1.茨城県にある無料で利用できる車中泊スポット3選[道の駅編]
まずは、茨城県で無料で利用できる車中泊スポットとして最適な道の駅をご紹介します。車中泊で重要なのは、駐車スペースの確保と施設内容です。施設情報も一緒にご紹介していますので、じっくり吟味してみましょう。
①「道の駅ひたちおおた」

参照元:https://www.ja-hitachi.jp/contents/shop/oota161014.html
2016年にオープンした「道の駅 ひたちおおた」。新鮮な野菜や加工品がずらりと並ぶ直売所では、農業がさかんな同市ならではの農産物がたくさん並んでいます。常陸太田市でしか生産していないオリジナル品種のぶどう“常陸青龍”や県内有数のコメどころが誇る美味しいお米や地酒が販売されています。美味しい車中飯をつくるには最適の食材を現地で仕入れることができ、車内での楽しみが増えそうですね。
駐車場はとても広く200台以上の駐車スペースがあります。お国は遊具を備えた小さな公園も併設されています。とにかく横長に敷地が広いので、駐車する位置は考えて駐車しましょう。
住所 |
茨城県常陸太田市下河合町1016-1 |
電話番号 |
0294-85-6888 |
営業時間 |
9:00~18:00 |
施設情報 |
レストラン、公園、カフェ・喫茶、直売所、24時間利用トイレWi-Fi、 |
利用料金 |
無料 |
公式サイトURL |
②「道の駅 かつら」

参照元:https://www.town.shirosato.lg.jp/sp/page/page005231.html
茨城県の北西、那珂川の辺の豊かなロケーションが広がる道の駅。山紫水明の茨城県立自然公園御前山と清流那珂川を望む素晴らしい景勝の地としておすすめ。この道の駅は、無料で利用できるキャンプ場も併設されていて、アウトドアも楽しめるようになっています。車中泊利用はこちらのキャンプ場区画を利用した方が車中泊キャンプも楽しめておすすめです。
入浴施設は車で15分ほどいったところにある「ごぜんやま温泉保養センター 四季彩館」を利用しましょう。連休などはキャンピングカーやテントキャンパーが多く利用していますので、マナーを守って利用しましょう。
住所 |
茨城県東茨城郡城里町大字御前山37 |
電話番号 |
029-289-2334 |
営業時間 |
9:00~18:00(4月~9月) 9:00~17:00(10月~3月) |
施設情報 |
レストラン、カフェ、直売所、ベンチ、24時間利用トイレ キャンプ場 |
利用料金 |
無料 |
公式サイトURL |
③「道の駅 しもつま」

参照元:https://www.michinoeki-shimotsuma.jp/
国道294号線沿いにある道の駅。農産物直売所には生産者名が明記された採れたての新鮮野菜が産地価格で手に入ります。建物の3階にある展望台からは築波山が眺めることができ、写真を撮る場所には最適。2階には地元の写真愛好家の作品も展示されています。
駐車場の広さは70台近くあり、大型車の駐車スペースも広く確保されているためキャンピングカーでの利用も十分なスペースがあります。
住所 |
茨城県下妻市数須140 |
電話番号 |
0296-30-5294 |
営業時間 |
9:00~18:00 |
施設情報 |
お食事処、ベーカリー、直売所、コンビニ、納豆工場 24時間利用トイレ、Wi-Fi |
利用料金 |
無料 |
公式サイトURL |
関連記事:夏に車中泊は無理?過酷な暑さを克服する方法と暑さ対策でおすすめの装備品
2.茨城県にある無料で利用できる車中泊スポット2選[公園編]
つぎに、茨城県で無料で利用できる車中泊スポットとして、公園の駐車場や河川敷にある駐車場を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか。茨城県にもそういった施設を見つけたので、ここでご紹介します。
①「清流公園」

