1.大阪で車中泊が無料でできる道の駅スポット8選
車中泊は、宿泊費を抑えられることも魅力のひとつです。その中でも場所によっては無料で停泊できるスポットも存在しています。無料で利用できる車中泊スポットして代表的な場所と言えば、“道の駅”でしょう。
大阪の車中泊でおすすめの道の駅をご紹介します。ただ、「タダより怖いものはない」という言葉があるように、気を付けなければならない点もあります。ルールやマナーを守ることを前提に、ほかの利用者の迷惑にならないように心がけて利用しましょう。
①道の駅 愛彩ランド

参照元:https://www.ja-izumino.or.jp/farmstand/
大阪府内でも最大級の出荷量と品目数を誇る直売所があり、泉州野菜や水なすなど地域特産品が豊富に揃います。JAいずみのが運営し、食育ソムリエの資格を持つスタッフが野菜の選び方や調理法をアドバイスしてくれる点も魅力です。
住所 |
大阪府岸和田市岸の丘町3-6-18 |
アクセス |
阪和自動車道「岸和田和泉IC」から約20分 |
電話番号 |
072-444-8002:農産物直売所 |
施設 |
直売所、レストラン、トイレ(24時間)、駐車場392台 |
営業時間 |
直売所 10:00~17:00、レストラン 11:00~14:00(閉店15:00) |
料金 |
駐車場無料 |
事前予約 |
不要 |
公式サイト |
②道の駅 かなん

参照元:https://www.osaka-michinoeki-kanan.jp/
自然豊かな河南町に立地し、地元農産物や加工品の直売が人気。静かな環境で、観光やハイキングの拠点にもおすすめです。
住所 |
大阪府南河内郡河南町神山523-1 |
アクセス |
南阪奈道路「羽曳野IC」から車で約25分 |
電話番号 |
0721-90-3911 |
施設 |
直売所、レストラン、トイレ(24時間)、休憩所 |
営業時間 |
直売所 9:00~17:00(トイレ24時間) |
料金 |
駐車場無料 |
事前予約 |
不要 |
公式サイト |
③道の駅 能勢(くりの郷)

参照元:https://www.michinoeki-nose.jp/
大阪府最北端の道の駅。秋には栗や能勢産の新鮮野菜が人気で、地元特産品の販売やレストランも充実。静かな山間部で落ち着いた車中泊が可能です。
住所 |
大阪府豊能郡能勢町平野535 |
アクセス |
阪神高速池田線「池田木部IC」から約20分 |
電話番号 |
072-731-2626 |
施設 |
直売所、レストラン、トイレ(24時間)、休憩スペース |
営業時間 |
直売所 9:00~17:00(トイレ24時間) |
料金 |
駐車場無料 |
事前予約 |
不要 |
公式サイト |
④道の駅 近つ飛鳥の里・太子
参照元:https://taishi-kankou.jp/michinoeki/
聖徳太子ゆかりの地にある道の駅で、歴史的な「近つ飛鳥」エリアに位置する穴場スポットです。新鮮な農産物の直売所があり、徒歩20分の距離には太子温泉もあります。
住所 |
大阪府南河内郡太子町山田2254-3 |
アクセス |
南阪奈道路「太子IC」から約10分 |
電話番号 |
0721-98-0760 |
施設 |
直売所、トイレ(24時間)、休憩所 |
営業時間 |
直売所 9:00~17:00、トイレ24時間 |
料金 |
駐車場無料 |
事前予約 |
不要 |
公式サイト |
⑤道の駅 いずみ山愛の里
参照元:https://www.yamaainosato.com/
特徴:2022年4月にリニューアルオープンして施設が拡充され、和泉市産の新鮮な野菜や果物、特産品が揃います。特に和泉市特産のいちじくやみかんを使った加工品や、オリジナルジェラートが人気です。
住所 |
大阪府和泉市仏並町398-1 |
アクセス |
阪和自動車道「岸和田和泉IC」から一般道、国道170号を河内長野方面へ車で7km |
電話番号 |
0725-92-3888 |
施設 |
地場産品販売所、レストラン「旬菜レストラン・つむぎ」、大型遊具、トイレ(24時間) |
営業時間 |
9:00~17:00 |
料金 |
駐車場無料(130台) |
事前予約 |
不要 |
公式サイト |
⑥「道の駅:しらとりの卿」

