関西で超おすすめの車中泊スポット14選!無料の道の駅や温泉付き・絶景を楽しめるスポットも紹介

更新日:
シェア

関西地方での車中泊は、自然豊かな場所でのアウトドア体験や、都市部の観光スポットへのアクセスにも適しています。とくに、温泉施設や道の駅が充実していることも、車中泊を好む方におすすめです。

今回の記事では、関西圏にある超おすすめ車中泊スポットを厳選してまとめています温泉施設付きの道の駅やRVパークも一緒にご紹介していますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

目次
もっと見る

1.関西圏にある無料で車中泊ができる道の駅5選

 

車中泊旅と言えば、道の駅をよく利用する方も多いかと思います。ここでは関西の車中泊におすすめの無料利用できる道の駅をご紹介していますので、もし目的地の通過点となる場所があれば、ピックアップしておいてください。

①「道の駅 しらとりの郷(大阪府)」

道の駅 しらとりの郷(大阪府)

参照元:https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19444

南阪奈道路沿いにある「道の駅 しらとりの郷・羽曳野」。道路利用者のための休憩・情報案内施設やBBQ広場のある大きな敷地面積を持つ道の駅です。憩いと健康づくりのための野外活動広場が隣接しているので、散策も可能です。春には桜がとても綺麗に咲き誇り、夏はアジサイがとても綺麗なところです。BBQ広場やちびっこ広場もあるので、家族で車中泊旅をする際に立ち寄るのもおすすめです。駐車場はとても広く266台もの駐車スペースがありますが、夜間開放されているのは第1駐車場のみなので、停車させる場所には注意しましょう。

住所

大阪府羽曳野市埴生野975-3

電話番号

072-957-6900

営業時間

9:00~17:00

施設情報

直売所、公園、軽食・喫茶、Wi-Fi、トイレ

利用料金

無料

公式サイトURL

https://ok-habikino.jp/spot/25/

②「道の駅 柿の郷 くどやま(和歌山県)」

道の駅 柿の郷 くどやま(和歌山県)

参照元:https://www.guruwaka.com/michinoeki-kakinosato-kudoyama/

戦国武将“真田幸村”が晩年を過ごしたとされる高野山麗の九度山町にある道の駅。和歌山県が日本一を誇る柿の産地でもあり、道の駅の名称にも“柿の郷”となっています。地元の新鮮な農産物やお土産物を販売する直売所には多くの来訪者で賑わっています。

施設内には世界遺産になっている高野山や九度山の歴史について学べるパネル展示や情報発信を行う“世界遺産情報センター”があるほか、ベーカリーカフェ、イートインスペースもあって休憩所としても人気の高い道の駅です。ここを拠点にして、周辺にある観光スポット真田庵」・「慈尊院」・「丹生官省符神社を見て回るのもおすすめ。駐車場も119台駐車スペースがあり夜間も開放されています。道の駅車中泊が好きな方におすすめの道の駅です。

住所

和歌山県伊都郡九度山町入郷 5-5

電話番号

0736-54-9966

営業時間

9:00~17:30

施設情報

直売所、カフェ、ベーカリー、世界遺産情報センター、トイレ

利用料金

無料

公式サイトURL

https://www.kudoyama-kanko.jp/midokoro/michinoeki-kakinosatokudoyama.html

③「道の駅 丹波マーケス(京都府)」

道の駅 丹波マーケス(京都府)

参照元:https://www.kyotamba.org/tourism-category/tourism-category-1383/

京都府船井郡丹波町にある道の駅。ショッピングセンターに併設されている道の駅で、地元の方もよく利用されています。丹波地方の特産品をはじめ、地元食材をつかったレストラン、観光案内、レンタサイクルなどの施設もあり道の駅としても機能と合体したショッピングセンターという感じ。広い駐車場と休憩スペースもあって、観光バスの休憩スポットとしても活用されています。駐車場の広さはなんと550台とさすがショッピングセンターが併設されているだけのことはありますね。夜間も開放されていますので安心して停泊できるおすすめ道の駅です。

