1.おしゃれでかわいいポータブル電源おすすめ4選

おしゃれでかわいいポータブル電源をお探しなら、サンドゴールドカラーが上品な「Jackery(ジャクリ)」製品がおすすめ。大人っぽい色合いで目立ちにくいので、お部屋のインテリアにも馴染みます。
見た目がおしゃれでかわいいだけでなく、機能性や安全性も抜群。リン酸鉄リチウムイオン電池を採用しているので、毎日使用しても10年以上長持ちとコストパフォーマンスも完璧です。ラインナップも豊富に取り揃えているため、あなたのお気に入りがきっと見つかります。
ここからは、おしゃれでかわいいポータブル電源のおすすめ機種を4つご紹介します。
①Jackery ポータブル電源 1000 New サンドゴールド
市販同容量モデル最軽量の10.8kgで、「大容量なのに持ち運びやすい」を叶えた大容量モデルです。定格出力1,500Wでほぼすべての家電が使用できるだけでなく、最速60分でフル充電が可能な緊急充電モードにも対応。存在感がありつつも主張しすぎないサンドゴールドカラーが映えるので、使わないときはインテリアとして置いておきましょう。
②Jackery ポータブル電源 2000 New サンドゴールド
市場モデルよりも40%小さく、34%軽くなったことで2,000Whクラス最小・最軽量を実現した超大容量モデルです。2200Wの定格出力により、エアコンやドライヤーといった家庭で一般的に使用されている家電の99%以上を稼働できるので、災害時にもほとんど不便を感じることなく過ごせます。
高級感のあるサンドゴールドカラーでおしゃれさを演出しつつ、3〜5人家族の3日間程度の緊急電力を提供してくれる頼れるアイテムです。
③Jackery ポータブル電源 600 Plus サンドゴールド
重量約7.3kgと軽量コンパクトながら、アウトドアや災害対策にちょうど良い中容量モデル(容量:632Wh、定格出力:800W)です。停電時に自動で電力供給をポータブル電源に切り替えてくれる「UPS機能」が搭載されているため、急な停電が発生しても電力が途切れることがありません。
リビングに置きっぱなしにしていても、落ち着いたサンドゴールドカラーでインテリアを損なわないデザイン性と実用性を兼ね備えた一台です。
④Jackery Explorer 100 Plus サンドゴールド
重量は1㎏を切る965g、手のひらサイズの超軽量コンパクトで、「Jackery」製品の中で唯一飛行機の持ち込み制限に引っかからないモデルです。高級感のあるサンドゴールドカラーで、機内やカフェでおしゃれに電源を確保できます。
6つの保護機能と耐衝撃にも優れているので、アウトドアや災害時にも安心して利用可能。デザイン性と機能性を両立したアイテムです。
2.後悔しない! おしゃれでかわいいポータブル電源の選び方

ポータブル電源を見た目のおしゃれさだけで選ぶと、たとえば機能性が乏しく後悔してしまうかもしれません。ポータブル電源は決して安い買い物ではないので、後悔しないための選び方を解説していきます。おしゃれでかわいいだけでなく機能性・実用性を兼ね備えたポータブル電源を選びましょう。
①デザインや色で選ぶ
おしゃれでかわいいポータブル電源を選ぶなら、まずはデザインや色に注目してみましょう。空間に馴染むカラーを選べば、リビングに置きっぱなしにしていてもインテリアが損なわれることがありません。
例えば「Jackery ポータブル電源」のサンドゴールドカラーは高級感がありながらも主張しすぎず、インテリアに馴染んでおしゃれさを演出してくれます。豊富な保護機能で安全性も高いため、見た目の美しさと機能性を両立させたい人にぴったりです。
②女性でも扱いやすいサイズ感・重量のモデルを選ぶ
ポータブル電源は持ち運んで使う場合が多いため、サイズ感や重量を必ずチェックしましょう。とくに女性が扱う場合は重すぎると持ち運びが大変になり、「せっかく購入したのに重くて使えない」なんてことになってしまうかもしれません。