参照元:道の駅「しらとりの郷・羽曳野」
地元の特産品を販売するタケル館や、JR大阪南が直営する農産物直売所などの施設があるほか、BBQができる施設など、野外活動広場もある充実した道の駅です。名物は、
・パン工房「ぱんろーど」の“カレーパン”
・「はびきのうどん」のご当地うどん“かすうどん”
が人気です。直売所などの施設全体的に、18時半には店じまいしてしまうので、夕飯の買い出しは早めに行った方が良いですね。
⑦「道の駅:みさき」
参照元:「道の駅:みさき」
岬町の玄関口、第二阪和国道淡輪ランプそばにある道の駅「みさき」。小高い丘の上にあることから“みさきの丘の灯台”をコンセプトとして「夢灯台」の名で親しまれています。メイン施設からは大阪湾の大パノラマを一望でき、夜には展望テラスがライトアップされてムード満点です。「丘の上の食道」では、
・近海で獲れた希少な“生しらす丼”
・海と山の幸を一度に味わえる“山海天ちらし丼”
が一押しです。車中泊での食事にぜひ味わって頂きたい名物料理です。
⑨「道の駅:ちはやあかさか」
参照元:ちはやあかさか [ Chihayaakasaka ]
大阪府で唯一の村にある、小さな日本一かわいい道の駅です。千早赤阪村は、中世の武将“楠木正成”や、下赤坂の棚田や金剛山などが有名で、大阪市内や関西空港から約1時間でアクセスできる位置にあります。
道の駅“ちはやあかさか”は、大阪府で最初に指定された道の駅で小規模ながら村の観光情報の発信や、「千早赤阪村産」の商品の販売など、村観光の中心として訪れる人と地域の交流の場になっています。ほのぼのとした雰囲気の中で、車中泊をくつろげるのではないでしょうか。
関連記事:車中泊の三種の神器とは?経験者が選ぶ便利な車中泊グッズ10選!
2.大阪で車中泊ができる温泉施設のあるスポット8選
車中泊と言えば、停泊する場所には24時間使用できるトイレとお風呂があるところを選びたいものです。最低限で言えば、シャワーが浴れる施設があれば文句は言えませんが、温泉施設があると魅力的な停泊場所となるでしょう。ここでは大阪で車中泊ができる、温泉施設(入浴施設)のあるおすすめスポットをご紹介します。
①RV-STATION 東大阪 湯~トピア

参照元:https://rv-station.com
健康ランド「なにわ健康ランド湯〜トピア」併設の都市型RVSTATIONで、1泊3,000円で1名分の入浴が無料になります。近鉄布施駅から徒歩5分の好立地で大阪観光にも便利です。
住所 |
大阪府東大阪市長堂3-4-21 |
アクセス |
近鉄「布施駅」徒歩5分 |
電話番号 |
予約はWebのみ(電話不可) |
施設 |
入浴施設、サウナ、トイレ(24時間)、AC100V電源、給排水設備 |
営業時間 |
チェックイン12:00~、チェックアウト11:00 |
料金 |
1泊3,000円(1名入浴無料) |
事前予約 |
必要 |
公式サイト |
②太子オートパーク(太子温泉併設)

参照元:https://taishi-onsen.com/
7つの浴槽全てが加水無しの100%天然温泉で、2024年1月にリニューアルされた昭和レトロな雰囲気の温泉施設です。車中泊エリアは山側と道路側から選択でき、山側では川のせせらぎを楽しめます。
住所 |
大阪府南河内郡太子町山田1131 |
アクセス |
南阪奈道路「太子IC」から約10分 |
電話番号 |
0721-98-4126 |
施設 |
天然温泉(7つの浴槽)、食事処、ドッグラン、炊事場、トイレ |
営業時間 |
チェックイン15:30~20:00、チェックアウト翌12:00 |
料金 |
2,000円~2,500円/泊(温泉利用は別途1,000円) |
事前予約 |
必要 |
公式サイト |
③湯快のゆ 門真店