住所

京都府船井郡京丹波町須知色紙田3番地5

電話番号

0771-82-3180

営業時間

9:00~20:00

施設情報

レストラン、ショッピング街、フードコート、トイレ、ATM

利用料金

無料

公式サイトURL

https://www.tamba-markeds.jp/

④「道の駅 奥熊野古道ほんぐう(和歌山県)」

道の駅 奥熊野古道ほんぐう(和歌山県)

参照元:https://club.montbell.jp/privilege/fshop/search/disp.php?shop_no=895535

田辺市本宮地域は、和歌山県の南東部に位置し、北には果無山脈、南に大塔山系と平均標高400mの山々に囲まれた地域です。紀伊山地の霊場と参拝道として2004年7月、ユネスコ世界文化遺産に登録されました。町域の一部は吉野熊野国立公園に指定され、四季折々の自然が楽しめます。

道の駅周辺には熊野本宮大社”や“熊野古道”など世界遺産に登録された史跡も多く残されており、ここを拠点に史跡を辿ってみるのも良いですね。また、川湯温泉”・“湯の峰温泉”・“渡瀬温泉”の3つの温泉巡りもできます。 

住所

和歌山県田辺市本宮町伏拝904-4

電話番号

0735-43-0911

営業時間

9:00~18:30

施設情報

フードコート、物産館、スーパー、トイレ

利用料金

無料

公式サイトURL

https://www.kinki-michinoeki.com/station/mikumanohonguu/

⑤「道の駅 クロスウェイなかまち(奈良県)」

道の駅 クロスウェイなかまち(奈良県)

参照元:https://www.neyagawa-np.jp/open-close/nakamachi-20241130.html

奈良県の東部地域に位置し、第2阪奈道路に面した道の駅。大阪や京都から約1時間でアクセスできる立地にあり、施設内には観光案内所、直売所、レストラン、喫茶が揃う道の駅です。周辺には霊山寺”・“奈良国立博物館”・“奈良公園”などの観光スポットがあって、奈良観光の拠点に最適です。

大きな駐車場(230台駐車可能)と24時間利用トイレのほか、コインシャワーやドッグラン、レンタサイクルなど施設も整っていて、3.3kmほどのところにゆららの湯」という入浴施設もある車中泊するには好立地の道の駅です。

住所

奈良県奈良市中町4694-1

電話番号

0742-93-5440

営業時間

9:00~17:00

施設情報

直売所、レストラン、喫茶、レンタサイクル、ドッグラン、芝生広場

トイレ

利用料金

無料

公式サイトURL

https://michi-no-eki-crosswaynakamachi.pref.nara.jp/

関連記事:車中泊が禁止になっている道の駅リストまとめ|理由や調べ方も紹介

2.関西圏にある温泉施設のあるおすすめ道の駅2選

 

車中泊をする際に、停泊場所と共に探さなければならないのが“入浴施設”です。せっかく車旅で旅行を楽しむのなら温泉施設を利用したいという方は多いのではないでしょうか。ここでは関西で車中泊におすすめの温泉施設のある道の駅をご紹介していますので、参考にしてください。

①「道の駅 あいおい白龍城(兵庫県)」

道の駅 あいおい白龍城(兵庫県)

参照元:https://www.limonbus.com/tabitabi/hyogo/tourism/1202/

兵庫県相生市にある道の駅。中国風の建物が特徴的な海の駅としても登録されており、レストランや物産館をはじめ、温泉施設「ペーロン温泉も併設しています。露天風呂やサウナで旅の疲れも癒すことができるのが嬉しいです。相生市ペーロン祭がある5月には多くの来訪者が訪れます海上から上がる花火はとても綺麗なので、時期を合わせて計画を立てるのも良いのではないでしょうか。

