 セット

ソーラーパネルの正面と背面 CTB技術
Jackery Solar Generator 2000 New ポータブル電源 セット
●2042Whの超大容量で定格出力3000W(瞬間最大6000W)の超高出力モデル。
●ソーラーパネルの発電効率が業界最高クラス(25%)を誇る。
●ベランダでソーラーパネルを2枚使えば最速6時間で満充電できる。
●ポータブル電源は2000Whクラスで最軽量を実現。
もっと見る

●Jackery ポータブル電源 1000 New(定格出力:1500W)

Jackery ポータブル電源 1000 New
●1000Whクラスの新たな定番モデルで業界最軽量を実現。ノートPC(80w)なら約13回フル充電できる。
●1500wの高定格出力で電子レンジや電動ノコギリなどほとんどの電化製品を稼働できる
●最速60分の緊急充電モードを搭載
●AC出力ポートを3個実装。USBポートを含めて最大8台の機器に同時給電可能
●ファミリーキャンプや車中泊、非常用電源として2〜4日使用可能
もっと見る

使用できる家電の例は、以下のとおりです。 

  • ・電子レンジ(960〜1160W)
  • ・コーヒーメーカー(1080W)
  • ・ルームエアコン(1000W) 

Jackery ポータブル電源 1000 Newは、60万人に選ばれた大人気モデルであるポータブル電源1000の新作モデルです。1500Wの高定格出力ながら、約10.8kgと業界トップクラスの軽量コンパクト設計を実現しています。 

また、長寿命のリン酸鉄リチウムイオン電池を搭載し、毎日使っても10年以上使い続けられる点も大きな魅力です。

●Jackery Solar Generator 1000 New 100W ポータブル電源 ソーラーパネル

接続方法 ソーラーパネルの正面と背面
Jackery Solar Generator 1000 New 100W ポータブル電源 ソーラーパネル
●60万人に選ばれた大人気1000モデルの後機器
●1,070Whの大容量と1,500Wの定格出力、ほとんどの家電を動かせる
●市販1,000〜1,500Whクラス製品では最軽量とコンパクトを誇る
●セットの100Wソーラーパネルで2枚なら8時間、4枚なら3時間で満充電
●「ChargeShieldテクノロジー2.0」を搭載してさらなる安全性を実現
もっと見る

7.キャンプにポータブル電源あれば使いたい家電

キャンプにポータブル電源あれば使いたい家電

キャンプでポータブル電源を使って家電を動かしたい、という場合、2種類のニーズが考えられます。

1、夏はサーキュレーター、冬は電気毛布などを使う+スマホの充電ぐらいで十分
2、ホットプレート、IH調理器、炊飯器などを使ってキャンプをグレードアップしたい

キャンパーが冬にポータブル電源を使う時の使用目的として多いのが「電気毛布」です。

寒い時期のシェラフ+電気毛布の組み合わせは一度使うと手放せないほど。また、夏場のサーキュレーターも、暑くて風が無い時期には使いたいところでしょう。このようにキャンプの補助的に使いたい、というのが1のニーズです。

一方の2を想定している人は、これまでキャンプで使えなかったものを使ってキャンプをより快適にしたい、という方が多い印象です。

使いたい家電として、意外に多いのが「ドライヤー」です。ポータブル電源 708を購入したけど、一緒にキャンプに行く家族の女性陣がドライヤーを使いたいからと、ポータブル電源1000Newに買い替えた人もいるほど。

そのほかに、ポータブル電源1000Newになれば、調理家電に加えて、ポータブルクーラーやファンヒーターまで使用できるので、キャンプでできることの幅が一気に広がります。

もしも製品選びに迷っている人は、キャンプでどんな家電を使いたいのかを決めたうえで選ぶのも一つの手でしょう。 

関連記事:1000Whクラスのポータブル電源5選!最高に便利な3つの使い方も解説

8.停電時にポータブル電源で使いたい家電

停電時にポータブル電源で使いたい家電

ポータブル電源で家電を動かす、もう一つの可能性としては自然災害による停電時があるでしょう。

生命を維持する、という意味では食事、寒さ、暑さへの対策が必要となるでしょう。

食事という点で真っ先に浮かぶのが冷蔵庫です。もしも電気が止まったら一時的に保冷バッグやクーラーボックスに逃がしたとしても、すべてが食べきれるわけではなく、食品が無駄になる可能性があります。

家庭用の冷蔵庫を動かせるのは、Jackeryポータブル電源1000 New(定格出力1500W)になりますが、ポータブル電源はシガーソケット出力もできるため、車載冷蔵庫(60W)であればすべてのモデルで使用可能となります。

火を使う食事はガスコンロがあれば対応できますが、電子レンジやIH調理器が動かせるJackery ポータブル電源 2000 Newがあれば、家族の食事もスムーズに用意できます。

寒さ暑さへの対策としては、電気毛布、ファンヒーター、扇風機などもポータブル電源で動かすことができます。

また、何より貴重な連絡手段であり、情報源となるスマートフォンを複数回充電できる点は大きいでしょう。一番容量の少ないポータブル電源240 Newであっても、約11回のスマートフォン(29w)の充電が可能であり、ポータブル電源1000 Newであれば、45回の充電が可能となっています。 

関連記事:800Wクラスのポータブル電源おすすめ8選!使える家電や選び方も紹介


コメント

このサイトはhCaptchaによって保護されており、hCaptchaプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。

関連人気記事
サマーセール|Jackery Japan