参照元:https://yukainoyu.jp/kadoma/home/
広々とした天然温泉とリラックススペースを完備し、大きな駐車場130台を有する施設です。近畿自動車道からのアクセスも良好です。営業時間が深夜までなので、車中泊の旅の最中の休憩スポットに最適です。
住所 |
大阪府門真市三ツ島6-21-9 |
アクセス |
近畿自動車道「門真IC」から約10分 |
電話番号 |
072-887-1126 |
施設 |
天然温泉、サウナ、リラックススペース、トイレ、駐車場130台 |
営業時間 |
8:00~翌1:00 |
料金 |
大人880円~ |
事前予約 |
不要 |
公式サイト |
④極楽湯 堺泉北店
広大な温泉エリアとリクライニング席を完備し、高濃度炭酸泉をはじめ、多彩な浴槽で楽しめる本格的なスーパー銭湯です。
住所 |
大阪府堺市南区豊田825 |
アクセス |
堺インターチェンジより約5分 |
電話番号 |
072-295-4126 |
施設 |
天然温泉、高濃度炭酸泉、露天風呂、サウナ、リクライニング席 |
営業時間 |
9:00~翌2:00 |
料金 |
大人880円~ |
事前予約 |
不要 |
公式サイト |
⑤天然温泉 ひなたの湯

参照元:https://www.hinatanoyu.com/
新大阪に立地し、地上9階からの絶景を朝風呂から夜景まで楽しめる都市型温泉施設です。出張や旅行の際にも気軽に立ち寄れ、天然温泉で心身ともにリフレッシュできます。
車中泊スポットへの移動の前後に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
住所 |
大阪府大阪市淀川区三国本町1-6-15ドルチェヴィータ新大阪9F |
アクセス |
JR新大阪駅から徒歩圏内 |
電話番号 |
06-7504-6853 |
施設 |
天然温泉、露天風呂、サウナ |
営業時間 |
日~金曜 6:00~翌1:00、土曜 8:00~翌1:00 |
料金 |
大人880円〜 |
事前予約 |
不要 |
公式サイト |
⑥「カーステイ長居公園東」
参照元:長居公園東パーキング【南側車室】
大阪市東住吉区にある長居公園まで徒歩3分の立地にある車中泊スポットです。徒歩圏内には“みどり温泉”という入浴施設、飲食店、コンビニなどもあるため、大阪観光を楽しんだ後の車中泊に最適です。自転車が無料で借りられるので、車を停車させた後の食材の買い出しも楽チンで行けそうです。
⑦「超昭和温泉宿 太子温泉」
参照元:超昭和! レトロな温浴施設「太子温泉」が大阪にオープン - バイク神社やドッグランも併設
2024年1月にオープンした「超昭和温泉宿 太子温泉」。独特な昭和レトロな雰囲気で、ユニークさを売りにした温泉宿です。近くにはバイカーが集まる“バイク神社”あるので、一見ツーリングを楽しむバイカーをターゲットにしていると思われがちですが、車中泊エリアやドッグランの新設など、車中泊として利用できるように設備が充実してきています。
「古いけど清潔、小さな施設だけど楽しい癒し」
「超昭和レトロ感を活かした温泉宿」
をコンセプトに、露天風呂や檜風呂など、個性豊かな7つの浴槽を楽しむことができます。
⑧「堺浜楽天温泉」
参照元:堺浜楽天温泉 祥福
大小18種類の浴槽施設を持つスーパー銭湯。露天風呂からは堺浜海岸に沈む夕日を一望でき、絶景を堪能しながら温泉を楽しむことができます。駐車場敷地内に車中泊スポットがあり、かなりの低予算で停泊することができるので、大阪での車中泊におすすめです。
関連記事:関西で超おすすめの車中泊スポット14選!無料の道の駅や温泉付き・絶景を楽しめるスポットも紹介
3.大阪の格安・無料車中泊スポット5選【キャンプ場編】
大阪府内には無料で利用できるキャンプ場が点在しており、自然を感じながら車中泊を楽しめます。これらの施設は予約不要で利用できる場所も多く、思い立った時に気軽に訪れることができるのが魅力です。ただし、設備が簡易的な場所もあるため、事前の準備をしっかりと行うことが重要です。
①花博記念公園 鶴見緑地キャンプ場