住所

兵庫県相生市那波南本町8-55

電話番号

0791-23-5995

営業時間

9:00~17:30

施設情報

レストラン、温泉施設、特産品売場、トイレ

利用料金

無料

公式サイトURL

https://www.hyogo-tourism.jp/spot/result/564

②「道の駅 伊勢本街道 御杖(奈良県)」

道の駅 伊勢本街道 御杖(奈良県)

参照元:http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/04public/05miti_no_eki/03east_area/6736c2w8gw/

奈良県宇陀郡を走る国道368号線の交差点にある道の駅。本街道を旅する人々の“やすらぎとふれあいの空間”とも言うべき場所になっていて、一年を通して多くの登山客が足を踏み入れています。

みつえ温泉「姫石の湯を併設しており、山から下りてきた登山客の労いの場としても活用されています。登山を目的にここで車中泊をされる方も少なくありません。同設している街道市場みつえ」には、村内で採れた新鮮野菜や加工品、工芸品が数多くならび、お土産として購入されていく方も多いです。

住所

奈良県宇陀郡御杖村大字神末6325番地

電話番号

0745-95-2641

営業時間

10:00~17:00(直売所)

11:00~20:00(温泉施設)

施設情報

フードコート、物産館、レストラン、トイレ

利用料金

無料

公式サイトURL

https://www3.pref.nara.jp/cycling/item/1219.htm

関連記事:ペット(愛犬)連れの車中泊ができる道の駅は?必要なものや事前準備は万全に

3.関西で車中泊におすすめのRVパーク3選


「無料の停泊場所での車中泊は不安」という方もいらっしゃるかと思います。安全・安心した車中泊をしながらゆっくりしたい方におすすめなのがRVパークです。

RVパークは簡単に言えば車中泊専用の宿泊施設。ホテルや旅館に宿泊するよりもやすく停泊可能で、車中泊に必要な施設もしっかり整っていてとても便利です。ここでは関西で車中泊におすすめのRVパークをご紹介します。

①「RVパーク 柏原 竜田古道(大阪府)」

RVパーク 柏原 竜田古道(大阪府)

参照元:https://sotobira.com/_ct/17442154

竜田古道の里山公園内にあるRVパーク。日本遺産“龍田古道”のハイキングコースの途中にあり、春は“”、秋には“紅葉”と自然豊かな場所にあります。園内には子供向けのポルダリング遊具などもあり、ヤギも飼育されています。家族でキャンピングカーでの車中泊におすすめのRVパークです。

住所

大阪府柏原市雁多尾畑652-9

電話番号

072-979-0504

営業時間

チェックイン:9:00~17:00

チェックアウト:9:30

施設情報

温泉施設、電源有、発電機使用可、水道、炊事場、ペット可

利用料金

2500円/1台1泊

公式サイトURL

http://www.k-smileland.sakura.ne.jp/

②「RVパーク ライトかもきみの湯(奈良県)」

RVパーク ライトかもきみの湯(奈良県)

参照元:https://www.kurumatabi.com/park/rvpark/1032.html

天然温泉“かもきみの湯に併設されたRVパークです。温泉施設を利用しながら車中泊を楽しむことができるのが大きな魅力。隣接する公園では、芝滑り広場やロックガーデン、散歩道があり、家族連れやカップルの利用も多いのだとか。温泉施設内にはカラオケルームやボディケアルームもあるので、旅の疲れを癒すこと以外にもいろいろな使い方ができる施設が充実した車中泊スポットです。

住所

奈良県御所市五百家333

電話番号

090-9865-4546

営業時間

チェックイン:14:00~19:00

チェックアウト:12:00

施設情報

温泉施設、電源有、発電機利用可、ペット可、トイレ

利用料金

3000円/1台1泊

公式サイトURL

http://yamato-sato.net/

③「京都湯の花RVパーク(京都府)」

京都湯の花RVパーク(京都府)

