1.大分県での車中泊におすすめの道の駅5選
車中泊旅と言えば、道の駅での車中泊。そして、移動中の立ち寄りポイントとして抑えておきたいところです。ここでは大分県の車中泊でおすすめ道の駅を5つご紹介していますので、ぜひ立ち寄ってみてください。
●「道の駅 いんない」
参照元:https://www.visit-oita.jp/spots/detail/4569
日本有数の石橋の郷とも言われる院内の中心部、国道387号線沿いにある「道の駅 いんない」では、石橋に関する情報や体験コーナーをはじめ、国の天然記念物にも指定されている“オオサンショウウオ”の生息地として特設コーナーを設けて剥製が展示されています。お食事処で味わう郷土料理も人気があり、大分の観光スポットとしてもおすすめの道の駅です。
住所 |
大分県宇佐市院内町副1381-2 |
電話番号 |
0978-42-5539 |
営業時間 |
8:00~18:00(物産館) 11:00~18:00(レストラン) |
施設情報 |
野外休憩スペース、レストラン、物産館、24時間利用トイレ |
利用料金 |
無料 |
公式サイトURL |
https://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/michi_no_eki/kobetu/innai/innai.html |
●「道の駅 宇目」
参照元:https://www.visit-saiki.jp/spots/detail/e0e41f95-8e5a-464e-8452-e3f9b39352c6
自然美と人工美が調和する自然を上手く活かしてつくられた「道の駅 宇目」。宮城県との県境、国道326号線沿いを走っていると、銀色に光る唄げんか大橋のそばに水と緑に囲まれた建物が見えてきます。宇目から見える景色はとても綺麗で、大分車中泊旅の途中の休憩ポイントとしても最適です。
レストランやカフェで一息つくのもヨシですし、今夜の停泊場所として一時的に身体を休めるのもアリではないでしょうか。キャンプ場も併設しているため、アウトドアでゆっくり自然の中に身を置くのも良いでしょう。
住所 |
大分県佐伯市宇目大字南田原2513-5 |
電話番号 |
0972-54-3090 |
営業時間 |
10:00~17:00(営業時間変更の場合有) |
施設情報 |
休憩所、レストラン、カフェ、キャンプ場、24時間利用トイレ |
利用料金 |
無料 ※キャンプ場は有料5000円~/オートサイト1区画 |
公式サイトURL |
https://www.visit-saiki.jp/spots/detail/e0e41f95-8e5a-464e-8452-e3f9b39352c6 |
●「道の駅 くにみ」
参照元:https://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/michi_no_eki/kobetu/kunimi/kunimi.html
国東半島最先端にある道の駅で、国見海浜公園の入り口から姫島までが一望できる場所にあり、景色がとても綺麗です。晴れた日には本州の島々まで見える抜群のロケーションでもあります。直売所では近海で獲れた魚介類や新鮮野菜も販売しているので、大分の海の幸を堪能できる道の駅です。海の香りがほんのり漂う中で、海の幸を堪能できるおすすめ車中泊スポットです。
オートキャンプ場も隣接しているため、宿泊での車中泊キャンプはもちろんデイキャンプを満喫するのも良いですね。夏の海浜公園ではサーフィンやバナナボート、水上バイクの体験もでき、夏を満喫できる人気スポットにもなっています。
住所 |
大分県国東市国見町伊美4252-1 |
電話番号 |
0978-89-7117 |
営業時間 |
9:00~18:00 |
施設情報 |
レストラン、カフェ、観光案内、売店、24時間利用トイレ オートキャンプ場 |
利用料金 |
無料(道の駅) ※キャンプ場は有料 |
公式サイトURL |
https://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/michi_no_eki/kobetu/kunimi/kunimi.html |
●「道の駅 かまえ」
参照元:https://satomono.jp/restaurant/44205/24178/