参照元:https://www.tsurumi-ryokuchi.jp/facility/bbq-camp.html
大阪市内に位置し、電車やバスでのアクセスも良好な都市型キャンプ場です。事前予約制で、デイタイムは10:30〜17:00、ナイトタイムは17:30~翌日9:30まで滞在可能。バーベキュー場も併設されています。駐車場は有料ですが、無料のキャンプ施設と併用して格安で楽しむことができます。
住所 |
大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163 |
アクセス |
大阪メトロ長堀鶴見緑地線「鶴見緑地駅」から徒歩すぐ |
電話番号 |
06-6915-2551 |
施設 |
キャンプ場、BBQ場、トイレ、テント付きデイキャンププラン、駐車場(有料のみ) |
営業時間 |
デイタイム 10:30~17:00 |
料金 |
無料(事前予約制) |
事前予約 |
事前予約:必要(ネットから予約可能) |
公式サイト |
②光滝寺キャンプ場

参照元:https://takihata.jp/sightseeing.php
河内長野市街地から車で約40分の好立地でありながら、豊かな自然が楽しめる予約不要のデイキャンプ場です。川のせせらぎが心地よく、川遊びも楽しめます。
住所 |
大阪府河内長野市滝畑1392 |
アクセス |
阪和自動車道「美原北IC」より車で約50分 |
電話番号 |
0721-64-1977 |
施設 |
キャンプサイト、川、流し場(飲料水利用可能)、トイレ、炭・薪販売 |
営業時間 |
通年営業 |
料金 |
環境設備協力費 300円/人、普通車駐車料金 1,500円 |
事前予約 |
デイキャンプは不要 |
公式サイト |
③渓流園地

参照元:https://www.takibi-reservation.style/media/fieldreport/kinki/41209/?srsltid=AfmBOooiw8LVc91_8n6X53-TyqO45ULxtG5s5keZFlYUENUDpZvltjUH
大阪市内から1時間の好アクセスながら、手つかずの自然環境を楽しめる上級者向けキャンプ場です。受付も炊事場もありませんが、直火OKでワイルドキャンプが楽しめます。
住所 |
大阪府貝塚市蕎原 |
アクセス |
阪和自動車道「岸和田和泉IC」より車で約30分 |
電話番号 |
072-478-8012 |
施設 |
フリーサイト(設備なし)、直火可能 |
営業時間 |
通年営業 |
料金 |
入園料 大人400円、子供200円、駐車料金 車500円、バイク300円 |
事前予約 |
基本不要(時期により要確認) |
公式サイト |
なし |
④河内長野市 くろまろの郷(無料エリア)

参照元:https://kuromaro.com/
自然豊かな里山エリアにある観光複合施設で、広い駐車スペースと地元グルメが魅力です。施設内には直売所やレストランもあり、BBQ施設も利用できます。
住所 |
大阪府河内長野市高向1218-1 |
アクセス |
南海高野線「河内長野駅」からバスで約20分 |
電話番号 |
0721-56-9606 |
施設 |
直売所、レストラン、トイレ、BBQ施設 |
営業時間 |
9:00~17:00(トイレは24時間) |
料金 |
駐車場無料 |
事前予約 |
不要 |
公式サイト |
⑤淀川河川敷駐車場

