静岡県での車中泊は温泉&富士山と魅力たっぷり!おすすめスポット12選|無料で使える道の駅も紹介

シェア

静岡県は、広大な富士山や駿河湾があり、美しい大自然が最大の魅力です。自然が生み出す絶景を満喫できる静岡県での車中泊は、車旅を好む方にとても魅力的に感じるのではないでしょうか。

今回の記事では、その魅力あふれる静岡県での車中泊スポットをご紹介しています。温泉施設や自然を感じながら自分の自由な時間を満喫できる静岡県の車中泊スポットや道の駅をまとめていますので、ぜひ参考にしていただければ幸いです。

目次

1.静岡県の車中泊で無料で利用できる道の駅3選 


車中泊旅の最大の魅力は“宿泊費を抑えられること”だと考える方は少なくないでしょう。静岡県での車中泊旅で、無料で利用できる道の駅をご紹介します。  

①「道の駅 花の三聖苑伊豆松崎」

静岡県の車中泊で無料で利用できる道の駅:「道の駅 花の三聖苑伊豆松崎」

参照元:https://www.izu-matsuzaki.com/pages/55/

歴史的建造物が並ぶ、静かでのんびりできる道の駅、それが「花の三聖苑伊豆松崎」です。シェア日本一を誇る松崎町の特産品「桜葉の塩漬け」を使用した桜葉蕎麦や桜ジェラートが人気で、車旅の休憩所としてもおすすめの道の駅です。 

駐車場も84台停められる中規模以上の広さがあり、徒歩5分圏内に日帰り温泉「大沢温泉 依田之庄」があります。館内にある郷土資料を見て回るのもおすすめです。 

住所

静岡県賀茂郡松崎町大沢20-1

電話番号

0558-42-3420

営業時間

9:00~17:00

施設情報

レストラン、公園、軽食・喫茶、美術館(博物館)、EV充電施設

Wi-Fi、24時間利用トイレ

利用料金

無料

公式サイトURL

http://www.izu-matsuzaki.com/publics/index/55/

②「道の駅 風のマルシェ御前崎」

静岡県の車中泊で無料で利用できる道の駅:道の駅 風のマルシェ御前崎

参照元:https://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/shizuoka/shizuoka22.html

海からの爽やかな風が運ぶ豊かな香りに包まれて、海の幸や地元の新鮮な野菜、特産品が興味をそそられます。いちごやメロン、スイカ、イチジクなどの野菜や果物など多くの新鮮な食材が販売されていて、見て回るのが楽しいです。静岡県最南端に位置する御前崎は、四季折々の海を渡る風を感じながらドライブやツーリングを楽しむことができます。 

駐車場も広く94台の駐車スペースがあるので、車中泊にもベストな広さです。車で20分ほど走れば御前崎灯台があり、絶景スポットでもあるのでぜひ行ってみてください。 

住所

静岡県御前崎市合戸海岸4384-1

電話番号

0537-85-1177

営業時間

8:00~17:00

施設情報

レストラン、軽食・喫茶、展望台、EV充電施設、Wi-Fi

観光案内、売店、24時間利用トイレ

利用料金

無料

公式サイトURL

https://www.michinoeki-omaezaki.jp/

③「道の駅 くるら戸田」

道の駅 くるら戸田

参照元:https://kururaheda.net/

伊豆全体でも数少ない温泉施設が併設している道の駅で、旅の疲れを癒すにはベストな位置にある休憩所として人気があります。「戸田温泉 美肌の湯」はとても綺麗な日帰り温泉施設で、平日500円で入れます。ただ、駐車場が思ったより狭くて繁忙期はとても混雑しています。もし、駐車場が混んでいるときは、車で10分ほど行ったところにある「御浜岬公園」を停泊場所に利用するのもおすすめです。 

住所

静岡県沼津市戸田1294-3

電話番号

0558-94-5151

営業時間

9:00~21:00※施設によって異なる

施設情報

軽食・喫茶、温泉施設、観光案内、Wi-Fi、売店、EV充電施設

24時間利用トイレ

利用料金

無料

公式サイトURL

https://kururaheda.net/

関連記事:車中泊好きが教える!買ってよかったおすすめアイテム16選【季節別】

2.高速道路を利用するなら!静岡県での車中泊におすすめの無料サービスエリア2選


クルマ旅で高速道路を利用する方は、サービスエリアも車中泊候補に入れてみるのもおすすめです。道の駅同様に長居は禁物ですが、駐車場の広さや施設の充実度は高いのでおすすめです。静岡県にあるサービスエリアで車中泊におすすめのスポットをご紹介します。 