例えば「Jackery ポータブル電源 600 Plus」のように重量約7.3kgと片手で持ち運びやすいモデルであれば、女性でも扱いやすく普段使いにもぴったり。容量632Whと家電もたっぷり使えるので、女子会キャンプの相棒としておしゃれでかわいいポータブル電源をお探しの方におすすめです。
関連ページ:ポータブル電源小型モデル特集
③使用目的に合わせた容量と出力のモデルを選ぶ
ポータブル電源を選ぶ際にもっとも重視して欲しいのが、「容量」と「出力」です。使用目的に合わせた容量と出力のモデルを選ばないと、うまく給電できなかったり途中でポータブル電源がバッテリー切れとなってしまう可能性があります。
購入前にどんな家電をどれくらい使いたいのかを確認してから、使用目的にあったポータブル電源を選びましょう。スマホの充電やLEDライトによる照明確保が中心なら小型モデルでも十分ですが、調理家電や冷暖房器具など家庭で一般的に使用されている家電を動かすなら1,000Wh以上の大容量モデルを選ぶと安心です。
④バッテリーの種類を確認する
ポータブル電源の性能を左右するのが、バッテリーの種類です。ポータブル電源は安全性が高く長く使えるモデルがとくにおすすめなので、内蔵バッテリーには高性能な「リン酸鉄リチウムイオン電池」を採用しているモデルを選びましょう。
「Jackery」のポータブル電源はリン酸鉄リチウムイオン電池が採用されており、毎日使用しても10年以上使い続けられるほど長持ちです。さらに保護機能が豊富で、防災製品等推奨マークも取得している「Jackery」のポータブル電源で安心安全に電源を確保しましょう。
関連ページ:リン酸鉄リチウムポータブル電源製品特集
⑤出力ポートの種類と数
おしゃれなポータブル電源を選ぶ際は、出力ポートの種類と数も確認しましょう。出力ポートが豊富なモデルだと複数の家電に同時に給電ができるので、非常に便利です。例えば、「Jackery」のポータブル電源には、以下の出力ポートが搭載されています。
・ACコンセント
・USBポート
・シガーソケット(DCポート)
スマホの充電をしながら調理家電で料理をしたり、冷暖房器具で快適な空間を作りながらプロジェクターで映画を楽しんだりと使い方は自由自在。出力ポートが豊富な「Jackery」でより快適でおしゃれな時間を楽しんでみてください。
⑥安全性が高いモデルを選ぶ
ポータブル電源はアウトドアや災害時などさまざまなシーンで活用するため、必ず安全性が高いモデルを選びましょう。例えば「Jackery」のポータブル電源には、以下のような保護機能が搭載されています。
・過充電保護
・過放電保護
・短絡保護
・高温・低温保護
・過負荷保護
・過電流保護
「Jackery」のポータブル電源は、防災安全協会の認定を受け「防災製品等推奨マーク」を取得するほどの安全性の高さが特徴です。キャンプや車中泊などのアウトドア、災害時にも安心安全に使用できます。
関連記事:【失敗しない】ポータブル電源メーカーの選び方!買ってはいけないメーカーの特徴
⑦保証やサポートがしっかりしているメーカーを選ぶ
おしゃれなポータブル電源を選ぶ際は、保証やサポートがしっかりしているかどうかもチェックしましょう。ポータブル電源は長期間使用することを前提としているので、長期保証があるメーカーがおすすめです。
Jackeryのポータブル電源には最長5年の長期保証がついています。故障時の修理サービスや製品回収サービスも用意されているので、万が一トラブルが発生しても安心です。
3.ブラック/オレンジ色でスタイリッシュな「Jackeryポータブル電源」のススメ

Jackeryのポータブル電源は「サンドゴールド」のほか、ブラック・オレンジのデザインのものもあります。黒を基調としたボディに鮮やかな蛍光オレンジをアクセントとして取り入れたカラーリングは、アウトドアギアとしてはもちろん、室内のインテリアにも馴染むデザインです。
ここでは、「Jackery」ポータブル電源のブラック/オレンジカラーの特徴とおすすめポイントを詳しく解説します。
①蛍光色のオレンジは目立ちやすい|とくに「防災」用途でも活躍!