参照元:https://www.yodogawa-park.jp/bbq/nisinakajima/
地元民に人気のピクニック&BBQエリアで、夜は静かで治安も良好です。広大な河川敷で開放感があり、大阪市内からのアクセスも良好です。無料開放の時間が限られるので、デイキャンプのような楽しみかたがおすすめです。
住所 |
大阪市西淀川区大和田2丁目付近 |
アクセス |
阪神本線「千船駅」から徒歩約10分 |
電話番号 |
なし |
施設 |
トイレ、自販機 |
営業時間 |
午前9時〜午後5時 (6月から8月は午前9時から午後7時迄とします。※背割堤地区除く ) |
料金 |
無料 |
事前予約 |
不要 |
公式サイト |
関連記事:関西で車中泊におすすめのRVパーク13選!温泉付きや焚き火のできるRVパークも紹介
4.大阪の設備充実有料車中泊スポット5選【キャンプ場編】
有料のキャンプ場は設備やサービスが充実しており、快適な車中泊体験を提供します。電源設備や水道、シャワーなどの基本設備に加え、管理事務所があることで安心感もバッチリ。ファミリーやグループでの利用にも最適で、アウトドア初心者でも安心して楽しめる環境が整っています。
①RVパーク 柏原 竜田古道
参照元:http://www.k-smileland.sakura.ne.jp/sisetu.html
大阪初のRVパークとして2021年に開設され、日本遺産「龍田古道」のハイキングコース途中に位置します。7区画のうち1区画はトイレやシャワーへのアクセスが良好で、6区画は奈良を一望できる絶景スポットです。
住所 |
大阪府柏原市雁多尾畑652-9 |
アクセス |
信貴山朝護孫子寺より車で約20分 |
電話番号 |
072-979-0504 |
施設 |
駐車区画7台、トイレ(24時間)、電源設備、給排水設備、ダンプステーション |
営業時間 |
チェックイン 9:00~17:00、チェックアウト ~9:30 |
料金 |
宿泊2,500円/台、日帰り1,000円/台 電源料金別途(宿泊1,000円、日帰り500円) |
事前予約 |
必要(前日15:00まで) |
公式サイト |
②舞洲BaysideCAMP
参照元:https://travelspot.jp/587791/
大阪ベイエリアの絶景オーシャンビューが楽しめる都市型リゾート施設で、六甲山から淡路島、明石海峡大橋まで眺望できます。ホテルの大浴場が利用可能で、24時間スタッフ常駐により安心です。
住所 |
大阪市此花区北港緑地2-3-75 |
アクセス |
阪神高速湾岸線「湾岸舞洲出口」から約10分 |
電話番号 |
06-6460-6688 |
施設 |
RVパーク、キャンプ場、ホテル大浴場、レストラン、BBQ場 |
営業時間 |
チェックイン12:00~、チェックアウト10:00 |
料金 |
サイトにより異なる(RVパーク3,500円~、キャンプサイト3,000円~) |
事前予約 |
必要 |
公式サイト |
③一里松キャンプ場
参照元:https://map.sonysonpo.co.jp/guidecamp/detailMap?account=guidecamp&accmd=0&adr=27&bid=27001889&pgret=2
能勢町の自然豊かな渓流沿いにあり、川遊びやニジマスの掴み取り、BBQ、バードウォッチング、スターウォッチング、トレッキングなどが楽しめます。ファミリーやグループ利用に人気で、オートキャンプサイトは車の乗り入れが可能。バンガローやロッジもあり、手ぶらキャンプも可能です。
住所 |
大阪府豊能郡能勢町山辺409-6 |
アクセス |
新名神高速道路「川西IC」から車で約50分 |
電話番号 |
072-734-0249 |
施設 |
オートキャンプサイト、バンガロー、BBQ場、売店、トイレ、シャワー |
営業時間 |
予約受付:9:00~18:00(宿泊は翌10:00チェックアウト) |
料金 |
オートキャンプ1区画6,000円~ |
事前予約 |
必要 |
公式サイト |
④東大阪市立野外活動センター by RECAMP
参照元:https://www.recamp.co.jp/higashiosaka
林間の高台にあり、コテージや区画サイトが充実した公共のキャンプ場です。駐車場も複数あり、自然環境を活かした様々なアクティビティが楽しめます。
住所 |
大阪府東大阪市六万寺町1-1668 |
アクセス |
聖天口料金所から約20分 |
電話番号 |
072-986-1551 |
施設 |
コテージ、区画サイト、トイレ、駐車場 |
営業時間 |
13:00~18:00:チェクイン |
料金 |
宿泊サイトにより異なる |
事前予約 |
必要 |
公式サイト |
⑤滝温泉 四季まつりキャンプ場
参照元:https://www.shikimatsuri.jp/
牛滝温泉「四季まつり」に併設されたキャンプ場。温泉施設利用や食事処、BBQ場などが充実し、家族連れやグループにも人気。自然豊かな環境で、温泉とアウトドア両方を満喫できます。
住所 |
大阪府岸和田市大沢町1156 |
アクセス |
阪和自動車道「岸和田和泉IC」より車で約30分 |
電話番号 |
072-479-2641 |
施設 |
オートキャンプサイト、温泉、BBQ場、食事処、トイレ、シャワー、売店 |
営業時間 |
チェックイン13:00~、チェックアウト翌11:00 |
料金 |
オートキャンプサイト1区画4,400円~(温泉利用は別途) |
事前予約 |
必要 |
公式サイト |
5.大阪で車中泊できるサービスエリア2選
サービスエリアでの車中泊は、24時間利用可能なトイレや売店があり、深夜の休憩や仮眠に最適です。大阪府内を通る高速道路には複数のサービスエリアがありますが、車中泊に適した環境が整っているのは限られています。以下の2箇所は実際に車中泊体験者からの評価も高く、安心して利用できるスポットです。
①吹田サービスエリア(名神高速道路下り)