①「道の駅 富士川楽座(富士川SA)」

道の駅 富士川楽座(富士川SA)

参照元:https://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/shizuoka/shizuoka11.html

富士川楽座は、高速道路と一般道からアクセスできる利便性の良い道の駅です。富士山が一望でき、観覧車もあるので、観覧車から富士山を眺めることも可能。駐車場は高速道路のサービスエリアの方が広いので、どちらかというと高速道路からの利用がおすすめ。食事やショッピングを楽しむことができるほか、プラネタリウムもあるのでおすすめの静岡県の車中泊スポットです。 

住所

静岡県富士市岩淵1488番地の1

電話番号

0545-81-5555

営業時間

8:00~21:00

有料施設:10:00~16:00(平日)

施設情報

まるとく市場、食堂、軽食・喫茶、休憩所、観光案内、観覧車

24時間利用トイレ、公園(広場)

利用料金

無料

公式サイトURL

https://www.fujikawarakuza.co.jp/

②「NEOPASA静岡SA(下り/上り)」

NEOPASA静岡SA(下り/上り)

参照元:https://travel.navitime.com/ja/area/jp/guide/NTJcar0011/

レストラン、フードコートや売店はもちろん、コインシャワー施設やドッグランもある施設が充実したサービスエリアです。駐車場も広くて191台の駐車場スペースがあり、大型でも159台停車可能。敷地内にコンビニもあるので、不自由なく車中泊ができるおすすめスポットです。ぷらっとパークという下道から利用できるよう整備もされているので、一般道からでも利用可能になっています。 

住所

静岡県静岡市葵区小瀬戸

電話番号

0120-922-229(NEXCO中日本お客様センター)

営業時間

24時間営業※一部店舗を除く

施設情報

レストラン、サワー施設、売店、Wi-Fi、EV充電施設

ドッグラン、24時間利用トイレ、コンビニ(デイリーヤマザキ)

利用料金

無料

公式サイトURL

https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=191

関連記事:車中泊で調理家電を使おう!ポータブル電源で広がる選択肢とは?

3.静岡県で安心して車中泊ができる有料スポット4選 


安心・安全に車中泊を満喫したい方におすすめなのが有料で利用できる車中泊スポットです。有料でも宿泊施設を利用するよりも安く停泊することができるので、十分旅費は抑えることができるほか、設備も充実しているのでおすすめです。 

●施設が充実した安心車中泊スポット

それでは、代表的な有料車中泊スポットでもある静岡県にあるRVパークをご紹介します。RVパークとは、日本RV協会が認定したキャンピングカーや車中泊を楽しむための専用施設です。24時間利用できるトイレや入浴施設、電源など車中泊する際に必要な施設が整っているため、現在設置が広がりつつあるクルマ専用の宿泊施設と言えるでしょう。車中泊を満喫したいのであれば、一度は利用してみたい車中泊スポットですね。 

①「RVパーク 用宗~Mochimune~」

RVパーク 用宗~Mochimune~

参照元:https://www.jrva.com/jrvanews/detail.php?assoc_news_cd=214

用宗海岸近くにあるRVパーク 用宗は一泊3500円から利用できる車中泊専用宿泊施設です。入浴施設として徒歩圏内にある「用宗みなと温泉」があり温泉も楽しめる車中泊スポット。 

温泉以外にも、「みなと横丁」、「用宗海岸」に行くことができ、サバやタイ、ニシン、カサゴが釣れます。釣り好きの方におすすめの車中泊スポットです。 

住所

静岡県静岡市駿河区用宗3丁目17-10

電話番号

054-258-7150

営業時間

チェックイン:13:00~17:00

チェックアウト:12:00まで

施設情報

入浴施設、水道、ペット可、ゴミ処理対応、24時間利用トイレ

利用料金

3500円~(1泊/1台)

公式サイトURL

https://www.kurumatabi.com/park/rvpark/914.html

②「RVパーク 代官屋敷」

RVパーク 代官屋敷

参照元:https://www.kurumatabi.com/park/rvpark/999.html

富士山が見えるRVパーク代官屋敷は「富士山の見える車中泊スポット」として隠れ家的な存在として知る人ぞ知る静岡県の穴場的な車中泊スポットです。伊豆半島へのアクセスも良く、富士山近郊へのドライブの中継地点としてもベストな位置にあります。

RVパークなのでトイレはもちろん洗面所や電源設備、入浴施設なども揃っているので、伊豆観光の拠点や世界遺産「韮山反射炉」や寺社、仏閣などの歴史散策の拠点にも最適です。 

