1.岡山県のおすすめ車中泊スポット5選
車中泊における最大の魅力として、旅費を抑えられる点があります。車を停泊できるところがあれば車中泊も不可能ではないことを利用して、宿泊代を無料で済ませられるのも大きなポイントですね。ここでは岡山県にある無料で利用できる車中泊スポットを中心にまとめています。
①「道の駅 奥津温泉」

参照元:https://www.okayama-kanko.jp/spot/11770
道の駅奥津温泉は、岡山県苫田郡鏡野町にある道の駅です。見晴らしがよい高台にあり、奥津温泉街が一望できます。奥津温泉街に近く、奥津渓の紅葉も楽しめる場所です。物産館の中にある「お食事処 てっちりんこ」では、地域でとれた山菜や特産品を使った豊富なメニューが味わえます。
駐車場91台の駐車スペースがあって、車中泊も問題ない広さがあります。残念ながら温泉施設は併設しておりませんが、近くに「奥津温泉 花美人の里」という温泉施設があります(880円/大人)。当道の駅で車中泊をする場合は、そちらを利用しましょう。
住所 |
岡山県苫田郡鏡野町奥津463 |
電話番号 |
0868-52-7178 |
営業時間 |
9:00~17:00(物産館) 11:30~14:30(お食事処) |
施設情報 |
物産館、お食事処、24時間利用トイレ、EV充電スタンド |
利用料金 |
無料 |
公式サイトURL |
https://www.okayama-kanko.jp/spot/11770 |
②「道の駅 かよう」

参照元:https://www.okayama-kanko.jp/spot/11943
岡山市・倉敷市から車で約1時間の距離にある道の駅。平成12年10月にオープンした吉備高原の新鮮な野菜や特産品を販売する直売所やレストランも完備した施設になっています。
フードコートではソフトクリームやたい焼き、タコ焼きなども販売されており、立ち寄り休憩所としても利用できます。利用者の中には早朝の雲海に浮かぶように見える「備中松山城」を目当てに来られる方が多いとか。この道の駅から10km離れた雲海展望台に行くための拠点として利用されるとのことです。
駐車場は45台の駐車スペースで中規模には一歩届かないくらいの駐車スペースがあります。もし万が一、夜間満車で停められなかった場合は、「樽井ダム公園」の駐車場を利用しましょう。
住所 |
岡山県加賀郡吉備中央町北1974 |
電話番号 |
0866-55-6008 |
営業時間 |
9:00~18:00 |
施設情報 |
直売所、マーケット、レストラン、24時間利用トイレ |
利用料金 |
無料 |
公式サイトURL |
https://www.town.kibichuo.lg.jp/site/kanko/48.html |
③「湯YOUパーク 瀬戸大橋温泉 やま幸」

参照元:https://ameblo.jp/landmarkamerica/entry-12196257378.html
湯YOUパーク瀬戸大橋温泉やま幸は、岡山県倉敷市にある、天然温泉と和食をリーズナブルに楽しめるホテルです。そのホテルの駐車場を利用する形です。このホテルは日帰り入浴も可能で、大浴場にはストレス解消や疲労回復に効果的な良質な塩化物泉があります。また、薬湯もおすすめです。
また、瀬戸内海の海の幸をふんだんに使用した美味しい料理もおすすめ。館内2階にあるレストランで味わえますので、ぜひ利用してください。
住所 |
岡山県倉敷市下庄140-1 |
電話番号 |
086-462-1126 |
営業時間 |
チェックイン:15:00~23:00 チェックアウト:10:00まで |
施設情報 |
温泉施設、夕食OK、ペット可、24時間利用トイレ |
利用料金 |
2400円/1泊1台 |
公式サイトURL |
http://www.s-yamakou.co.jp/ |
④「RVパーク 農マル園芸吉備路農園」

参照元:https://www.kurumatabi.com/park/rvpark/676.html
農マル園芸吉備路農園にあるRVパークは、キャンピングカー利用者に専用の駐車スペースを提供する施設です。4台分のスペースがあり、ゴミ箱、ACコンセント、簡易シャワーも完備されています。また、ドッグランも完備されているので、ペット同伴でも利用できます。フルーツ狩りにピザ焼き、乗馬体験ができる総合観光農園です。
周辺には備中国分寺、鬼ノ城、作山古墳、吉備津神社などがあり、歴史とロマンあふれる名所があり観光スポット巡りの拠点としてもおすすめの車中泊スポットです。
住所 |
岡山県総社市西郡411-1 |
電話番号 |
0886-94-6700 |
営業時間 |
チェックイン:12:00~16:00 チェックアウト:12:00まで |
施設情報 |
入浴施設、ゴミ処理可、電源有、水道、ペット可、ドッグラン 24時間利用トイレ |
利用料金 |
2000円/1台1泊~
|
公式サイトURL |
http://www.noumaru.jp/ |
⑤「RVパーク ゆばら湯っ足り広場」