参照元:https://www.w-holdings.co.jp/sapa/02120/
名神高速道路の主要サービスエリアで、170台ほどの駐車場を完備し、24時間利用可能な清潔なトイレが魅力です。車中泊を禁止する看板もなく、他の車中泊者も多く利用しているため安心感があります。
住所 |
大阪府吹田市岸部北4-8-3 |
アクセス |
名神高速道路「吹田IC」すぐ |
電話番号 |
06-6388-9590 |
施設 |
レストラン、売店、トイレ(24時間)、ガソリンスタンド(24時間)、EV急速充電スタンド |
営業時間 |
売店・レストラン 6:00~22:00(トイレは24時間) |
料金 |
駐車場無料(高速料金別途) |
事前予約 |
不要 |
公式サイト |
②朝潮橋パーキングエリア(阪神高速16号大阪港線)

参照元:https://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/pa_guide/06pa_asashiobashi/
USJまで車で5分の好立地で、観光拠点として非常に便利です。防犯面も安心で初心者にもおすすめの都市型パーキングエリアです。
住所 |
大阪府大阪市港区石田 |
アクセス |
阪神高速16号大阪港線「朝潮橋PA」内 |
電話番号 |
06-6575-0251 |
施設 |
トイレ(24時間)、自販機、レストラン |
営業時間 |
24時間(レストランは10:00~20:00) |
料金 |
駐車場無料(高速料金別途) |
事前予約 |
不要 |
公式サイト |
https://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/pa_guide/06pa_asashiobashi/ |
6.大阪で満天の星が見られる車中泊ができる場所2選
大阪と言えば“関西の都会”として、高層ビルが立ち並ぶ街並みを想像する方もいらっしゃるかと思います。だから、繁華街のネオンが影響して星空なんて見る機会がない場所というイメージを持たれがちですが、満天の星空を見ることのできる車中泊スポットもいくつかあります。
その中で大阪で夜空が綺麗な車中泊スポットおすすめをご紹介します。
●「能勢温泉キャンプ場」
参照元:能勢温泉キャンプ場
大阪市内から約1時間で行ける手軽さが魅力のキャンプ場。車が乗り入れ可能なサイトもあって、車中泊キャンプも楽しめます。川釣りや山歩きなどのアクティビティを満喫し、夜は満天の星空を見ることのできる大阪で数少ないキャンプ場です。能勢温泉本館では、天然ラジウム温泉もあるので、アクティビティを楽しんだ後の、遊び疲れた身体を癒すのにも最適です。
●「湯YOUパーク かんぽの宿富田林」
大阪府富田林市おすすめの車中泊スポットです。緑濃い嶽山(だけやま)の頂上にあり、頂上から見下ろす景色の良さと、夜には見上げれば満天の星を見ることもできるスポットです。
本館にある大浴場には、開放感抜群の露天風呂を堪能できるほか、館内展望室からは淡路島、金剛山を見渡すことができ、夜には大阪市街の夜景を楽しむことができます。
関連記事:キャンプ場で車中泊する6つのメリット・おすすめキャンプ場9選|関東・関西・北海道
7.大阪車中泊を快適に過ごすためにおすすめの装備品3選