東九州のほぼ中央部、大分県の最南端の海岸線にある「道の駅 かまえ」。天然の良港に恵まれ、豊富で新鮮な海産物を中心とした特産品や豊饒(ほうじょう)の海の幸を堪能できます。浦江漁港と隣接しているため、漁港の原風景や市場のにぎわいに触れることができます。2019年4月にリニューアルされて一層ブリ料理をカジュアルに、楽しさと美味しさを味わうことのできる道の駅となっています。
住所 |
大分県佐伯市蒲江大字蒲江浦5104番地16 |
電話番号 |
050-5527-1818 |
営業時間 |
9:00~17:00(売店)※営業時間が変更になる場合有 11:00~15:00(レストラン) |
施設情報 |
売店、レストラン、カフェ、24時間利用トイレ |
利用料金 |
無料 |
公式サイトURL |
https://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/michi_no_eki/kobetu/kamae/kamae.html |
●「道の駅 くにさき」
参照元:https://tsplus.asahi.co.jp/spot/13800071
レンタサイクルができるターミナルを中心に、国東のおみやげが勢ぞろいした直売所では新鮮な魚介類も豊富に出そろっています。おすすめは、ターミナル内にあるレストラン「ベルコート」で青い海を眺めながらのランチ&カフェです。レンタサイクルで自転車をレンタルし、黒津崎海岸をサイクリングするのも良いですね。
住所 |
大分県国東市国東町小原2662-1 |
電話番号 |
0978-72-5168 |
営業時間 |
8:30~17:00 |
施設情報 |
直売所、レストラン、カフェ、レンタサイクル、24時間利用トイレ |
利用料金 |
無料 |
公式サイトURL |
https://visit-kunisaki.com/station/ |
関連記事:車中泊も安心!サブバッテリーシステムより手軽なポータブル電源で電力不足を解消
2.大分県への車中泊旅で便利なサービスエリア2選
大分県に県外から車中泊旅で来られる方は、高速道路を利用する方もいらっしゃるかと思います。車中泊スポットとしてサービスエリアやパーキングエリアも視野に入れてみてはいかがでしょうか。ここでは大分県にある車中泊スポットとしておすすめのサービスエリアをご紹介します。
●「別府湾SA」
参照元:https://barifuri-oita.com/spot/3090/
別府湾SAでは、別府湾の絶景が楽しめるスポットとしてもおすすめです。上下線が遊歩道でつながっていることもあり、行き来も可能です。施設はフードコートをはじめ、レストランや売店も、カフェなどもあって充実しています。
ペット同伴でも利用できるテラス席もあって、家族連れや愛犬同伴の大分車中泊旅でも安心して利用できる車中泊スポットです。
住所 |
大分県別府市大字内竈字扇山3677-43-2 |
電話番号 |
0977-66-1260 |
営業時間 |
7:00~20:00(レストラン) |
施設情報 |
フードコート、レストラン、カフェ、24時間利用トイレ |
利用料金 |
無料 |
公式サイトURL |
https://www.w-holdings.co.jp/sapa/2765.html |
●「玖珠SA」
参照元:https://www.honda.co.jp/dog/highway/oita/kusu/down/
自然豊かな場所で車旅の疲れを癒せる休憩所として利用できる玖珠SA。24時間営業のコンビニ(ファミリーマート)やレストランもあって施設は整っています。
停泊するなら「上り」より「下り」の利用がおすすめ。メーサと呼ばれるテーブル状の山々を眺められる絶景スポットがあります。施設のある敷地には緑地が広がり、ベンチも点在しています。快晴の際には良い日向ぼっこができるでしょう。運転の疲れはここで癒して目的に向かって欲しいものです。
住所 |
大分県玖珠郡玖珠町大字戸畑 |
電話番号 |
0973-72-6177(コンビニ) |
営業時間 |
24時間営業(コンビニ) |
施設情報 |
レストラン、コンビニ、フードコート、宝くじ売場、24時間利用トイレ |
利用料金 |
無料 |
公式サイトURL |
https://www.w-holdings.co.jp/sapa/2771.html |
関連記事:車中泊生活10年の経験者が語る本当に必要なもの10選
3.大分県で車中泊におすすめの有料スポット4選|RVパークやキャンプ場