参照元:https://camp-quests.com/93538/
無料開放されたキャンプ場のある河川敷にある公園です。施設はトイレのみなので、しっかりと車内には準備しておく必要がありますが、本格的な車中泊がしたい方にはベストなロケーションが揃っています。同じく車中泊されている方や、キャンプを楽しむ方もチラホラ見受けられます。自然の中で自分だけの時間を満喫できるおすすめの車中泊スポットです。
住所 |
茨城県常陸大宮市山方1001 |
電話番号 |
- |
営業時間 |
24時間 |
施設情報 |
トイレ |
利用料金 |
無料 |
公式サイトURL |
https://www.city.hitachiomiya.lg.jp/map.php?type=0&category=4 |
②「大洗海浜公園駐車場」
参照元:https://www.jalan.net/kankou/spt_08309ah3330043138/
大洗海岸沿いにある公園の駐車場で、夏期は海水浴客やサーファーで賑わう場所でもあります。夏期は有料になるため、無料で利用するときはシーズンオフを狙って利用するのがベスト。たとえ冬場でも景色はとても綺麗な場所でもあるので、おすすめです。駐車場は海岸線に沿っていくつかあるのですが、トイレが夜間利用できない場所があります。携帯用トイレは準備が必要ですね。近隣の入浴施設は「潮騒の湯」を利用しましょう。
住所 |
茨城県東茨城郡大洗町港中央地先 |
電話番号 |
029-267-2700 |
営業時間 |
24時間 |
施設情報 |
トイレ |
利用料金 |
通常無料 ※海水浴シーズンは有料 |
公式サイトURL |
関連記事:サービスエリアでの車中泊はグレーゾーン!その理由と7つの注意点
3.茨城県で温泉を満喫できる車中泊スポット3選
車中泊をするうえで、停泊場所を確保したら次に考えることは「入浴施設」です。都心からのプチ車中泊旅だったとしても、温泉施設はあった方が嬉しいですよね。ここでは茨城県で温泉施設のある車中泊スポットをご紹介します。
①「RVパークsmart 阿字ヶ浦温泉のぞみ」

参照元:https://www.kurumatabi.com/park/rvpark/932.html
海水浴で有名な阿字ヶ浦海水浴場にある日帰り温泉施設の駐車場を利用したRVパークです1504mより湧き出る自家温泉で、関東でも屈指の濃く“よく温まる”と評判の高い自家源泉です。お食事処やリラグゼーション施設も併設しているので、ゆったりくつろげます。
ほかにも、林間アスレチック広場やBBQ広場がある「国営ひたち海浜公園」に近く温泉とともに利用するのも適している立地になっており、家族車中泊にピッタリの場所としておすすめです。
住所 |
茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町3290 |
電話番号 |
092-433-7370 |
営業時間 |
チェックイン:15:00~ チェックアウト:13:00 |
施設情報 |
温泉施設、電源有、ペット可、24時間利用トイレ |
利用料金 |
3500円/1台1泊 |
公式サイトURL |
②「八千代グリーンビレッジ 憩遊館」

参照元:https://weekendibaraki.com/introduce/keiyukan/
国道4号バイパスから国道125号線を下妻方面に進み、約30分進んだ先にある「八千代グリーンビレッジ憩遊館」。温泉施設や芝生広場、林に囲まれたフリーサイトのキャンプ場などが一緒になった施設の中に、車中泊専用スペースがあります。温泉施設「やちよ乃湯」は、大浴場、寝湯、ジェットバス、岩づくりの露天風呂などがある日帰り温泉施設。アスレチック広場や遊具、直売所やレストランなども併設しており施設が充実しています。茨城の自然を感じながら、ご家族や友人たちとともに非日常を過ごすのに最適な場所です。
住所 |
茨城県結城郡八千代町松本592 |
電話番号 |
0296-48-4126 |
営業時間 |
チェックイン:12:00~18:00 チェックアウト:8:00~12:00 |
施設情報 |
温泉施設、ゴミ処理可、夕食OK、水道、炊事場、ペット可 宿泊施設、24時間利用トイレ |
利用料金 |
1500円/1台1泊 |
公式サイトURL |
③「道の駅 かさま」

水戸方面や北関東自動車道「友部IC」から笠間市街地へと続く国道355号線沿いにある道の駅。2021年9月に新たにオープンしたので施設が新しくとても綺麗です。“笠間市のゲートウェイ(玄関口)”をコンセプトにつくられており、笠間の栗専門のカフェ&ショップや地元の食材が味わえるフードコート、レストラン、直売所などの施設があります。
シェアサイクリングステーションやキャンピングカーサイトもあって、車中泊にも対応している道の駅なので、ゆっくり滞在可能な道の駅です。残念ながら道の駅敷地内に温泉施設はありませんが、約6kmのところに「ぶんぶくの湯」があります。入浴料は700円/大人で、お食事処もあります。手打ちそばの美味しい日帰り入浴施設として人気があります。
住所 |
茨城県笠間市手越22番地1 |
電話番号 |
0296-71-5355 |
営業時間 |
10:00~18:00(お食事処) ※コンビニは24時間営業 |
施設情報 |
直売所、レストラン、フードコート、コンビニ、展示物コーナー 24時間利用トイレ、車中泊施設 |
利用料金 |
車中泊施設:2000円/1台1泊 |
公式サイトURL |
関連人気記事:茨城でアウトドアを楽しもう!初心者にもおすすめのキャンプ場10選
4.茨城県で海を満喫できる車中泊スポット2選
茨城県は、太平洋に面した地域でもあり、海を満喫できる車中泊スポットがあるのも魅力です。ここでは茨城県で海沿いにあるおすすめの車中泊スポットをご紹介します。
①「RVパーク ランドポートAjigaura」