住所

静岡県伊豆の国市韮山山木142-1

電話番号

055-944-6882

営業時間

チェックイン:15:00~19:00

チェックアウト:7:30~10:30

施設情報

入浴施設、ゴミ処理対応、電源、水道、炊事場、朝食OK

夕食OK、24時間利用トイレ、Wi-Fi、ペット可

利用料金

2750~3850円(1泊/1台)

公式サイトURL

https://www.rvpark-daikan.jp/

関連人気記事:夏の車中泊暑さ対策に役たつ12の方法・注意事項・人気なアイテムを紹介

●デイリーキャンプも楽しめる車中泊スポット

RVパークのほかに、アウトドア好きの方におすすめなのが車中泊キャンプができる「オートキャンプ場」。有料車中泊スポットとしておすすめです。オートキャンプ場は、車の乗り入れが可能なオートサイトのあるキャンプ場を指し、キャンプも車中泊も楽しめる場所です。静岡県で車中泊におすすめのオートキャンプ場をご紹介します。 

①「ふもとっぱら」

ふもとっぱら

参照元:https://fumotoppara.net/

富士山を望むのに最適な地形が自慢のキャンプサイトを有する「ふもとっぱら」では、車中泊キャンプを満喫することのできる車の乗り入れが可能なオートサイトがあります。昼間はデイキャンプを満喫し、日が暮れたら車内で自由な時間を過ごすことも可能です。

ご家族や友人と共に、自然に溶け込むようにゆっくりと時間を過ごせます。アウトドアにも興味のある方はぜひここで非日常を過ごして頂ければと思います。早朝に早起きして、富士山と朝日の生み出す絶景を見るのもおすすめです。 

住所

静岡県富士宮市麓156

電話番号

0554-52-2112

営業時間

チェックイン:8:30~17:00

チェックアウト:14:00まで

施設情報

キャンプ、コテージ、翠山荘(別荘)、コロッケ、まほろば

売店、テラス

利用料金

2000円~4000円(1泊1台)※キャンプの場合

公式サイトURL

https://fumotoppara.net/

〇「南伊豆オートキャンプ場」

南伊豆オートキャンプ場

参照元:https://hellonavi.jp/detail/page/detail/48555

家族や友人とともに自然の中でキャンプというよりも、ここはどちらかというと一人キャンプを満喫するのに相応しいキャンプ場です。南伊豆にある6サイトしかない小さなキャンプ場ですが、それがまた自分だけの領域を確保しているような感覚で楽しめます。まさに、“隠れ家”的な存在と言えるでしょう。ログハウスもあるので、ときには気分を変えて利用してみるのもありですね。 

住所

静岡県賀茂郡南伊豆町伊浜2733-3

電話番号

0558-64-8821

営業時間

チェックイン:12:00~

チェックアウト:12:00まで

施設情報

シャワールーム、テントサウナ、ログハウス、24時間利用トイレ

炊事場、管理棟

利用料金

4000~6000円

公式サイトURL

https://www.campfantasea.com/

関連記事:車中泊が禁止になっている道の駅リストまとめ|理由や調べ方も紹介

4.静岡県で温泉を満喫できる車中泊スポット3選 


静岡県での車中泊で温泉も満喫したいとお考えの方におすすめの車中泊スポットをご紹介します。車中泊をするための停泊場所に温泉施設があれば、わざわざ温泉施設を探す手間も必要ありません。温泉で旅の疲れを癒したら、そのまま車内に入って自分の好きな時間を過ごせるのが良いですね。そんな贅沢ができる車中泊スポットをまとめました。

①「道の駅 川根温泉」

道の駅 川根温泉

参照元:https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19347

道の駅 川根温泉は、その名の通り温泉施設が併設されている道の駅です。しかも、大井川鐡道が走るすぐそばにあるため、近くからSLを眺めることも可能。鉄道ファンにはたまらない道の駅ですね。駐車場の広さも78台駐車可能な中規模サイズで十分な広さがあります。温泉好きにはぜひ抑えておきたい道の駅です。 

ただ、SLに関して2022年に発生した台風の被害により、一部不通の区画や期間的な運休があるとのこと。SL「南アルプス号」・「かわね路号」に関して実際に乗ってみたいとお考えの方は、事前に調べて頂いた方が良いでしょう。運行スケジュールなど詳細は、こちらから調べて旅の計画を立てて下さい。 