道の駅や公園などの駐車場での車中泊に不安がある方は、施設が整った有料車中泊スポットを利用すると安心です。車中泊専用の宿泊スポットであるRVパークや、車の乗り入れが可能なオートキャンプ場が主な停泊場所ですね。ここでは大分県内にある有料車中泊スポットをご紹介します。
①「RVパーク 関あじ関さば館」
参照元:https://www.kurumatabi.com/park/rvpark/1068.html
「あまべの郷 関あじ関さば館」の敷地内にあるRVパーク。電源付きエリア5台、電源なしエリア10台のスペースを有したRVパークで、レストランや深夜遅くまで営業しているラーメン屋があるなど、お食事処が充実しています。
基本施設である入浴施設や24時間利用できるトイレなどもしっかり併設されているので、安心して車中泊ができるおすすめスポットです。目の前には日豊海岸国定公園の白木海水浴場があり、海水浴はもちろん魚釣りや磯遊びも満喫できます。
住所 |
大分県大分市白木949 |
電話番号 |
097-575-2338 |
営業時間 |
チェックイン:15:00~17:00 チェックアウト:~10:00 |
施設情報 |
温泉施設、ゴミ処理可、電源有、水道、夕食OK、ペット可 24時間利用トイレ |
利用料金 |
1800円/1台1泊 |
公式サイトURL |
http://sekiajisekisabakan.com/ |
②「RVパーク 亀川マリーナテラス」
参照元:https://www.kurumatabi.com/park/rvpark/957.html
2021年に新規オープンしたRVパーク。別府市亀川の小さな港に隣接しており、温泉やレストラン、お土産物屋さんも隣接しています。温泉は24時間利用可能なのが嬉しいところ。レストランでは大分のブランド魚である“関あじ”や“関さば”をはじめとした豊後水道、別府湾で水揚げされた新鮮な魚介類が食べられ、近隣には「べっぷ地獄めぐり」の竜巻地獄、血の池地獄があり、観光コースの拠点としても利用できおすすめです。
住所 |
大分県別府市亀川東町20-45 |
電話番号 |
0977-85-7033 |
営業時間 |
チェックイン:15:00~17:00 チェックアウト:9:00~11:00 |
施設情報 |
温泉施設、ゴミ処理可、電源有、水道、ペット可、夕食OK 宿泊施設、朝食OK、24時間利用トイレ |
利用料金 |
2750円/1泊1台 |
公式サイトURL |
http://kamegawa-marina.com/ |
③「ボイボイキャンプ場」
広々とした完全フリースペースのオートキャンプ場。隣が気にならないお気に入りの場所を見つけて、自由にゆったりキャンプが楽しめます。フリーサイトの広さはなんと約1万坪。夜は満天の星空の下でゆっくり流れる時間をお楽しみください。
フリーサイトの中にはクルマ専用区画とバイク専用区画があります。車中泊旅で立ち寄った場合でも車の乗り入れが可能な区画があるので安心ですし、車中泊の準備しかしてこなかった方でもレンタルを利用することでキャンプも楽しむことが可能です。大分のキャンプ場でゆっくりのんびり一夜を明かすのも良いですね。
住所 |
大分県竹田市久住町大字久住4050-23ボイボイキャンプ場管理棟 |
電話番号 |
0974-70-4693 |
営業時間 |
チェックイン:13:00 チェックアウト:11:00 |
施設情報 |
ドッグラン、オートサイト、フリーサイト、レンタル、売店、管理棟 トイレ |
利用料金 |
2000円/1台(フリーサイト)~ |
公式サイトURL |
https://boiboicamp.com/ |
④「オートキャンプ場 高原の里」
参照元:https://oita-west-adventure.com/spot/kougennosato/
高原に設置された快適なキャンプ場。芝生がふかふかで気持ちよく、整備が行き届いています。車中泊キャンプをするには最適な環境でゆっくりできます。場内にはシャワー施設がありますが、近隣に温泉施設「九重やまなみ牧場まきばの温泉館」があり温泉も利用できます。
テントやタープ、BBQコンロなどのレンタルも可能なので、キャンプ用品を持っていなくても気軽にキャンプも楽しめます。管理棟を覗けば、売店もあるので車中泊キャンプに挑戦してみるのも新鮮な体験ができるのではないでしょうか。
住所 |
大分県玖珠郡九重町田野1726-114 |
電話番号 |
0973-79-2595 |