車中泊をするときの必需品と言えば、「寝袋」・「マット」・「シェード(目隠しカーテン)」があげられます。しかし、車中泊で有意義な時間を過ごそうと思うなら、これらの装備品以外にある程度整えた方が、「車中泊中にできること」が増えて充実感をえることができます。
ここでは大阪で車中泊をするときに便利なグッズや装備品をご紹介しますので、参考にして揃えてみてください。
①ポータブル電源
ポータブル電源とは、モバイルバッテリーよりも容量が大きく、電源のない車中泊先又は車のエンジンを切った後でも車載冷蔵庫や扇風機、電気毛布、スマホなどに充電できる電力供給アイテムです。屋外でも家電製品を使うことができるようになることもあり、車中泊での電気の利用に大活躍する装備品として多くの車中泊者に重宝されています。
車中泊の不便さを少しでも取り除き、快適さを求めるならエンジンを切った状態でも電気を使うことのできるポータブル電源を装備することをおすすめします。
関連人気記事:車中泊におすすめのポータブル電源7選|必要性や使い道・選び方のポイント
②車載冷蔵庫(クーラーボックス)
車載冷蔵庫やクーラーボックスは、車内で食事をするときの食材の保存用として“車中飯”を堪能するためには必要な装備品です。そのほか、
・好きなときに冷えたビールや飲み物を飲むことができる
・冷蔵のお土産を購入して持ち帰ることができる
・車中飯で余った食材を捨てずに持ち帰ることができる
などの利点もあります。大阪と言えば、食材の宝庫としても有名です。美味しい料理を堪能するためにも、車載冷蔵庫の装備をおすすめします。
関連記事:プロが選んだ車中泊用冷蔵庫おすすめ10選|必要性や注意点も解説
③IH調理機&クッカー
車中飯を堪能するなら、調理ができる装備としてIH調理器とクッカーは必要です。車内で火を使うことは、一酸化炭素中毒や火災の危険性があるため本記事ではおすすめできません。
電気の力を借りて車中飯を調理するのが一番安全・安心です。
車中泊では“洗い物”ができないため、汚れを拭き取れるクッキングペーパーや厚手の除菌シートも一緒に準備しておくと良いでしょう。また、車中泊で出たゴミは指定された場所に分別して捨てるか、持ち帰るのがルール&マナーです。ほかの利用者の迷惑にならないよう、車中泊を楽しんでください。
関連記事:【最新】車中泊で調理家電を使おう!ポータブル電源で広がる選択肢とは?
8.快適な車中泊におすすめなポータブル電源2選