参照元:https://www.kurumatabi.com/park/rvpark/649.html
RVパークゆばら湯っ足り広場は、岡山県真庭市にある、湯原温泉の玄関口に位置するRVパークです。併設されているゆばら湯っ足り広場には、無料で利用できる足湯があり、広々としていてゆったりと過ごせます。
全国露天風呂番付で西の横綱として知られる“砂湯”を擁する「湯原温泉郷」の玄関口としても利用されていて、ここを拠点に「元湯 湯本温泉館」・「下湯原温泉 ひまわり館」・「足温泉館」・「真賀温泉」と日帰り温泉湯めぐりをするのもおすすめです。温泉好きにはたまらない車中泊スポットではないでしょうか。
住所 |
岡山県真庭市豊栄1525-1 |
電話番号 |
0867-62-2011 |
営業時間 |
チェックイン:13:00~16:00 チェックアウト:11:00まで |
施設情報 |
温泉施設、ゴミ処理可、電源有、水道、ペット可 24時間利用トイレ |
利用料金 |
1000円/1台1泊 |
公式サイトURL |
https://www.city.maniwa.lg.jp/soshiki/60/2650.html |
関連人気記事:車中泊でエンジンをかけて過ごすとどうなる?|切った状態でできる夏&冬対策
2.岡山県に無料で車中泊ができる道の駅3選
車中泊は何といっても宿泊費を抑えられることが大きな魅力です。有料スポットでも利用料金は2000~3000円と、宿泊費として考えるとかなり安く利用できるのが嬉しいところ。道の駅を車中泊スポットとして利用する方も多いのではないでしょうか。ここでは岡山県で無料で利用できる道の駅をご紹介します。
①「道の駅 醍醐の里」

参照元:https://www.maniwa.or.jp/web/?c=spot-2&pk=3096
真庭市の国道179号線沿いにある道の駅。岡山県北部に位置し、中国山地のほぼ中央で鳥取県と隣接しています。“日本名木百選”や岡山県の天然記念物にも指定されている一本桜「醍醐桜」へのアクセスが良く、春には桜を見に来られる利用者が多いです。
道の駅では周辺にある観光案内パンフレットも入手できるので、そのパンフレット片手にこの道の駅を拠点として観光を楽しむのも良いですね。
残念ながら近くに入浴施設はありません。20kmほど離れたところに「小森温泉」がありますので、入浴を済ませてから道の駅を利用すると良いでしょう。
住所 |
岡山県真庭市鹿田391-1 |
電話番号 |
0867-52-8040 |
営業時間 |
9:00~18:00(物産館) 11:00~14:30(レストラン) |
施設情報 |
レストラン、物産館、24時間利用トイレ |
利用料金 |
無料 |
公式サイトURL |
http://www.daigonosato.jp/ |
②「道の駅 久米の里」

参照元:https://tamaki.yamap.com/spot/2142/
中国自動車道 院庄ICより約5分の場所にある道の駅。ここで待つのは全長7mのガンダムです。このZガンダムは、1999年に地元津山在住の中元正一さんによって製作されました。アニメに登場するサイズの1/3スケールで設計されており、実際にコクピットに人が乗れるように綿密に設計されています。このZガンダムには「仙人まつり」の日に120組限定で実際にコクピット搭乗体験ができます。ガンダムファンの方は、一度は見てみたいのではないでしょうか。
道の駅としても、新鮮野菜の直売所はもちろん売店やレストランも魅力的。駐車場は46台の駐車スペースで、中規模サイズ。車中泊を目的とするのであれば、イベント日は避けた方が良いかもしれません。
住所 |
岡山県津山市宮尾563-1 |
電話番号 |
0868-57-7234 |
営業時間 |
9:30~18:00 |
施設情報 |
直売所、レストラン、売店、24時間利用トイレ |
利用料金 |
無料 |
公式サイトURL |
http://michinoeki-kumenosato.com/ |
③「道の駅 風の家」