営業時間 |
チェックイン:13:00~ チェックアウト:11:00まで |
施設情報 |
オートサイト、レンタル、シャワー、管理棟、売店、炊事場、トイレ |
利用料金 |
入村料:500円/大人 サイト料金:2000円/1泊~ |
公式サイトURL |
http://kougen-camp.com/ |
関連記事:熱帯夜の中で車中泊!エアコン必須な状況下で快適に過ごすための方法と注意点
4.大分県で無料で利用できる車中泊スポット2選
大分県で道の駅以外の無料で利用できる車中泊スポットを見つけました。車中泊に慣れてきた強者であれば、施設の整った場所でなくても手持ちの装備で車中泊がしたいと考える方は少なくないはず。大分県での車中泊でも、ご自慢の装備品を駆使して自分だけの車中泊を楽しみたい方はこちらを候補に上げてみてはいかがでしょうか。
①「水の駅おづる」
参照元:https://www.visit-oita.jp/spots/detail/4466
大分県竹田市にある“小津留湧水”の近くにある休憩施設です。湧水を無料で汲み放題になっていて、レストランやお土産屋さんも併設されています。長湯温泉や由布院温泉からも比較的近い位置にあるので、温泉にゆっくり浸かってからここで1泊してみるのも良いですね。
住所 |
大分県竹田市直入町下田北1319-1
|
電話番号 |
0974-64-7277 |
営業時間 |
8:00~18:00 |
施設情報 |
湧水、直売所、トイレ、ペット可 |
利用料金 |
無料 |
公式サイトURL |
https://www.visit-oita.jp/spots/detail/4466 |
②「上人が浜駐車場」
参照元:https://vanvanlife326.com/syatyuuhaku-ooita/
駐車場にトイレと噴水しかない停泊するには最低限の施設しかない駐車場での車中泊。逆にそんなところの方が利用者は少なくてゆっくりできるというもの。車中泊に慣れている方が好む立地かもしれません。
ただ、22時で駐車場は閉鎖されてしまうため、朝になるまで移動ができなくなります。買い出しやお風呂などはここに到着前に済ませておきましょう。
住所 |
大分県別府市上人ケ浜504-1 |
電話番号 |
0977-21-1473(公園緑地課) |
営業時間 |
8:00~22:00※夜間施錠されるので注意 |
施設情報 |
トイレ、水飲み場 |
利用料金 |
無料 |
公式サイトURL |
https://www.city.beppu.oita.jp/sisetu/kouen_tyuusyajyou/03kouen_03-03syounin.html |
関連記事:車中泊でエンジンをかけて過ごすとどうなる?|切った状態でできる夏&冬対策
5.Jackreyポータブル電源で大分県の車中泊をもっと快適に!
車で過ごすため、きちんと装備を整えておかないと、不便な車中泊となってしまいます。不便さは旅の充実度に影響してしまうため、ぜひとも装備品もしっかり準備しておきたいものです。
そこで便利に使える装備品のひとつとして、車内に持ち込みたいのがJackeryポータブル電源です。ポータブル電源あれば、車のエンジンを切っても車内で扇風機や冷蔵庫など様々な家電を利用できるので、快適な車中泊を過ごせます。Jackeryポータブル電源は
・車内への持ち運びが簡単で、ボタンひとつで起動でき利用可能
・製品によって最大10個の電気機器に同時電力供給ができる
・季節による車内の気温対策に電気が利用でき、車内温度を快適に保てる
・自分が使いたい電家製品によって容量を選び、予算に合わせて選べる
などのメリットがあり、車内の快適さを底上げしてくれる装備品として重宝します。しかも、リン酸鉄リチウムイオン電池搭載型を選ぶことで、10年という長期にわたってポータブル電源を活用できます。製品に興味があれば、一度Jackery公式サイトを覗いてみてください。
▶【2025年】車中泊におすすめのポータブル電源7選!使い道・選び方・注意点などを詳しく解説
まとめ:大分県は車中泊旅には最適
今回の記事では、大分県での車中泊旅には欠かせない停泊スポットをご紹介しました。この記事に書かれてある車中泊スポットを利用して、かけがえのない思い出をつくってみてはいかがでしょうか。
都心での車中泊とは違い、道の駅も多数存在します。利用の際は車中泊マナーをきちんと守って気持ちよく迷惑のかからないよう車中泊をお楽しみください。