車中泊するときに使うポータブル電源なら、Jackery製品がおすすめです。Jackery(ジャクリ)はコンパクトで持ち運び便利なポータブル電源製品を提供しております。さらに、安心・安全に利用頂けるよう、BMS機能の搭載や修理・無料回収などのアフターサービスも充実しています。
Jackeryのポータブル電源は、高速ソーラー充電も対応できます。車中泊では長時間車内に滞在することになるほか、基本的にエンジンを切った状態で過ごさなければなりません。ソーラーパネルポータブル電源をセットで装備することで、電力不足が生じたときに太陽光発電を利用してポータブル電源を充電できるので、長期間の車中泊を快適に過ごすための安定した電力を確保するのに最適です。
それでは、大阪車中泊に最適なおすすめポータブル電源ソーラーパネルセット製品をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
●Jackery Solar Generator 1000 New 100W ポータブル電源セット
ソーラーパネルとセットになった製品で、1000Whクラスで業界最軽量と最小を実現できたmおでるです。軽自動車での車中泊でも装備可能で、かさばりません。また、1,500Wの定格出力があるためほぼ全ての家電製品を使用できます。車中飯を堪能するために必要なIH調理器はもちろん、ホットプレートも使用できるので、多彩な料理も車内で可能となるおすすめの製品です。
●Jackery Solar Generator 500 New 100wポータブル電源ソーラーパネルセット
2025年7月に発売されたの中容量サイズのポータブル電源とソーラーパネルがセットになった製品です。最近では女性の車中泊も増えていることや、軽自動車での車中泊利用者が増えていることもあり、コンパクトでも高性能なポータブル電源の需要が高まりつつあります。中容量サイズでも、電気ケトルやトースターなどにも電力供給が可能で、より車中泊で利用できる家電の幅を広げることができる製品です。
関連記事:車中泊も安心!サブバッテリーシステムより手軽なポータブル電源で電力不足を解消
9.大阪車中泊の楽しみ方
初めて車中泊に挑戦する方もいらっしゃるかと思います。車中泊とは、簡単に言えば車の中で寝ることを指しますが、それだけでは物足りなさを感じてしまいますよね。でも、
「車中泊の楽しみ方って何?」
と、感じる方もいらっしゃるかと思います。大阪を満喫するための車中泊の楽しみ方をまとめました。参考にしていただき、あなたなりの車中泊を満喫してください。
●車内で車中飯を堪能する
旅行に行った際は、現地の美味しい食事を堪能することは旅行に行くときの楽しみのひとつです。車中泊でも同じで、“車中飯”を楽しむことは醍醐味のひとつです。現地で調達した食材をもとに、自分で好きに調理して車内で食べる食事は、レストランや食堂、宿泊施設で食べる食事とは違ったワクワク感を感じさせてくれます。
・車内といういつもと違った生活環境の中で食事をする
・車内の限られた狭い空間で感じる不便さ
・誰にも邪魔されない、まるで自分だけの小さな秘密基地
この環境の中で限られた装備を駆使して、自分なりに調理した料理を食べることは、とても新鮮で充実した時間です。
●車中泊スポットに併設された施設を楽しむ
大阪の車中泊スポットでは、温泉施設や各種アクティビティを楽しむことができたり、少し出歩けば観光スポットも多くあるのが魅力です。車内で寝ることで宿泊費を抑えられることもあり、浮いたお金で周辺施設を堪能するのも車中泊の楽しみのひとつです。
・宿泊費を抑えて観光を楽しむ
・車中泊スポットの環境(景色)を見て回る・周辺を散策する
のも、車中泊の楽しみ方です。ずっと車内で過ごすのも良いですが、周辺を探索してちょっとした冒険気分を味わうのも良いものです。
●車中泊は意外に時間を持て余す
車中泊は、きちんと目的を設定しておかないと、食事して寝るだけになってしまいます。車中泊はキャンプとは違い、テントを設営することもなく、焚火もしないので時間つぶしがありません。だから、
「することがなくなってしまった」
という事態になってしまい時間を持て余すことになります。そうならないためにも、なにか“時間をつぶせるもの“が必要となるでしょう。
・停泊する車中泊スポットの周辺施設を事前に下調べしておく
・車中泊するときに“やること”を明確にしておく
この2つを事前に決めておくことで、有意義な時間を過ごすことができます。「次はどこで車中泊をしようかな」と感じられる車中泊ができるように、計画はしっかり立てておきましょう。
関連記事:車中泊好きが教える!買ってよかったおすすめアイテム16選【季節別】
まとめ:装備を充実させて大阪車中泊を満喫しよう!
今回の記事では、大阪で車中泊するときのおすすめスポットを紹介しました。
・大阪で無料で車中泊ができる道の駅スポット
・大阪で車中泊ができる温泉施設のあるスポット
・大阪で満天の星空が見られる車中泊ができるスポット
など、合計8か所ご紹介しています。また、大阪車中泊の楽しみ方や必要な装備品も一緒にまとめていますので、大阪で車中泊を満喫したい方の参考になれば幸いです。
車中泊を楽しむには、車中泊ならではの醍醐味を味わうのが一番です。その醍醐味を満喫するためにも、本記事に記載されている装備品は特におすすめなので、参考にしてください。