参照元:https://www.kurumatabi.com/park/rvpark/1125.html

京の奥座敷「湯の花温泉に隣接するRVパークです。湯の花温泉は京都市街から車で40分ほど行ったところにあり、市街地からのアクセスも良いところです。はるか戦国時代、傷ついた武将たちが刀傷を癒したとされる古い温泉郷でもあり、森林の中に隠された名湯とも言えますね。

温泉の利用は徒歩5分の距離にある「ホテル渓山閣」の日帰り温泉を利用する形です。RVパークにはドッグランやお食事処、足湯が楽しめる施設もあって自然の中でゆっくりと過ごせる環境が整っていておすすめです。

住所

京都府亀岡市ひえ田野町佐伯58

電話番号

090-8790-8111

営業時間

チェックイン:16:30~18:30

チェックアウト:10:00

施設情報

温泉施設、ゴミ処理可、電源有、水道、ペット可、朝食OK、

夕食OK、トイレ

利用料金

3500~4500円

公式サイトURL

https://r.goope.jp/uxu

関連記事:関西で車中泊におすすめのRVパーク13選!温泉付きや焚き火のできるRVパークも紹介

4.関西圏の絶景スポットにある車中泊おすすめスポット2選

 

車旅の目的に“絶景スポット巡り”も良いものです。車中泊する場所も、その絶景スポットに因んだ場所が良いですよね。ここでは関西圏の絶景スポットにある車中泊スポットや道の駅をご紹介します。

①「道の駅 あわじ(兵庫県)」

道の駅 あわじ(兵庫県)

参照元:https://summer.walkerplus.com/odekake/detail/ar0728s40946/

明石海峡大橋のたもとに位置し、その絶景と淡路島の新鮮な食材が楽しめる場所として人気の“絶景が拝める道の駅”です。明石海峡大橋を真下から見上げられるロケーションは圧巻で、多くの観光客を魅了しています。また、食に関しても注目。淡路島の海産物はもちろん、淡路牛などを活かしたグルメも堪能できるので、おすすめの道の駅です。

住所

兵庫県淡路市岩屋1873-1

電話番号

0799-72-0001

営業時間

9:30~17:30

施設情報

直売所、レストラン、バーガー店、お土産物屋

利用料金

無料

公式サイトURL

http://michi-awaji.co.jp/

②「道の駅 白崎海洋公園(和歌山県) 」

道の駅 白崎海洋公園(和歌山県)

参照元:https://co-trip.jp/spot/72345

観光からグルメまで楽しめる道の駅。白崎海洋公園に併設する道の駅で、“日本のエーゲ海”とも称されるほど白の海岸美はまさに絶景です。和歌山県沿岸部のほぼ中央に位置し、施設全体が白い石灰岩に囲まれています。“日本夕日百選”・“日本渚百選”にも選ばれており、カップルにも人気の高い絶景スポットです。近隣にある展望台にはぜひ行ってみてください。

グルメでは、伊勢水道で水揚げされた新鮮なシラスを使った“シラス丼”や美容効果があるとされる“アカモク丼”、天然足赤エビを使用した“白崎カレー”がおすすめ。

住所

和歌山県日高郡由良町大引960−1

電話番号

0738-65-0125

営業時間

9:00~17:00

施設情報

物産館、飲食コーナー、観光案内

利用料金

無料

公式サイトURL

https://www.michi-no-eki.jp/stations/view/728

関連記事:電車&車で行く関西圏の紅葉が奇麗な穴場スポット17選

5.関西圏にあるキャンプも楽しめるおすすめ車中泊スポット2選

 

車中泊の楽しみ方のひとつとして、昼間はデイキャンプを満喫し、日が暮れたら車内で自由に過ごし車内泊をする“車中泊キャンプ”があります。アウトドアも一緒に楽しむことができるので、車の乗り入れが可能なオートキャンプ場や、キャンプ場を併設している施設でよく利用されることが多いです。ここでは車中泊キャンプができるおすすめの関西車中泊スポットをご紹介します。

①「道の駅 スプリングひよし(京都府)」

道の駅 スプリングひよし(京都府)