参照元:https://www.maniwa.or.jp/web/?c=spot-2&pk=3065
巨大な風車が目印の道の駅。施設内では乳製品、地元特産品や工芸品、お土産品を購入でき、ご当地メニュー満載のレストランがあります。屋外では地元生産者さんが採りたての新鮮な野菜や花木を持ち込んで販売を行う“新鮮野菜市”が展開され、道の駅全体で活気のある雰囲気があって賑わっています。
駐車場がとても広く、215台もの駐車スペースがあり車中泊には最適です。岡山でのお土産物を買うもヨシ、岡山のご当地メニューを堪能するもヨシの道の駅です。
住所 |
岡山県真庭市蒜山上徳山1380-6 |
電話番号 |
0867-66-4393 |
営業時間 |
8:30~17:00 |
施設情報 |
直売所、お土産屋、24時間利用トイレ、雑貨屋、フードコート |
利用料金 |
無料 |
公式サイトURL |
https://mitinoeki-kazenoie.storeinfo.jp/ |
関連記事:熱帯夜の中で車中泊!エアコン必須な状況下で快適に過ごすための方法と注意点
3.岡山県で車中泊できるサービスエリア2選
岡山県へのアクセスに高速道路を利用する方は、サービスエリアも車中泊スポットとして考えるのもアリです。サービスエリアは夜間でも出入りがあるため静かな環境とは言えないかもしれませんが、無料で利用できる車中泊スポットとして選択肢のひとつです。ここでは岡山県の車中泊スポットとしておすすめのサービスエリアをご紹介します。
①「高粱サービスエリア(上り)」

参照元:https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000184479/
岡山自動車道の標高380mに位置するサービスエリア。サービスエリアとしては少し規模は小さめですが、お土産物売り場とフードコートの施設は揃っています。隣には庭園風の公園が整備されていて、公園内にある展望所から見渡す景色は格別です。
こじんまりしたサービスエリアなので、駐車スペースは45台ほど。でも、その分夜間はそんなに混み合わないため道の駅間隔で利用してみるのも良いですね。
住所 |
岡山県高梁市巨瀬町1163-45 |
電話番号 |
0866-57-2161 |
営業時間 |
7:30~20:30(ショッピングコーナー) 11:00~19:00(フードコート) |
施設情報 |
フードコート、ショッピングコーナー、ベーカリー、ガソリンスタンド 24時間利用トイレ |
利用料金 |
無料 |
公式サイトURL |
https://www.w-holdings.co.jp/sapa/2419.html |
②「勝央サービスエリア(下り)」

参照元:https://japanshopping.org/ja/search/shops/detail/15072
中国自動車道、勝央JCTと津山ICの間にあるサービスエリア。ここの注目メニュー「勝田郡勝央町勝間田」という“勝”が続く縁起の良い地名に因んだ“勝丼(かつどん)”が人気。「勝ち」にあやかりたい方はぜひ立ち寄ってその縁起にあやかってはいかがでしょうか。
駐車場は58台の駐車スペースですが、山陽自動車道と比べると利用者も少なくて車中泊旅には利用しやすいサービスエリアです。大型車のスペースも35台あるのでキャンピングカーに乗っている方でも安心して立ち寄ることができます。
住所 |
岡山県勝田郡勝央町勝間田 |
電話番号 |
0868-38-4230 |
営業時間 |
24時間営業※ショッピングコーナー |
施設情報 |
レストラン、スナックコーナー、ショッピングコーナー レストラン、ガソリンスタンド、24時間利用トイレ |
利用料金 |
無料 |
公式サイトURL |
関連人気記事:車中泊の快適さは換気にあり!換気グッズおすすめ6選と臭い対策豆知識
4.岡山県で車中泊時に利用する温泉施設おすすめ3選
岡山県での車中泊。無料で利用できる場所での車中泊をされる方にとって入浴施設は必ず抑えておきたいところです。また、車旅は長距離運転になりがちなため、旅の疲れはその日のうちにリセットしておきたいものです。ここでは車中泊時に利用できる日帰り温泉施設をご紹介します。
①「湯原温泉施設 湯快感 花やしき」