住所

静岡県島田市川根町笹間渡220

電話番号

0547-53-4330

営業時間

9:00~19:00

施設情報

レストラン、温泉施設、宿泊施設、観光案内、軽食・喫茶

24時間利用トイレ、売店

利用料金

日帰り入浴料:820円/(中学生以上)

公式サイトURL

https://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/shizuoka/shizuoka10.html

②「らくスパカフェ浜松」

らくスパカフェ浜松

参照元:https://sauna-ikitai.com/saunas/3142

静岡県浜松市に位置する「RAKU SUPA Café浜松」は、お風呂とお洒落なカフェが合体したくつろぎスペースのある施設です。コミックや雑誌が読み放題であったり、コワーキングスペースもあったり、どう過ごすかはあなた次第です。もちろん車中泊も可能。車中泊に必要な施設も揃っているので、温泉と自由を満喫できるおすすめスポットです。 

住所

静岡県浜松市中央区若林町1680-5

電話番号

053-445-4919

営業時間

7:00~翌1:00

施設情報

お風呂、サウナ、お食事処、岩盤浴、フリースペース

利用料金

フリータイム:1364円

朝風呂コース:740円/大人(平日90分時間制)

一般:840円/大人(平日90分コース)

公式サイトURL

https://rakuspa.com/hamamatsu/access/

③「湯YOUパーク エキチカ温泉くろしお」

湯YOUパーク エキチカ温泉くろしお

参照元:https://www.kurumatabi.com/park/yypark/972.html

焼津駅から徒歩2分の位置にある車中泊スポット「エキチカ温泉くろしお」。大人から子供まで楽しめるダイニングと、まったり過ごせるお洒落なラウンジなどを有する温泉にも入れる複合施設です。もちろん車中泊も可能なので、お気に入りの場所で充実した時間を過ごしましょう。 

湯YOUパークとは、旅館やホテルなど宿泊施設の駐車場の一部を車中泊スポットとして利用できるよう設備を整えた場所のことで、おもに温泉施設と結びつきのある有料停泊スポットのことです。基本的に「くるま旅クラブ会員」のみが利用可能な会員制車中泊スポットでもあるため、車旅が好きな方は会員になっておくととても便利です。 

住所

静岡県焼津市栄町1-13-1

電話番号

054-627-7200

営業時間

チェックイン:13:00~23:00

チェックアウト:5:00~9:00

施設情報

入浴施設、水道、コインランドリー、宿泊施設、朝食OK、夕食OK

Wi-Fi、24時間利用トイレ、ペット可

利用料金

2000円/1泊1台(クルマ旅クラブ会員限定)

公式サイトURL

http://spa-kuroshio.com/

関連人気記事:車中泊でエンジンをかけて過ごすとどうなる?|切った状態でできる夏&冬対策

5.Jackeryのポータブル電源で静岡の車中泊をもっと快適に! 


Jackeryのポータブル電源で静岡の車中泊をもっと快適に! 

車中泊では、基本的に日が暮れたら車内で自由な時間を過ごして就寝することになります。限られた空間の中でいかに快適さを追求するのも、車中泊の楽しみ方のひとつです。ポータブル電源を車内に装備すれば、エンジンを切った状態でもスマホやタブレット、照明ライトや扇風機、電気毛布、車載冷蔵庫等の家電に給電できるので、車中泊の快適さを底上げすることができます。

Jackeryポータブル電源は以下のメリットがあります。

・製品によって、車内で最大10個の電気機器を同時に使用することができる

・容量次第では、電子レンジやホットプレートなどの高出力な電化製品でも使用が可能

・持ち運び、設置が簡単でボタン一つで稼働、キャンプなどのアウトドアにも使用ができる

・コンパクト設計だから容量次第で軽自動車に乗せてもかさばらない

などがあげられます。また、電気を利用することで、車内で火を使わずに車内調理も可能になるため、安心・安全に車中泊を満喫できるのもJackeryポータブル電源の良いところでしょう。


車中泊におすすめのポータブル電源一覧|Jackery Japan

まとめ:静岡県への車中泊旅が満喫できるスポットがいっぱい


静岡県の車中泊スポットは日本で有名な富士山を満喫することができるほか、海の恵みも堪能できるので、観光や温泉、グルメなど魅力たっぷりの車中泊スポットが多く存在します。 

必要な装備を整えて車を走らせれば、あなたの忙しい毎日から非日常へシフトチェンジすることができるでしょう。目的地に悩んだら、一度静岡県を目指してみるのも良いのではないでしょうか。

関連人気記事
サマーセール|Jackery Japan