参照元:https://morinokyoto.jp/spot/spot-4179/

京都市南丹市にある日吉ダム直下に位置する道の駅。キャンプ場をはじめBBQ場、レストランや直売所などが一緒になった複合施設で、天然温泉や温水プールもあります。温泉施設やキャンプ場が一緒になった施設なので、車中泊キャンプをするには最適な場所です。

温泉は、源泉100%の露天風呂やアロマロウリュウサウナ、つぼ湯、電気風呂、岩盤浴など充実しており、ゆっくり日頃の疲れを癒せます。昼間は屋外でキャンプを楽しんだあと、温泉にたっぷり浸かって汗を流し車内でゆっくり過ごす。そんな贅沢な時間が過ごせる場所です。

住所

京都府南丹市日吉町中宮ノ向8番地

電話番号

0771-72-1526

営業時間

10:00~21:00(温泉施設)

施設情報

温泉施設、直売所、レストラン、トイレ

利用料金

無料

公式サイトURL

 /

 ②「ACN・南紀串本リゾート大島(和歌山県)」

ACN・南紀串本リゾート大島(和歌山県)

参照元:https://resortohshima.com/camp

本州最南端、和歌山県の紀伊大島にあるキャンプ場。どこまでも広がる開放感と、満天の星、絶景の露天風呂施設のあるキャンプ場でのひとときは格別です。ほかにも、手作りトルコランプ体験や奇麗な海を満喫できるアクティビティも充実しているので、ゴージャスな時間を過ごすことのできる複合施設になっています。車中泊キャンプをするなら、オートキャンプサイトを利用して充実した時間をすごしましょう。

住所

和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6

電話番号

0735-65-0840

営業時間

チェックイン:14:00~17:00

チェックアウト:8:00~10:00

施設情報

入浴施設、トイレ、炊事場、売店、自動販売機、ペット可、電源有

利用料金

キャンプ:1600円/1泊

コテージ:11000円

公式サイトURL

https://www.resortohshima.com/

関連記事:関西の日帰りドライブスポットおすすめ11選!デート・女子・子供向けを厳選

6.Jackery(ジャクリ)ポータブル電源で車中泊をもっと快適にしよう!

Jackery(ジャクリ)ポータブル電源で車中泊をもっと快適にしよう!

今回の記事では、道の駅やRVパークなど関西で車中泊を満喫できるスポットをご紹介してきました。とくに、道の駅での車中泊は車内で電源の確保が必要になってきます。

「モバイルバッテリーだけでは心もとない。」・「充実した時間を過ごしたい。」・「エンジンを切っても不便さを感じずに快適に車内で過ごしたい」方におすすめなのがJackery(ジャクリ)のポータブル電源です。

・手軽に屋外・車内に持ち運びができ、電源のないキャンプや車中泊先に電気が使えるようになる
・車内で火を使うことなく安全に車内調理が可能で、車中飯を堪能できる
・消費した電力は移動中に走行充電ができるので、長期的な車旅にも活用できる
・もしもの車のバッテリー上がりも専用ケーブルで対処が可能

など、車中泊の快適さを飛躍的に上げてくれるだけでなく、車旅をサポートするアイテムとしても活用できるので、車旅が好きな方や興味のある方におすすめの装備品です。

快適な車中泊におすすめのポータブル電源一覧


まとめ:関西圏での車中泊は絶景&温泉など魅力が満載

 

関西圏にある車中泊スポットは、温泉や絶景スポットなどが一緒に楽しめる場所が多くとても魅力的な場所が多いです。また、歴史的な観光スポットも多くあるのも良いですね。車中泊は、車で寝泊まりする分宿泊費を抑えられるので、旅費を抑えられたりその分グルメを堪能することもできます。

車の運転やドライブが好きな方、旅行好きの方におすすめです。車中泊で関西の魅力をたっぷり満喫し、関西圏を車で走破してみるのも楽しいのではないでしょうか。

関連人気記事
#article-new .table-content .artcile-h2:before{ display: none !important; }