参照元:https://www.kurumatabi.com/park/rvpark/1006.html
東洋のナポリと呼ばれた茨城屈指の海水浴場に面した車中泊施設。高速のひたち海浜公園IC、常陸那珂港ICどちらからでも約5分とわかりやすい場所にあります。巨大ショッピングモールや“死ぬまでに一度は見ておきたい絶景”に選ばれた四季折々の花々が咲き誇る国営ひたち海浜公園にも一番近く、観光の拠点にも利用できます。目の前には砂浜が見えており、海水浴や釣りも楽しめます。
海岸線をゆっくりサイクリングで楽しんでも良いですし、ドッグランや砂浜で愛犬と楽しい時間を過ごすこともできるおすすめのRVパークです。
住所 |
茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町434 |
電話番号 |
090-3227-2903 |
営業時間 |
チェックイン:11:00~16:00 チェックアウト:10:00 |
施設情報 |
温泉施設、ゴミ処理可、電源有、水道、コインランドリー、 ドッグラン、ペット可、宿泊施設、24時間利用トイレ、Wi-Fi |
利用料金 |
3800円~ |
公式サイトURL |
②「海門町ふれあい公園」

参照元:https://www.ibaraki-kenou.com/map/map-1475/
那珂川の河口にある公園で、海門橋や大洗の街並みを眺めながらひと休みできる場所として地域の方に利用されています。給仕は釣り人や近くにあるお魚市場の買い物客で満車になることも。施設はトイレしかないので、車中泊装備はしっかりと整えて利用しましょう。市場が近くにあることで、新鮮なお魚を車中泊で堪能したい方や、釣り好きの方にとくにおすすめの車中泊スポットです。
住所 |
茨城県ひたちなか市海門町1丁目16 |
電話番号 |
- |
営業時間 |
- |
施設情報 |
休憩所、トイレ |
利用料金 |
無料 |
公式サイトURL |
関連記事:車中泊も安心!サブバッテリーシステムより手軽なポータブル電源で電力不足を解消
5.茨城で車中泊時に便利なアイテム「Jackery(ジャクリ)ポータブル電源」

都心から程よく離れた位置にある茨城での車中泊。道の駅や公園など無料で利用できる場所も多く存在していて、とても魅力的な場所と言えるでしょう。そんな茨城での車中泊に、ぜひ持って行きたい便利な車中泊装備品と言えば、Jackeryポータブル電源です。
・エンジンをかけずともAC100V電源が使えて、家電製品を車内に持ち込める
・夏場の車中泊でも電気の力で冷房設備を整えられる
・1台あればモバイルバッテリー要らずでスマホやタブレットなどの電子機器を充電可能
・消費した電力は走行充電でも補充できるので、長期的な車中泊にも対応できる
など、車内の快適さを飛躍的に上げることができます。また、車中泊旅にありがちなトラブルのひとつに“バッテリー上がり”があります。専用ケーブルを使えば、Jackeryポータブル電源なら車のバッテリーにも充電できるので、バッテリー上がりのときの対処にも使用することができ、とても便利です。
まとめ:茨城は都心から手軽に行けるおすすめ車中泊スポット
都心に住んでいらっしゃる方の中には、満員電車に揺られて出勤したり、自然をまるで感じられない環境に長期間過ごしている方も多いのではないでしょうか。たまの休日、リフレッシュをしたいなと感じたら、自家用車を走らせて県外に出てみるのも良いものです。
車はアクセルを踏めば、あなたの行きたい場所に連れて行ってくれる便利な乗り物です。車中泊で過ごす車内空間は、誰にも邪魔されない適度な広さの中であなただけの時間を確保してくれます。そして、いつも部屋で過ごしているときとはまたまったく違う時間を送れることでしょう。茨城県は都心から適度な距離で行ける場所として最適です。車中泊スポットも数多くあるため、一度考えてみてはいかがでしょうか。