参照元:https://www.jalan.net/yad323508/
立ち寄りやすい雰囲気を漂わせる温泉施設「湯快感 花やしき」。ゆっくりくつろげる空間をモットーに、「お部屋休憩付きの日帰りプラン」のある嬉しいサービスを提供しています。また、屋上露天風呂は開放感があって人気があります。
手ぶらでも立ち寄ることができるので、旅の途中で停泊スポットに向かう前にフラッと立ち寄るのにベストな温泉施設です。
住所 |
岡山県真庭市湯原温泉21
|
電話番号 |
0867-62-3341 |
営業時間 |
11:00~15:00(日帰り入浴) |
施設情報 |
宿泊施設、喫茶、露天風呂 |
利用料金 |
600円/大人 |
公式サイトURL |
https://www.y-hanayashiki.co.jp/ |
②「瀬戸内温泉 たまの湯」

参照元:https://www.seto-tamanoyu.jp/
瀬戸内海を見渡せる、開放感のある露天風呂が魅力の温泉施設です。直島など瀬戸内の島々も一望できるロケーションで、絶景を楽しみながら旅の疲れを癒すことができます。
露天風呂のほかにも塩サウナ、ロウリュウサウナ、棚田の湯などの様々なお風呂があって、温泉を満喫できます。庄屋つくりの雰囲気で素朴な時間を楽しむことができるおすすめの温泉施設です。
住所 |
岡山県玉野市築港1-1-11 |
電話番号 |
0863-31-1526 |
営業時間 |
10:00~22:00 |
施設情報 |
露天風呂、サウナ、お食事処、リラグゼーション、宿泊施設 |
利用料金 |
1700円/中学生以上~ |
公式サイトURL |
https://www.seto-tamanoyu.jp/ |
③「満天の湯 温泉家くらしき」

参照元:https://drive.jafnavi.jp/spots/341133X00779/membership/
新倉敷駅から徒歩10分ほどのところにあるショッピングセンター「マルナカ新倉敷店」に併設された温泉施設。露天風呂、大浴場、サウナや水風呂など多彩なお風呂を満喫できるのはもちろん、お食事処もあるのでゆっくりくつろぐことができる温泉施設です。
天然無色透明アルカリ美肌塩温泉(露天風呂)でお肌ツルツルになって身体の芯までホカホカと温めてくれるので、旅の疲れも一緒に洗い流してくれるおすすめ温泉施設です。
住所 |
岡山県倉敷市玉島爪崎981-1 |
電話番号 |
086-523-1677 |
営業時間 |
10:00~23:00 |
施設情報 |
露天風呂、大浴場、お食事処、サウナ、水風呂、打たせ湯 エステ風呂 |
利用料金 |
1080円/大人 |
公式サイトURL |
https://www.manten-kurashiki.com/ |
関連人気記事:車中泊で調理家電を使おう!ポータブル電源で広がる選択肢とは?
5.Jackeryポータブル電源で岡山県の車中泊をもっと快適で便利!

岡山県への車中泊旅のお供におすすめの装備品として、Jackeryポータブル電源はとても便利なアイテムです。
ポータブル電源は、モバイルバッテリーよりも容量が大きくて、USB以外に家庭用電源(AC100V)も使えるため、車内で家電製品が自由に使えるようになります。
車中泊でJackeryポータブル電源を装備すれば、
・IH調理器を使って車内で火を使わずに調理ができ、車中飯をつくることができる
・電気毛布や扇風機が利用可能になり車内で快適に過ごせるようになる
・車載冷蔵庫やサーキュレーターも使用できるので、車内環境を整えられる
・走行充電も可能だから、使用した電気をドライブ中に充電できる
など、車中泊旅での車内の環境や過ごし方を快適にしてくれるメリットがあります。
また、ポータブル電源は手軽に持ち運びができるので、設置するのにも手間はかかりません。置き場所さえ確保すればスイッチひとつで使用できるので、とても簡単で便利な電力供給源です。
6.まとめ
今回の記事では、岡山県にあるおすすめの車中泊スポットをご紹介するとともに、車旅ではぜひ立ち寄りたい温泉施設も一緒にまとめました。宿泊施設に泊まるのとは違い、寝床が車内になる車中泊では入浴する場所を別途探さなくてはなりません。
停泊スポットとともにその施設の詳細情報や近隣にある入浴施設は事前に調べておくことで、充実した車旅、充実した時間を過ごせます。必要な装備品と共に情報も一緒に揃えておくと良いでしょう。