「Jackery ポータブル電源」の特徴的な蛍光オレンジは、デザイン上のアクセントとしてだけでなく実用性も高いのが特徴です。蛍光オレンジは遠くからでも目に入りやすく、暗闇や混乱した状況下でもポータブル電源の置き場所をすぐに見つけられます。
災害時や停電時でも迷わず使用できるので防災用品としての信頼性が高く、また屋外アウトドアにも安心です。
②圧倒的な「軽さとコンパクトさ」で好きな場所にラクラク移動できる
「Jackery ポータブル電源」の魅力は、なんといってもその圧倒的な軽さとコンパクトさです。車への積み込みやキャンプサイトでの持ち運びなど、さまざまなシチュエーションで扱いやすさを実感できます。
また伸縮性のあるハンドルやキャスターがついたモデルもあり、持ち運びやすさは抜群。キャンプや車中泊といったアウトドアはもちろん、災害時に避難が必要なった場合にもサッと取り出して持ち運べます。
③「防災用途を兼ねた、インテリア&普段使い」や「キャンプなどのアウトドア」におすすめ
ブラック/オレンジカラーの「Jackery ポータブル電源」は、スマートなデザインでリビングや寝室に置いても違和感がありません。インテリアを損ねることがないので、防災用として備えつつ普段使いもしたい人におすすめです。
また「Jackery ポータブル電源」は照明や冷暖房器具、調理家電などアウトドアをさらに快適にするアイテムへの電力供給源としてもぴったり。出力ポートも豊富でさまざまな家電に同時給電ができるので、幅広いシーンで大活躍間違いなしのアイテムです。
4.おしゃれなポータブル電源の活用方法5選

おしゃれなポータブル電源は、災害時の非常用電源だけではなく、生活や趣味のシーンを豊かに彩るアイテムとしても活躍します。以下でとくにおすすめの活用方法を5つ紹介するので、ポータブル電源をおしゃれに使いこなしてみてください。
①ランタンなどの間接照明で空間をおしゃれにする
ポータブル電源を使えば、電源のない場所でもランタンや間接照明を自由に配置できます。キャンプサイトやベランダ、室内でも柔らかい光を演出でき、落ち着いた雰囲気作りに最適です。
「Jackeryのポータブル電源」は出力ポートが豊富なので、LEDライトや間接照明を複数同時に点灯させることも可能。おしゃれな形や色をした照明を使って、おしゃれな空間を作ってみてください。
②デスク周りや棚で充電ステーションを作る
スマホやタブレットなどのガジェットをたくさん持っていると、充電場所が分散して散らかりやすくなります。そんなときはポータブル電源を活用して、デスク周りや棚に充電ステーションを作るのがおすすめです。
「Jackery」のポータブル電源なら出力ポートが豊富なので、複数のデバイスへの同時給電が可能に。配線もスッキリ整理できるため、ごちゃつきがちなデスク周りもおしゃれに整えられます。
③車中泊・キャンプなどのアウトドアで読書や映画鑑賞を楽しむ
ポータブル電源があれば、車中泊やキャンプなどのアウトドアにも便利です。ランタンで照らしながら読書をしたり、プロジェクターを使って映画鑑賞をしたりとおしゃれなアウトドア・アクティビティを楽しめます。
「Jackery」のポータブル電源なら軽量コンパクトで持ち運びやすいため、アウトドアにピッタリ。テント内で使用しても安全なので、アウトドアの相棒として役立ててみてください。
④パーティーやガーデンイベントでイルミネーションを演出する
庭やテラスでのパーティーでは、電源の確保が難しい場合も多いです。しかし、場所にとらわれず電気を確保できるポータブル電源を使えば、そんな悩みもあっという間に解消できます。
例えばイルミネーションやLEDライトを使っておしゃれな空間を作ったり、音響機器を配置して音楽を楽しんだり、楽しみ方は自由自在。「Jackery」のポータブル電源なら出力が安定しているため、ライトアップの照明や小型スピーカーを同時に使っても安心です。
⑤趣味部屋やワークスペースでガジェットをまとめて給電
趣味部屋や作業スペースではデスク周りに複数の電子機器が集まりやすく、電源の取り回しに困ることも多いでしょう。そんなときはポータブル電源を活用するとPCやモニター、周辺機器をまとめて給電できるようになります。
出力ポートが豊富な「Jackery」なら、配線の煩雑さを抑えつつ、見た目もすっきり。おしゃれで機能的なワークスペース作りに最適です。ソーラーパネルでの充電と併用すれば、ついでに「電気代の節約」にも貢献します。
関連記事:ポータブル電源だけで生活は可能?オフグリッドの現実と実用的な活用法
5.注意したい!買ってはいけないポータブル電源
ポータブル電源は災害時やアウトドアで役立つ便利な製品ですが、中には安全性や信頼性に欠けるものも存在します。以下の特徴に当てはまるポータブル電源は、使用時に思わぬトラブルや事故につながるかもしれません。
・容量や出力がはっきりしていない
・安全認証やマークがない
・価格が極端に安い
・口コミで「不具合」や「後悔」の声が多い
・中古品やリコール対象品である
・発火事故の報告がある
信頼できるブランドや公式販売ルートから購入すれば、こうしたリスクを避けやすいでしょう。例えば、「Jackery」のポータブル電源は防災製品等推奨品マークを取得しており、安全性が非常に高いのが特徴。保証制度やサポート体制も整っているので、購入後にトラブルがあっても安心です。
安心安全の「Jackery」のポータブル電源で、より快適な暮らしを手に入れましょう。
関連記事:ポータブル電源の安全性とは?確認すべきポイントと安全に使うための注意点を解説
6.まとめ
おしゃれでかわいいポータブル電源は、デザイン性だけでなく機能性や安全性も兼ね備えたモデルを選びましょう。なかでも「Jackery」ポータブル電源のサンドゴールドカラーは、おしゃれで高級感があるデザインと機能性・安全性も抜群です。
インテリアにも馴染む色味なので、防災用にリビングに置きっぱなしにしていても違和感がありません。おしゃれでかわいい「Jackery ポータブル電源」サンドゴールドカラーで、暮らしに彩りと快適さをプラスしてみましょう。
コメント